
新刊・新製品
情報
MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS
歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ
2024年01月 新刊のご案内 (2024/01/25 追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
新・力を診る臨床と研究の接点定価14,300円(本体13,000円+税) 歯科における大きな課題「力」を,臨床と研究の両面から解説 内容紹介 ●デンタルハイジーン別冊『知っておきたい「力」のこと─気づく・ 伝える・守る─』(2010年),補綴臨床別冊『力を診る─歯列を守る 力のマネジメント─』(2012 年)の一部をもとに全面的にアップデートした書籍 目次 Part 1 リスクファクター としての力とは 2024年1月25日発行 |
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科医療安全管理マニュアル定価6,160円(本体5,600円+税) 有病者歯科医療学会編集による,歯科医療安全管理のための基本的・網羅的なマニュアル 内容紹介 ・現在,歯科医院などの無床診療所でも安全管理対策,院内感染対策の構築,個人情報の保護,管理規定等の医療安全管理の体制を整備すべきことが法律で義務付けられており,単に安全な歯科治療を提供することのみならず,歯科医療における「新たな安全文化」への転換が求められています. 目次 Ⅰ.はじめに 2023年12月25日発行 |
![]() |
デンタルスタッフのための言い換え事典99トークが変わればホスピタリティはもっと向上する!定価4,620円(本体4,200円+税) よくある9つのシチュエーション別に99の言い換えをご紹介! Contents Part 1 患者さんとの会話編 Part 2 院長やスタッフ、外部の方との会話編 2024年1月10日発行 |
![]() |
漏洩ゼロをめざすラバーダム防湿パーフェクトテクニック
|
![]() |
顎顔面成長の基本原理Fundamentals of Craniofacial Growth定価35,200円(本体32,000円+税) 本書はレビュー形式で書かれた学生と指導のために、頭蓋顔面の成長発育についてのテーマをまとめたものである 本書は、頭蓋顔面の成長の選りすぐりの重要なテーマを一冊にまとめたものである。 目次 第1章 骨格系成長の原則 2024年01月10日発行 |
![]() |
加速矯正による治療期間短縮のコンセプトスピード矯正研究会ケースブック定価24,200円(本体22,000円+税) 加速矯正の基本の「き」とテクニックが丸わかり 矯正治療期間の短縮は、矯正歯科医師にとって永遠のテーマ。 目次 CHAPTER 1 総論(矯正治療期間短縮のコンセプト) 2024年01月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
スリーステップ秋山メソッド BASIC最低倍率でも大きなメリットがある顕微鏡テクニック定価33,000円(本体30,000円+税) 長年秘密にされてきたテクニックを初公開! 昨今、顕微鏡(マイクロスコープ)は広く歯科界でも使用されるようになり、さまざまなテクニックが紹介されていますが、真の意味で顕微鏡を使いこなし、高度な治療を行うことができるテクニックは限られています。 CONTENTS Prologue 時代は変わった “新しい”顕微鏡の概念 2024年01月01日発行 |
![]() |
はじめての“歯科”インスタグラム活用術集患・採用に結びつくSNSの教科書定価5,940円(本体5,400円+税) 分析とマーケティングを意識した投稿で自院のファンを増やそう! SNSはいまや全世代が利用し、企業・個人問わずブランディングやマーケティングの分野においても重要なツールとなっています。 Contents 第1章 SNSマーケティングの本質を捉えよう 2024年01月01日発行 |
![]() |
予防歯科イノベーション健康の新しい道標定価9,350円(本体8,500円+税) カリエス・ペリオ予防に加え、栄養療法や美容歯科、医院DX化など、気鋭歯科医師3名が語る“予防歯科の新世界!” 「骨太の方針」や近年の保険改定の状況を鑑みるに、従来の目の前の疾病に対する「対症療法」の時代から、疾病に罹らず健康であり続けるための「原因療法」に目を向けた、「予防歯科」の時代へと移り変わりつつあることは明白です。 CONTENTS 第1章 総論 第2章 各論 第3章 今後の展望 2024年01月01日発行 |
![]() |
2023年12月 新刊のご案内 (2023/12/22 追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
ちょっと深堀り!予防の科学う蝕・酸蝕・歯石と歯周疾患定価5,280円(本体4,800円+税) 予防をあなたの“強み”に! う蝕・酸蝕・歯周疾患について、その発症のメカニズムと、予防のためのエビデンスを解説した書籍。 目次 Part1 う蝕予防の科学 Part2 酸蝕予防の科学 2023年12月25日発行 |
![]() |
月刊「デンタルハイジーン」別冊
|
![]() |
補綴と矯正定価13,200円(本体12,000円+税) 「補綴」と「矯正」,そして両者の連携から,患者のニーズに応えた治療を探る 内容紹介 ・歯科において補綴と矯正が発展してきた歴史を理解し,どのように両者を融合させて治療にあたるべきなのかを語り尽くした書籍. 目次 Introduction 2023年12月25日発行 |
![]() |
歯科医師のための耳鼻咽喉科頭頸部外科学定価7,700円(本体7,000円+税) 耳鼻咽喉科頭頸部外科学では27年ぶりの新版,フルカラー化. 内容紹介 ・歯学生が耳鼻咽喉科頭頸部外科学を学ぶための教科書.旧版から27年ぶりの改訂で,フルカラー化です. 目次 1章 耳科学 2023年12月20日発行 |
![]() |
月刊「歯科技工」別冊
|
![]() |
インプラントの専門医を習得するための研修マニュアル定価9,900円(本体9,000円+税) インプラントの専門医を目指す歯科医師のための初のマニュアル本完成! 本書は、日本顎顔面インプラント学会作成の、インプラントの専門医を取得するための研修カリキュラムに基づき、口腔顎顔面領域を基盤とした正しいインプラント治療の知識と技術を基礎から網羅している。 目次 Ⅰ .専門医としての倫理 2023年12月10日発行 |
![]() |
クイントDENTAL GUIDE DIARY 2024定価3,850円(本体3,500円+税) 歯科医師はもちろん、歯科医療に携わるすべての方必携のダイアリー2024年版! 発売以来好評の本ダイアリーは、「使いやすさ」「便利さ」をテーマに、確認・利用頻度の高い情報を収録している。 2023年12月10日発行 |
![]() |
別冊 QDT
|
![]() |
即時治療の真髄補綴的要件を達成するための即時埋入と即時負荷定価24,200円(本体22,000円+税) 即時治療はここまできた! 短期間の治療で良好な結果を得る秘訣がここにある 近年のインプラント治療は、以前では想像もできなかった審美性と機能性をより確実に、短期間で行えるようになってきた。 Contents 第1章 前歯部即時治療の概念とその有効性 第2章 臼歯部抜歯即時埋入の臨床的優位性 第3章 即時負荷の治療概念 第4章 前歯部上部構造製作 第5章 第6章 症例供覧 2023年12月10日発行 |
![]() |
フラップデザイン ベーシック編4つの要素でわかる再生療法のための切開線の理由,原則,組み立て定価12,100円(本体11,000円+税) 4つの要素からフラップをみれば、歯周外科・再生療法がわかる、できる 再生療法ではさまざまなフラップデザインが提唱されてきた。その切開線にはそれぞれ意味があり、各症例で適宜修正して組み合わせる必要がある。 CONTENTS CHAPTER 1 フラップデザインのバイオロジー ──創傷治癒と,弁の整合性の観点から 2023年12月10日発行 |
![]() |
歯科医院が整う片づけ術キレイだけじゃない!整理整頓・収納・在庫管理の極意定価5,280円(本体4,800円+税) 働きやすい仕組みを作って、見た目もスッキリ! 業務効率もアップ! 「治療に使用する器材が見つからない」、「在庫を管理できていない」などの理由でスムーズに診療が進まず、1度片づけてもすぐ元の状態に戻ってしまうことはありませんか。 Contents 1章 概要 2章 整理 3章 収納 4章 管理 5章 エリア別ポイント 2023年12月1日発行 |
![]() |
2023年11月 新刊のご案内 (2023/11/27 追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
月刊「歯界展望」別冊
|
![]() |
脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A定価3,960円(本体3,600円+税) 脳神経内科疾患患者の摂食嚥下障害・栄養障害のギモンが解決! 内容紹介 ●脳神経内科疾患の患者さんは摂食嚥下障害・栄養障害を合併することが多く,食形態や食のケア(姿勢や食具など)・嚥下訓練・栄養管理など,食のQOLを維持するために長期にわたるかかわりが必要不可欠である. 目次 第1章 摂食嚥下・栄養障害の基礎知識 第2章 ベッドサイドケアのコツ 第3章 疾患の特徴と各疾患に特化した摂食嚥下・栄養ケア 2023年11月1日発行 |
![]() |
あまかわゆみこのMI審美 成功の秘訣コンポジットレジン修復&ラミネートベニア修復のテクニック定価9,900円(本体9,000円+税) 「歯をなるべく削らずキレイにしたい」という患者さんが来た時に読む本 MI(minimal intervention)の概念の浸透とともに、歯をなるべく削らない、より低侵襲な審美修復(=MI審美)が求められる時代となった。 CONTENTS Chapter 1 審美のキホン Chapter 2 接着のキホン Chapter 3 あまかわゆみこのコンポジットレジン修復 Chapter 4 あまかわゆみこのポーセレンラミネートべニア修復 Chapter 5 あまかわゆみこのメインテナンス&私のお気に入りマテリアル 2023年11月10日発行 |
![]() |
エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア2[歯面修復型ケア] ナノケア定価13,200円(本体12,000円+税) 初期う蝕、白濁、ステイン、酸蝕…新時代のケア“ナノケア”で歯面修復 エナメル質の97%、象牙質の70%を構成するハイドロキシアパタイト。その粒子を超微粒子化した「ナノ粒子ハイドロキシアパタイト」含有のペースト等による歯面修復型ケアを紹介した前著『エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア』は注目を集め増刷を重ねた。 目次 Part 1 ナノケアクリニカルガイド Part 2 ナノケアの目的別ケーススタディ Part 3 ホームケアの実践サポート Part 4 ナノケアを応用したMIH治療 Part 5 ナノケア関連製品の成分ガイド 2023年11月10日発行 |
![]() |
The Ortho-Perio Patient(ザ・オルソペリオペイシェント)矯正&ペリオ患者のための臨床エビデンスと治療ガイドライン定価16,500円(本体15,000円+税) 矯正と歯周治療のプロフェッショナルが、知識とスキルを磨くために必読の一冊 本書は生前のDr Kokichが中心となって企画された、矯正歯科治療と歯周治療の2つの専門分野の相互作用を体系的に分析した書籍。 CONTENTS SECTION:Ⅰ 口腔生理学の基礎 SECTION:Ⅱ 矯正患者に対する歯周病学的考慮事項 SECTION:Ⅲ 歯周病患者に対する矯正学的考慮事項 2023年11月10日発行 |
![]() |
包括的矯正歯科治療審美と機能を両立するためのフィロソフィー定価14,300円(本体13,000円+税) 多分野にわたる治療を最適化した包括的矯正歯科治療とは!? 極めて多くの因子が絡み合う包括的矯正歯科治療について、その実践のためのノウハウを詳解した本書。 目次 CHAPTER 1 矯正歯科治療の目的 2023年11月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
精密歯科治療ここまできたか!マイクロスコープいろいろ活用術定価13,200円(本体12,000円+税) 拡大視野による精密歯科治療がもたらすベネフィットとは!? 歯科治療におけるマイクロスコープの普及は目覚ましく、これまでのように歯内療法への応用だけに留まらず、ほぼすべての歯科治療に応用されていると言っても過言ではありません。 CONTENTS Chapter 1 精密歯科治療に必要な知識と技術 2023年11月1日発行 |
![]() |