新刊・新製品
情報
MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS
歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ
2023年08月 新刊のご案内 (2023/08/09 追加しました)
2023.08.01
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
ドライマウス 第2版今日から改善 お口のかわき定価3,300円(本体3,000円+税) A4判変型・48頁・カラー ドライマウスについて簡潔にやさしくまとめた患者さん向け読本が新しくなりました 内容紹介 ●2010年発行の初版から,内容を一部追加修正して新しくなりました. ●お口がかわいて,辛かった経験はありませんか? ドライマウスは,単に口がかわいて辛いというだけではなく,全身の病気とも深くかかわっています. ●本書では,ドライマウスの症状と原因,診査・診断・診療の手順を紹介し,年齢・病気・対象者別の対応をイラストを用いてやさしく解説しました.また,ご自身で取り組むことのできる簡単で有効な対応法として,唾液腺・口腔粘膜マッサージを紹介しています.巻末には,ドライマウスを生じさせる薬を一覧できるようにしました. ●ドライマウスへの対応は,患者さんご自身の病状への理解と取り組みが大切です.待合室用の図書として,また患者さん説明用のツールとしてご活用ください 目次 ドライマウスの症状と原因 辛い症状を和らげるために 年齢・病気・介護/対象者別対応 健康長寿を目指したドライマウス治療/あとがきにかえて 2023年8月20日発行 医歯薬出版 |
|
実践的リンガルブラケット矯正定価22,000円(本体20,000円+税) A4判変型・150頁・カラー 主訴から読み解く,リンガルブラケット矯正成功への実践ガイド 内容紹介 ●患者からの多様な主訴に,リンガルブラケット矯正での対応を示した症例集. ●全18の症例+8つのcolumnで,さまざまな主訴にどう対応していくのか,その道筋が示されます. ●リンガルブラケット矯正の可能性がわかる,絶好の一冊です. 目次 1章 上顎前突の症例 1 「前歯を思いっきり引っ込めてほしい」~プロファイルが大きく改善した症例(1) 2 「口元が前に出ている」~プロファイルが大きく改善した症例(2) 3 「Gummy smileが気になる」 4 「前歯の咬み合わせが深い」 5 「口元がとび出ている」~口蓋アンカースクリュー未使用の症例 6 「出っ歯が気になる」~片顎抜去の症例 7 「出っ歯を治したい(でも歯を抜きたくない)」 2章 叢生の症例 8 「歯の凸凹(叢生)と前突が気になる」 9 「歯の凸凹が気になる」~装置脱離多数の症例 10 「上下顎右側の凸凹が気になる」~Class IIIの症例 3章 反対咬合,開咬の症例 11 「反対咬合を治したい」~L-MEAWワイヤーで対応した症例 12 「前歯の咬み合わせが逆なので気になる」 13 「ものがうまく咬めない」 14 「前歯の開咬が気になる」 4章 美容外科,その他の難症例 15 「前歯の咬み合わせが気になる」~美容外科の症例(1) 16 「下顎が出ている 顔が長い」~美容外科の症例(2) 17 「側切歯の突出が気になる」~埋伏歯の症例 18 「前歯が大きいのが気になる」 2023年8月10日発行 医歯薬出版 |
|
やさしくわかる矯正歯科治療 第3版歯並びコーディネーター入門書定価6,490円(本体5,900円+税) A4判変型・128頁・二色刷 好評書が最新情報を盛り込み,バージョンアップ! 改訂第3版となって,さらに矯正歯科治療の基礎知識がやさしく学べます! 内容紹介 ●本書は日本成人矯正歯科学会認定の『歯並びコーディネーター』取得のために必要な矯正歯科治療に関する基礎知識をわかりやすく解説しています.また,矯正歯科治療の流れや目的,方法,開始時期など患者さんへの説明に必要な知識も満載です. ●歯科医師,歯科衛生士,歯科技工士,歯科助手,受付などのスタッフ,職種を問わずお読みいただけます.まさに,矯正歯科治療の入門書として,またスタッフの指導・教育にもお使いいただけます. ●初めて矯正歯科で働く方,矯正歯科治療の内容を患者さんにわかりやすく説明したい方に是非一読をお薦めします. 目次 第1章 歯並びに関する基礎知識 第2章 知っておくべき矯正歯科治療の流れ 第3章 不正咬合の原因と口腔習癖 第4章 矯正歯科治療の開始時期 第5章 不正咬合はなぜよくないの? 矯正歯科治療の役割 第6章 矯正歯科治療の目的と矯正装置 第7章 どうして歯が動くの? 歯の移動のメカニクスと保定 第8章 矯正歯科治療において知っておくべきポイント 第9章 矯正歯科治療における口腔衛生 2023年8月5日発行 医歯薬出版 |
|
ホワイトニングを知りたい歯科医院が読む本歯科医師・歯科衛生士の疑問にズバッ!と答えます定価7,260円(本体6,600円+税) A4判・104頁・カラー ホワイトニングに悩んだら,この1冊! 内容紹介 ●新たな製品が続々と登場するホワイトニングにおいて,術式や患者さんへの薦め方など臨床のポイントをズバッと解説. ●ホワイトニング料金の考え方や,セルフホワイトニングサロンといった非医療ホワイトニングとの違いなど,知っておきたい情報を開業医の視点でズバッと説明. ●Q&Aと対話形式の本文で,知りたかったこと,わからなかったことがポイントを押さえてズバッとわかるようになります. 目次 歯科医師・歯科衛生士の疑問にズバッ!と回答 ホワイトニングの臨床Point Q.01 当院ではホワイトニングを行っていません.ブームに乗り遅れていますよね? Q.02 ホワイトニングを導入したいのですが,何から準備すれば良いですか? Q.03 カスタムトレーを用いたホームホワイトニングのポイントは何ですか? Q.04 オフィスホワイトニングにおける成功のポイントは何ですか? Q.05 ホワイトニングの料金はいくらに設定したら良いですか? Q.06 患者さんにホワイトニングをどのように薦めたら良いですか? Q.07 ホワイトニングでどのような歯が白くなりやすいですか? Q.08 ホワイトニング前に行う問診でのポイントはありますか? ~症例から学ぶ~ぱんだ先生からの復習テスト TEST1 ホワイトニング後の修復 TEST2 歯周炎が認められる患者さんのホワイトニング TEST3 ホワイトニングで起こりうる事象を予想する TEST4 嘔吐反射のある患者さんのホワイトニング COLUMN まだまだ広がるホワイトニング新時代 2023年7月25日発行 医歯薬出版 |
|
無理なくできる自家歯牙移植導入マニュアル定価8,580円(本体7,800円+税) A4判・108頁 ・これから自家歯牙移植に取り組む歯科医師 ・より効果の上がる本当のノウハウを知りたい歯科医師に最適な一冊! 目次 PART 1 自家歯牙移植を日常臨床にプラスしよう! CHAPTER 1 自家歯牙移植を臨床導入するメリット CHAPTER 2 自家歯牙移植のデメリット CHAPTER 3 準備しておきたい器具・機材 PART 2 自家歯牙移植の適応症を理解しよう! CHAPTER 1 自家歯牙移植の適応症 CHAPTER 2 ビギナーは控えたほうがよいアドバンス症例 PART 3 自家歯牙移植を成功につなげる臨床ステップ CHAPTER 1 診査・診断①ドナー選定のポイント CHAPTER 2 診査・診断②移植に適した受容部の確認ポイント CHAPTER 3 インフォームドコンセント CHAPTER 4 移植方法の種類と特徴 CHAPTER 5 移植手術のステップとポイント CHAPTER 6 移植手術後の歯内治療 CHAPTER 7 移植手術後の保存・補綴治療 CHAPTER 8 移植手術後の予後判定 CHAPTER 9 治療期間中によく遭遇する症状への対応法 PART 4 自家歯牙移植治療における口腔管理 CHAPTER 1 移植治療開始に向けた口腔管理 CHAPTER 2 移植治療中の口腔管理 CHAPTER 3 メインテナンスとSPT PART 5 アドバンス症例に学ぶ移植治療時の臨床ポイント 2023年7月25日発行 インターアクション |
|
アナトミー2もう一度確認したいインプラント臨床のための解剖定価30,800円(本体28,000円+税) A4判変型・320頁 Al-Faraje氏による、インプラント臨床のための解剖の最新書籍! 世界的に著名なインプラントロジストであるLouie Al-Faraje氏による、インプラント臨床のための解剖を詳説した本書。 今日のインプラント臨床にもっとも適合するよう前著『アナトミー』からアップデートを行い、頬骨の章の新設、既存の章も大幅に改善し、前著より50ページほど増ページしている。 緻密なイラスト、CT画像、写真などによって、特殊な形態や解剖学的に難易度の高いインプラント関連の外科手術の習熟とその実践を実現する。 CONTENTS 1章 上顎と下顎の動脈、静脈、および神経支配 2章 表情筋と咀嚼筋 3章 上顎臼歯部 4章 頬骨 5章 上顎前歯部 6章 下顎臼歯部 7章 下顎前歯部 8章 骨密度と臨在歯 9章 手術時緊急事態の解剖 10章 上顎骨と下顎骨の局所解剖学 11章 静脈穿刺 2023年8月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
その下顎位をどう決める?─全顎的補綴修復治療・矯正治療のための臨床的知識─定価14,300円(本体13,000円+税) A4判・228頁 咬合に問題を抱える症例において「適正な下顎位」を見つけるための一冊 いったんうまくいった治療でも後々再治療を繰り返すことになった経験は誰しもあるだろう。 その原因として咬合に大きな問題を抱えていた場合には、どう対応すればよいのだろうか。 そもそもできる限り再治療を避けるためにはどうすればよいのだろうか。 本書ではその答えの一つとして、著者がこれまでの臨床経験で培ってきた「適正な下顎位の考えかた」を中心に、症例の「みかた」と実践方法、症例の数々を余すところなく紹介する。 第0章 症例を「みる」─資料収集から治療ゴールまで─ 第1章 顎位の問題が引き起こすさまざまな症状 第2章 中心位の考えかたと臨床的応用 第3章 顎位が安定しやすい理想咬合 第4章 症例供覧 第5章 経過症例から振り返る 2023年8月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
妊婦,赤ちゃん,子どもの診かたがわかる本マタニティ期も出産後も,保護者と小児の口腔と健康のために歯科ができること定価8,580円(本体7,800円+税) A4判変型・168頁 妊婦、赤ちゃん、子どもの診かた、対応のしかたのヒントが満載! 妊婦、そして出産後の母子の口腔と健康を支えるために、かかりつけ歯科医院でできること、知っておきたいことがわかる本です。 妊産婦の口腔を含めた心身の変化や歯科受診時の注意点や配慮すべきこと、そして生まれた子どもの乳幼児期から学童期まで、歯と口腔の成長をいかに診て、支えていくかを具体的な対応法とともに解説します。 かかりつけ歯科医院だからこそできる、親子に寄り添った切れ目ない支援にぜひ活用してください。 Contents Part 1 マタニティ期に歯科ができること Chapter 1 妊婦に対するかかりつけ歯科の役目とは Chapter 2 まずは妊婦を知るところから始めよう Chapter 3 実際に妊婦が歯科受診したら 診療、処置において注意、配慮すべきこと Chapter 4 妊婦への口腔衛生・栄養指導のポイント Part 2 出産後の歯科治療と歯科からできるサポート Chapter 1 出産後、歯科受診時に注意、配慮すべきこと Chapter 2 出産後も始まる歯科からの支援 授乳期から離乳期では Part 3 親子に寄り添い、子どもの成長を支援する Chapter 1 子供の成長にともない出現する問題にどう対応するか 乳歯萌出~乳歯列第1完成期前後 Chapter 2 子供の成長にともない出現する問題にどう対応するか 乳歯列完成期から Chapter 3 子供の成長にともない出現する問題にどう対応するか 永久歯萌出開始期から Chapter 4 子供の成長にともない出現する問題にどう対応するか 側方歯交換期から Chapter 5 GPと学校歯科医の連携で子どもたちを支援する Chapter 6 子どもの心身の成長にともない対応すべきこと 未来の大人のために 2023年8月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
別冊 ザ・クインテッセンス PRD YEARBOOK 2023成人矯正を成功に導くための歯周-矯正治療定価7,480円(本体6,800円+税) A4判変型・200頁 歯周-矯正治療の特集は秀逸で一読の価値あり! 2022年英語版PRDに掲載された論文の中から、12名の著名編集委員が精査した「ペリオ」「補綴」「外科」「インプラント」「新材料・テクニック」分野の注目10論文を全文翻訳掲載。毎年注目を集めているUrbanらも掲載。 日本版では「成人矯正を成功に導くための歯周-矯正治療」と題し、国内の臨床家3名に、骨吸収および歯肉退縮の対処方法や根面被覆を用いたアプローチ、またSFOT理論を応用した症例について解説いただいた。 PRD掲載論文Highlight 【PRD発】世界最新テクニック&マテリアル 成人矯正を成功に導くための歯周-矯正治療 海外学会レポート 読んでおきたい海外書籍紹介 大学紹介 2023年8月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
かかりつけ歯科医院のためのADHD/発達障害入門定価5,940円(本体5,400円+税) AB判・80頁・カラー あれっ!? もしかしたら……? その気づきが安心・安全な歯科医療と発達支援に繋がる! 本書は、2022年に月刊『DHstyle』で12回にわたって連載した「DHのためのよくわかるADHD入門」に加筆・修正を加えて1冊にまとめたものです。 発達障害は、ADHD(注意欠如・多動症)を中心にASD(自閉スペクトラム症)、SLD(限局性学習症)、DCD(発達性協調運動症)などの併存症や合併症が関連する複雑な疾患です。 近年、歯科医院での対応が困難な発達障害の子どもや、正式な診断が下されていないグレーゾーンの子どもの来院が増えています。さらに、大人のADHDも注目されています。 かかりつけ歯科医院では、治療を優先するのではなく、健康な口腔を育むための保健指導を優先し、患児や療育者(保護者)に寄り添うべきなのです。 治療が難しければ無理をせずに専門性のある高次医療機関へ紹介し、治療後、口腔疾患を繰り返さないようにかかりつけ歯科医院で口腔管理をすればよいのです。 本書をきっかけにADHDや発達障害について知っていただき、日々の歯科診療に少しでも役立ててください。いまの時代に欠かせないかかりつけ歯科医院必携の書です。 CONTENTS 01 なぜいまADHDが注目されるのか? 02 原因・要因と気づき 03 医科での治療法 04 ADHDの併存症・合併症 05 かかりつけ歯科医院でできる対応法① 診療室や受付、待合室の構造化と子どもへの対応 06 かかりつけ歯科医院でできる対応法② 歯科診療時の行動療法とアタッチメント 07 かかりつけ歯科医院でできる対応法③ 感覚統合 08 かかりつけ歯科医院でできる対応法④ 口腔機能の発達 09 大人への対応① おもな症状とセルフチェックリストの活用 10 大人への対応② ASDの理解とコミュニケーションエラーの防ぎ方 11 大人への対応③ 薬物療法と慢性疼痛 12 かかりつけ歯科医院の役割と医療連携 2023年8月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
2023年07月 新刊のご案内 (2023/07/18 追加しました)
2023.07.03
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
歯科医師のための外科学第3版定価8,800円(本体8,000円+税) B5判・224頁・カラー 歯科のための外科学のテキスト,27年ぶりの全面改訂.歯科医師国家試験・CBT・コアカリキュラムに準拠 内容紹介 ・「外科系医師」と言える歯科医師にとって,外科学を必要十分に修得することは必須といえます. ・前版より27年ぶりの改訂となった本書では,歯科医師国家試験・CBT・コアカリも意識して,各章末に対応する項目を記載.歯科医師にとって必要な外科学の知識を広く網羅し,なおかつ必要十分に留めた可及的にコンパクトな構成にしました. 目次 1編 外科学総論 1章 外科学の概念 2章 外科的診断法 3章 外科的基本手技 4章 滅菌・消毒法 5章 標準予防策(スタンダードプリコーション) 6章 術前,術中,術後管理・術後合併症 7章 血液凝固・出血・止血 8章 水・電解質・輸液 9章 ショック・救急蘇生法 10章 損傷・炎症・創傷治癒 11章 感染症・抗微生物化学療法 12章 腫瘍の発生・診断 13章 腫瘍の治療 14章 外科免疫・臓器移植・人工臓器 2編 外科学各論 1章 脳・脊髄 2章 顔面・頸部 3章 乳腺 4章 気管・気管支・肺 5章 縦隔・胸膜・胸壁・横隔膜 6章 心臓・大血管・血管 7章 食道 8章 胃・十二指腸 9章 腹壁・腹膜 10章 肝臓・胆嚢・膵臓 11章 小腸・大腸 12章 直腸・肛門 13章 急性腹症・イレウス・腸閉塞 14章 小児外科 2023年7月20日発行 医歯薬出版 |
|
インプラント判別ガイド定価11,000円(本体10,000円+税) A4判変型・108頁・カラー 何をみるのか,どこをみるのか,そしてどのようにみるのか.インプラント特定のための「A to Z」を順序立てて紹介. 内容紹介 インプラント判別にあたり,エックス線の撮影ポイント,読影ポイント,互換性(ドライバーの適合,トルク値等)の情報等を紹介. 限られた条件から,知りたい情報を引き出すことができます. ・現行/廃番を含めたさまざまなインプラントを紹介. ・豊富なX線画像を活用した見分け方,インプラントの特徴から特定に導くためのフローチャートを用意. ・インプラントに関するさまざまな臨床に活用いただける一冊. 目次 1 インプラント特定の意義 2 他院埋入インプラントは,こう評価する 3 エックス線撮影の要点 4 ドライバーの適合 5 その他の手がかりの探し方―特定のための参考資料 6 市販されていないインプラントであった場合の対応法 7 将来的な方向性(AI診断) 2023年7月10日発行 医歯薬出版 |
|
歯科衛生士書き込み式学習ノート① 専門基礎科目編 2023年度人体の構造と機能/歯・口腔の構造と機能/疾病の成り立ち及び回復過程の促進定価5,280円(本体4,800円+税) A4判変型・360頁・二色刷 『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. 内容紹介 ・『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. ・巻末に重要ワードの解答を収載. ・切り取り用のミシン線が入っているため,講義で配布されたプリント類と一緒に科目ごとにバインダーに収納できる. ・各所に『歯科衛生学シリーズ』の参照ページが明示されているため,教科書の内容を理解するのに役立つ. ・日々の予習・復習,あるいは国試対策にも役立つ学習ノート. 目次 Ⅰ編 人体の構造と機能 1章 解剖学 2章 組織発生学 3章 生理学 4章 栄養と代謝 Ⅱ編 歯・口腔の構造と機能 1章 口腔解剖学 2章 口腔組織発生学 3章 口腔生理学 Ⅲ編 疾病の成り立ち及び回復過程の促進 1章 病理学 2章 微生物学 3章 薬理学 2023年7月10日発行 医歯薬出版 |
|
歯科衛生士書き込み式学習ノート② 社会歯科系科目編 2023年度歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み定価3,520円(本体3,200円+税) A4判変型・240頁・二色刷 『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. 内容紹介 ・『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. ・巻末に重要ワードの解答を収載. ・切り取り用のミシン線が入っているため,講義で配布されたプリント類と一緒に科目ごとにバインダーに収納できる. ・各所に『歯科衛生学シリーズ』の参照ページが明示されているため,教科書の内容を理解するのに役立つ. ・日々の予習・復習,あるいは国試対策にも役立つ学習ノート. 目次 Ⅰ編 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み 1 保健生態学 1章 衛生学 2章 口腔衛生学 3章 公衆衛生学 Ⅱ編 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み 2 保健・医療・福祉の制度 Ⅲ編 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み 3 保健情報統計学 2023年7月10日発行 医歯薬出版 |
|
歯科衛生士書き込み式学習ノート③ 臨床科目編 上 2023年度臨床検査/歯科放射線学/保存修復学・歯内療法学/歯周病学/口腔外科学・歯科麻酔学定価4,180円(本体3,800円+税) A4判変型・272頁・二色刷 『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. 内容紹介 ・『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. ・巻末に重要ワードの解答を収載. ・切り取り用のミシン線が入っているため,講義で配布されたプリント類と一緒に科目ごとにバインダーに収納できる. ・各所に『歯科衛生学シリーズ』の参照ページが明示されているため,教科書の内容を理解するのに役立つ. ・日々の予習・復習,あるいは国試対策にも役立つ学習ノート. 目次 Ⅰ編 臨床歯科総論 1章 臨床検査 2章 歯科放射線学 Ⅱ編 保存修復学・歯内療法学 1章 保存修復学 2章 歯内療法学 Ⅲ編 歯周病学 Ⅳ編 口腔外科学・歯科麻酔学 1章 口腔外科学 2章 歯科麻酔学 2023年7月10日発行 医歯薬出版 |
|
歯科衛生士書き込み式学習ノート④ 臨床科目編 下 2023年度歯科補綴学/歯科矯正学/小児歯科学/高齢者歯科学/障害者歯科学定価3,630円(本体3,300円+税) A4判変型・216頁・二色刷 ・『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書 内容紹介 ・『歯科衛生学シリーズ』の要点をまとめた,重要ワードを自分で書き込んでいくノート形式の学習書. ・巻末に重要ワードの解答を収載. ・切り取り用のミシン線が入っているため,講義で配布されたプリント類と一緒に科目ごとにバインダーに収納できる. ・各所に『歯科衛生学シリーズ』の参照ページが明示されているため,教科書の内容を理解するのに役立つ. ・日々の予習・復習,あるいは国試対策にも役立つ学習ノート. 目次 Ⅰ編 歯科補綴学 1.補綴歯科治療の方法と補綴装置 2.補綴歯科治療の基礎知識 3.補綴歯科治療における検査 4.クラウン・ブリッジ治療 5.有床義歯治療 6.インプラント治療 Ⅱ編 歯科矯正学 1.正常咬合 2.不正咬合(咬合異常) 3.矯正歯科診断に必要な検査 4.模型分析法と頭部エックス線規格写真分析法 5.矯正カ・顎整形カ・保定 6.矯正装置 7.トラブルヘの対応 8.口腔筋機能療法(MFT) Ⅲ編 小児歯科学 1.発育 2.精神発達 3.小児の生理的特徴 4.歯の発育とその異常 5.歯列・咬合の発育と異常 6.小児の歯科疾患 7.小児の一般的対応法 8.行動療法的対応法 9.身体抑制法 10.鎮静・減痛下の対応法 11.緊急時の対応法 12.フッ化ジアンミン銀塗布 Ⅳ編 高齢者歯科学 1 高齢者をとりまく社会と環境 2 加齢による身体的・精神的変化と疾患 3 高齢者の状態の把握 4 口腔健康管理 5 摂食嚥下リハビリテーション 6 高齢者に関わる医療と介護 Ⅴ編 障害者歯科学 1.障害の概念 2.知的能力障害(知的発達障害,知的発達症) 3.自閉スペクトラム症 4.注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害〈ADHD〉 5.限局性学習症/限局性学習障害〈LD〉 6.姿勢と運動の障害(肢体不自由) 7.感覚器障害 8.音声言語障害 9.精神障害 10.コミュニケーション法 11.行動調整法 12.障害者歯科保健・医療を担う医療機関とその役割 13.発達期の摂食嚥下機能障害への対応 14.障害者歯科における口腔健康管理上のリスクと安全の管理 2023年7月10日発行 医歯薬出版 |
|
インプラント撤去完全マニュアル基本的なケースから,骨削除が必要なケースまで定価9,900円(本体9,000円+税) A4判変型・108頁 さまざまな形状・性状のインプラント体を迷わずに撤去できるように 基本的なケースから、骨削除が必要なケースまで、インプラント治療にかかわるすべての歯科医師が、さまざまな形状・性状のインプラント体を迷わずに撤去できるように、臨床に役立つ情報を整理。 インプラントの形態別の撤去法、インプラントにトラブルが起きた際の撤去法、撤去後のリカバリーについて、45症例+術中Movie 14本を掲載。 中空タイプ、スレッドが深いタイプ、樽型タイプ、貫通孔を有するタイプなどへのアプローチも。 CONTENTS PART 1 インプラントの撤去の基本 CHAPTER 1 インプラントの撤去の適応・非適応 CHAPTER 2 インプラントの撤去のプロトコル PART 2 インプラントの撤去①──各形態への対応 CHAPTER 3 歯根(スクリュー,ルート)タイプのインプラントの撤去 CHAPTER 4 ブレードタイプのインプラントの撤去 CHAPTER 5 自家製タイプ・骨膜下タイプ・ザイゴマタイプのインプラントの撤去 PART 3 インプラントの撤去③──各トラブルへの対応 CHAPTER 6 感染によるインプラントの撤去 CHAPTER 7 インプラント体破折・アバットメントスクリューの破損によるインプラントの撤去 CHAPTER 8 神経損傷によるインプラントの撤去 CHAPTER 9 上顎洞迷入によるインプラントの撤去 CHAPTER10 埋入位置不良によるインプラントの撤去 CHAPTER11 心身医学的障害によるインプラントの撤去 PART 4 インプラントの撤去後のリカバリー CHAPTER12 再インプラント治療を考慮した撤去と処置 CHAPTER13 骨造成・上顎洞底挙上術 CHAPTER14 インプラント以外の治療によるリカバリー APPENDIX インプラントの撤去のためのQ&A 2023年7月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
別冊 ザ・クインテッセンス 口腔外科YEARBOOK 一般臨床家,口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’23定価7,260円(本体6,600円+税) A4判変型・240頁 巻頭速報「MRONJポジションペーパー2023 その見方と活用法」掲載 特集では、薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)のポジションペーパー2023に関連して、その見方や活用法など、現場臨床に役立つ情報を取り上げた。 「口腔外科ビジュアルセミナー」では、口腔外科医に必須の抜歯手技、舌下型貯留嚢胞の保存的治療法、インプラント外科の知識と手技、口唇がん手術、顎関節脱臼の外科的対応、Le Fort I 型骨切り術、歯科で使える漢方薬など、実用的なテーマを掲載。 最新情報満載の関係者必読の一冊! 目次 特集 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の歯科・口腔外科における対応 Chapter 1 口腔外科ビジュアルセミナー Section 1 ビギナー&ミドルのための必修ベーシックテクニック Section 2 認定医・専門医をめざすエキスパートのためのアドバンステクニック Section 3 口腔と全身の管理 診断・治療・ケアからトラブル予防まで Chapter 2 口腔外科最新レビュー Chapter 3 口腔外科治療における画像診断 Chapter 4 歯科医・口腔外科医が知っておくべき臨床解剖生理 Chapter 5 診断・治療に役立つ 臨床医学の基礎知識 2023年7月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
別冊 ザ・クインテッセンス 骨補填材料&メンブレン YEARBOOK 2023/2024最新エビデンスと臨床応用定価6,600円(本体6,000円+税) A4判変型・132頁 歯科適応材料の情報をすべてカバー!一流専門家・臨床家による解説も必読 2023年現在、日本国内において骨補填材料とメンブレンを製造または販売している主要7社の計10製品の最新情報を掲載。 インプラント適応材料、歯科適応材料それぞれの臨床活用の実際が、症例レポート付きで解説されているので参考にしやすい。 巻頭企画では、骨補填材料とメンブレンのパートに分けて、さまざまな骨造成の術式に適した材料の選択、GBRを成功させるための要点などが国内外の最新エビデンスとともに提示されている。 Contents 巻頭企画1 国内認可骨補填材料の適応と最新情報 2023/2024 巻頭企画2 国内認可メンブレンの最新情報及びGBRの臨床応用 2023/2024 Product Information & Clinical Report ・株式会社OSSTEM JAPAN ・ガイストリッヒファーマジャパン株式会社 ・株式会社ジーシー ・株式会社デンタリード ・東洋紡株式会社 ・HOYA Technosurgical株式会社 ・株式会社モリタ 2023年7月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
これからのデジタル歯科がわかる本ベーシックからアドバンスまでのエビデンスに基づくインプラント78症例定価8,250円(本体7,500円+税) A4判変型・136頁 これからのデジタル歯科がわかる!エビデンスに基づいた臨床例が満載 巻頭企画では、コロナ後初の通常開催となったケルン国際デンタルショー(IDS2023)における口腔内スキャナー、ナビゲーションシステム、CAD/CAM機器、クラウドサービスといった各社の新製品を紹介し、今後のデジタル歯科の展望について述べられている。 また、2022年のCISJ全員発表研修会で発表された最新のインプラント症例を分野ごとに掲載。 特に今回は、デジタルインプラントロジー&歯科矯正治療にフォーカスしている。 Contents 巻頭特別企画 IDS2023現地レポート 第1章 デジタルインプラントロジー&歯科矯正 第2章 骨造成&上顎洞底挙上術 第3章 ペリオ&インプラント歯周外科 第4章 抜歯即時インプラント埋入 第5章 インプラント補綴&オーバーデンチャー 2023年7月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
長期経過症例の治療戦略 ペリオ&全顎ケースに悩んだ時に読む本治療方針とテクニック徹底解説定価16,500円(本体15,000円+税) A4判・276頁 治療結果の長期安定を目指すための総合的なアプローチとテクニック 本書は欠損状態を「少数歯」「数歯」「多数歯」の3つに分け、さらに基本症例と参考症例の計17ケースについて、咬合・補綴系かペリオ系か、積極的な介入か保存的な介入かの4つのカテゴリーで症例分けをし、それぞれ診査・診断、治療およびその後の経過について動画を交えながら解説した。 軟組織と硬組織のマネージメントについても別項目を設け、長期予後を見越した設計やメインテナンスも加味した総合的なアプローチを紹介している。 Contents CHAPTER 1 少数歯欠損の治療戦略 天然歯を守るために CHAPTER 2 数歯欠損の治療戦略 固定性補綴 CHAPTER 3 治療効果アップテクニック Part1:軟組織 CHAPTER 4 多数歯欠損の治療戦略 Part1:可撤性補綴 CHAPTER 5 治療効果アップテクニック Part2:硬組織 CHAPTER 6 多数歯欠損の治療戦略 Part2:固定性補綴 天然歯とインプラントの長期安定 2023年7月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
子どものお口の発育段階別で答える 小児歯科のQ&A27定価6,160円(本体5,600円+税) A4判変型・156頁・カラー 小児歯科の“苦手”を“得意”に変えるノウハウが満載! 子どもの口腔内は成長に伴って大きく変わるため、乳歯列期、混合歯列期、永久歯列期などの発育段階やその時々の口腔内の状況に応じて、適切な処置や対応が求められます。 そのため、経験の少ない歯科医師のなかには、小児の歯科治療や口腔管理を苦手に感じる方も少なくないでしょう。 また、小児歯科においては、患児だけでなく保護者との円滑なコミュニケーションが求められ、治療をトラブルなくスムーズに進める必要があります。 本増刊号は、日常臨床で生じる治療やコミュニケーションにかかわる疑問に対し、小児歯科のエキスパートが乳歯列期、混合歯列期、永久歯列期別に回答を示した1冊です。 CONTENTS 第1章 患児・保護者とのコミュニケーションQ&A Q 患児が歯科治療を怖がり、うまくいかないことがあります。治療をスムーズに行うコツを教えてください。 Q 3歳未満の患児の保護者から「仕上げ磨きを嫌がります」と相談を受けます。どのようにアドバイスをすればよいでしょうか。 他 第2章 治療のベーシックQ&A Q う蝕予防としてフッ化物応用を実施したいのですが、患児・保護者への効果的な説明方法や注意点を教えてください。 Q シーラント処置を行うときのコツや注意点を教えてください。 Q う蝕とエナメル質形成不全の見分け方を教えてください。また、エナメル質形成不全歯への対応のコツを教えてください。 Q 多数歯に及ぶ重度のう蝕を認めた場合、どこから手をつけたらよいのか悩みます。治療計画の立て方に法則はありますか。 他 第3章 治療のアドバンスQ&A Q 乳歯列の不正咬合が疑われる患児がいます。治療開始の判断基準はありますか。 Q 混合歯列期の不正咬合が疑われる患児がいます。その見極め方やポイントを教えてください。 他 2023年7月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
|
歯周病と全身疾患 最新エビデンスに基づくコンセンサスSecond Edition定価13,200円(本体12,000円+税) A4判・184頁・カラー 「歯周病と全身疾患の関係」を巡る研究・報告は、あなたの想像以上にアップデートされています! 2013年に開催されたEFPとAAPによる「歯周病と全身疾患」のワークショップの内容をよりどころに編集・執筆された初版の発行から5年、「歯周病の新分類」の普及により「全身疾患との関係」はより重要視されるようになりました。 最新の研究・報告ではどうなっているのか? 歯科医療従事者には何が求められているのか──? 一大ベストセラーとなった初版の内容を、良質かつ最新のエビデンスで大幅にアップデートした本Second Editionは、「これからの歯科医療の方向性」を知る最良かつ最適な一冊です。 CONTENTS 第1章 歯周病の病因論 ・歯周病とは ・歯周病の進行の病因論 ・歯周炎から全身に波及する感染と炎症 ・歯周病新分類の登場と臨床応用 他 第2章 歯周病およびインプラント周囲組織の新分類と全身的影響 ・新分類の特徴 ・歯周炎の新分類 ・ステージとグレードによる分類の意義 ・歯周支持組織の喪失に関連する全身疾患 ・歯周炎の全身的影響と新分類の将来展望 ・インプラント周囲炎と全身疾患 他 第3章 歯周病と全身疾患の関連メカニズム 1 歯周病と糖尿病 2 歯周病と心血管疾患・アテローム性動脈硬化 3 歯周病と周産期合併症 4 歯周病と肥満・メタボリックシンドローム 5 歯周病と関節リウマチ 6 歯周病と慢性閉塞性肺疾患(COPD)&肺炎 7 歯周病とその他の疾患① 慢性腎臓病 8 歯周病とその他の疾患② 認知症 9 歯周病とその他の疾患③ がん 2023年7月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
|
対話で学ぶ EBMはじめの一歩論文を読み解き,臨床に活かすために定価4,400円(本体4,000円+税) A5判変型・160頁 セミナーで聞いた話は本当なの? 海外文献を読みたいけど英語が苦手で…… 論文はどう読んで,どう臨床に活かせばよいの? 治療計画を立てるときのエビデンスの探し方は? ■エビデンスが重視されている現代の歯科医療においては,研究論文を正しく読み込み,知識をアップデートし,目の前の患者さんに適用することが求められています. ■本書では,論文を効率的にストレスなく読むための知識やコツ,エビデンスを臨床に活かすための基本的な考え方やスキルについて,EBM初学者にもわかるようにやさしく解説しています. ■学会発表,論文執筆,スタディーグループでのプレゼンテーションにも役立つ1冊です. 目次 Ⅰ章 エビデンスとの付き合い方 Ⅱ章 システマティックレビューを読む Ⅲ章 RCTは最良の研究デザインか Ⅳ章 研究デザインを学びなおす―コホート研究と症例対照研究 Ⅴ章 正確な検査とはなにか? Ⅵ章 EBMの基本原則と今後の展望 プラスαコラム 2023年7月12日発行 ヒョーロン |
2023年06月 新刊のご案内 (2023/06/16 追加しました)
2023.06.01
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
エビデンスに基づく齲蝕予防と管理ライフステージ別のカリエスリスク評価と対応定価6,600円(本体6,000円+税) B5判・96頁・カラー 科学的根拠に基づくカリエスリスク評価を通して,4つのライフステージ別の適切な齲蝕の予防と管理を理解しよう! 内容紹介 ・本書では4つのライフステージ(成人,小児,妊婦・女性,高齢者)を軸にして,各ステージにおいてなぜカリエスマネジメントが必要かを説明し,そのためにどこを診ればよいのか,何をすればよいのか,科学的根拠をもって解説しています. ・齲蝕予防・管理について,基本を学び,各世代の患者に対して適切な対応を進めていくための知識を学べる本書は,全ての歯科医療者が読んでおきたい一冊です. 目次 Chapter 1 成人患者の齲蝕予防と管理 Chapter 2 乳幼児・小児患者の齲蝕予防と管理 Chapter 3 妊娠患者の齲蝕予防と管理 Chapter 4 高齢患者の齲蝕予防と管理 Chapter 5;Appendix 軟化象牙質・齲蝕象牙質除去に関する文献的考察 2023年6月20日発行 医歯薬出版 |
|
高齢者とその口腔の診かたオーラルフレイルと終末期に向き合うための視点定価3,960円(本体3,600円+税) A5判・120頁 歯科で,高齢患者に対して「生活モデル」に基づいた口腔管理をしよう 内容紹介 高齢者の「噛めない」の原因を探り,その状態に応じた対応の考え方がわかります. 歯科として高齢者の口腔の状態を理解し,その患者の最期,終末期までかかわり続けることができるようになる1冊です. 目次 第1章 高齢者への向き合い方─医療モデルから生活モデルへ 第2章 生活モデルのための歯科の視点─フレイル,オーラルフレイル,口腔機能低下症の考え方 第3章 「噛めない」に立ち向かう─義歯から食事の提案まで 第4章 栄養の話─歯科医院で考える栄養とは 第5章 訪問診療と外来診療─多職種連携の意味と診療の場の使い分け 第6章 歯科が終末期にできること─看取りにかかわる 第7章 「食べる」を支える─終末期の「食べられない」に立ち向かう 2023年6月20日発行 医歯薬出版 |
|
歯科訪問診療ハンドブック小児から高齢者まで全世代に対応するための心得定価5,500円(本体5,000円+税) B6判・280頁・二色刷 小児から高齢者まで,全身疾患のみるべきポイント,多職種連携の要点,歯科的対応の注意点などを網羅. 歯科訪問診療の“心得”が身につき,患者・家族の生活や人生をみるための一冊. 本書とともに,「さあ,お家に行こう,私たちを待っている人たちのいるお家へ」 内容紹介 ・携帯に便利なB6サイズ.持ち運んで,訪問前・診療前に必要な情報を確認できます. ・小児・高齢者ともに「基本的配慮」「疾患」「症状」「主訴」「患者の状態」の項目に分けて解説.さまざまな状況に対応できます. ・誌面では「まず押さえるべき心得」のほか,「ここをチェック!!」など,ポイントが簡潔にまとめられており,「なにをすべきか」「どうすればいいのか」が簡潔にわかります. 目次 CHAPTER 1 疾患・症状・主訴から引く訪問診療の心得 在宅の“高齢者” SECTION 0 基本的配慮(高齢者) SECTION 1 疾患 SECTION 2 症状 SECTION 3 主訴 SECTION 4 患者の状態 CHAPTER 2 疾患・症状・主訴から引く訪問診療の心得 在宅の“子ども” SECTION 0 基本的配慮(子ども) SECTION 1 疾患 SECTION 2 症状 SECTION 3 主訴 SECTION 4 患児の状態 CHAPTER 3 訪問診療を始めるための 7の心得 巻末対談 気になる歯科訪問診療のアレコレ 高齢者ならどうする? 子どもならどうする? 2023年6月20日発行 医歯薬出版 |
|
はじめて学ぶ歯科衛生士のための咽頭喀痰吸引マニュアル呼吸器のリスク管理と実践定価5,500円(本体5,000円+税) B5判・128頁・カラー 咽頭喀痰吸引ができる歯科衛生士になろう 内容紹介 ・歯科訪問診療の現場で,歯科医療従事者としてできるようになりたいのが,咽頭喀痰吸引です ・本書は咽頭喀痰吸引の基本的な手技のほか,呼吸器にかんするリスク管理の方法についても解説.歯科のために書かれた,はじめてのマニュアルです. ・本書で適切なリスク管理と実施のための法的解釈を理解したうえで咽頭喀痰吸引について学び,訪問診療の場で歯科としての専門性を発揮していきましょう! 目次 Ⅰ章 なぜ歯科衛生士がリスク管理を学ぶのか Ⅱ章 呼吸器に関連する解剖・生理学 Ⅲ章 リスク管理に必要な全身状態のアセスメント方法 Ⅳ章 胸部聴診,頸部聴診の方法と聴診音の聞き分け方 Ⅴ章 呼吸療法に使用される医療デバイスの基礎知識 Ⅵ章 肺理学療法 Ⅶ章 喀痰吸引の実際 2023年6月20日発行 医歯薬出版 |
|
カラーグラフィックス 下歯槽神経・舌神経麻痺第3版 Web動画付定価24,200円(本体22,000円+税) A4判変型・432頁・カラー 歯槽神経・舌神経麻痺を学ぶ歯科医師必携の1冊,第3版 目次 第1編 基礎 第1部 総論 1章 下歯槽神経と舌神経をめぐって 2章 下歯槽神経・舌神経の臨床解剖 3章 末梢神経機械的損傷の分類 4章 神経損傷の診断と評価 第2部 各論 1章 浸潤麻酔・伝達麻酔により下歯槽神経損傷 2章 根管処置による下歯槽神経損傷 3章 下顎埋伏智歯抜歯時の下歯槽神経損傷 4章 インプラント植立時の下歯槽神経損傷 5章 嚢胞,腫瘍摘出時の下歯槽神経損傷 6章 下顎口腔前庭に切開を入れた場合の下歯槽神経(オトガイ神経)損傷 7章 顎矯正手術時の下歯槽神経損傷 8章 総義歯による下歯槽神経・オトガイ神経障害 9章 下顎骨骨髄炎による下歯槽神経麻痺 10章 舌神経麻痺 11章 医事処理 12章 下歯槽神経損傷後の変性と回復過程 第2編 治療 1章 臨床解剖 2章 下歯槽神経の手術療法 3章 舌神経の手術療法 4章 薬物療法(神経障害性疼痛を含む) 5章 星状神経節ブロック 6章 理学療法 第3編 動画 2023年6月10日発行 医歯薬出版 |
|
歯科医のためのはじめての開業コンプリートガイド定価8,250円(本体7,500円+税) B5判・128頁 筆者の豊富な情報収集と経験と失敗から学んだ開業までの珠玉のアドバイス集 CONTENTS CHAPTER 1 開業準備を始める前に 1 卒業したら大学院に残る?歯科医院に就職? 2 自分はどんな歯科医院をプロデュースしたいのか?理想と現実の間で躓かないために 3 ここを怠ると、危ない!開業のための創業計画づくり CHAPTER 2 知って得する!知らないと失敗しやすい!開業準備のアドバイス 1 どんな物件を選ぶ?それをどう探す? 2 物件と立地条件の絞り方 3 物件は決まった!歯科医院設計をどうする? 4 機材調達はどうする? 5 スタッフの求人・採用 6 開業資金の調達:ここに気をつけて CHAPTER 3 これを知っていれば安心!開業直後に起きてくること 1 どんな患者でもウエルカムの歯科医院にはするな 2 将来が見えなくて不安だった開業前の気持ちはプライスレス 3 スタッフのモチベーションを下げないために 4 歯科医師会は入った方がいいの? 5 Googleとの付き合い方 6 子供が生まれた 保育園どうする 7 開業直後から対策しておこう「新規指導」 8 損失数百万円の失敗から学ぶ 9 コロナのような天災が起きたらどうするか 番外編 繁盛歯科医院の成功の秘訣を学びに変える 2023年6月14日発行 インターアクション |
|
ITI Treatment Guide Volume 13インプラント周囲疾患の予防と管理定価13,200円(本体12,000円+税) A4判変型・216頁 最新のエビデンスに裏打ちされたインプラント周囲疾患の臨床ガイドライン インプラントに携わる臨床家のためのトリートメントガイドシリーズVol. 13は、インプラント周囲疾患の予防と管理がテーマである。 本書は2018年の第6回ITIコンセンサス会議ならびに最新の文献に基づき、インプラントの分類と定義、診断、リスクファクター等を詳細に解説。 さらに17の症例を通して、インプラント周囲炎のさまざまな病因からその治療法までを提示している。 目次 1章 イントロダクション 2章 インプラント周囲組織の健康と疾患の分類と定義 3章 インプラント周囲疾患の診断と症例定義のための検査 4章 インプラント周囲疾患の病因論 5章 インプラント周囲疾患の有病率 6章 インプラント周囲疾患におけるリスク 7章 インプラント周囲粘膜炎 8章 インプラント周囲炎 9章 インプラント周囲炎の予防 10章 将来はどうなるのか?新しいテクニックと新材料 11章 結論 12章 臨床ケース報告 13章 参考文献 2023年6月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
SRP まるわかり BOOK歯周病の専門家が「逆」から考えるシンプル・効果的なトレーニング定価7,700円(本体7,000円+税) A4判変型・112頁 動画と本でここだけおさえてマスター!SRPの「わからない」が「わかる」 本書は、長年にわたり毎回満員御礼となっている東京医科歯科大学同窓会の人気コース「歯科衛生士が担う歯周基本治療の最前線 ─院長も納得“SRPの要点と限界”」をもとにして作られました。 教科書や自習だけではわからなかったSRPの理論と施術をシンプルに、わかりやすく伝授。 ポジショニングから始まるのではない「発想の転換」や、動画や受講者とのQ&Aを盛り込んだ、頭と体で「“わからない”が“わかった”!」になる本です! 目次 Part1 「SRPって何をしてるの?」に答えられるようになろう! 1 再確認!SRPでは何をして、何が起きてるの? 2 原因除去療法としてのSRP Part2 「SRPってどうやればうまくいくの?」がわかる! 1 歯肉縁下SRP成功の秘訣 2 SRPで用いる器具について熟知しよう! 3 SRPに効くシャープニングとは 4 SRP直前の歯石探知でターゲットを把握 5 術者のポジショニングとSRPの進めかた 2023年6月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
あなたの知識は最新ですか? 歯科衛生士のためのカリオロジーダイジェスト定価4,950円(本体4,500円+税) A4判・120頁 進歩し続けるう蝕の最新病因論がこの1冊に。 天野先生のベストセラー『ペリオドントロジーダイジェスト』の姉妹本がついに出ました! かつてミュータンス連鎖球菌と砂糖が原因と考えられていたう蝕。その病因論(カリオロジー)は一昔前と比べて大きく変わっています。 本書では、日進月歩のカリオロジーの最新情報をコンパクトにわかりやすく解説。 セルフケア・プロフェッショナルケア・メインテナンスをつうじて、生涯にわたって患者とかかわる歯科衛生士の必携の書です。 Contents Introduction Q&Aでチェック!あなたのカリオロジーは最新ですか? ・う蝕の病因に関するQ&A ・う蝕に関するQ&A ・う蝕予防に関するQ&A ・う蝕と全身疾患に関するQ&A 昭和VS令和 カリオロジーの最新情報 第1章 日本と世界のう蝕事情 第2章 菌・酸・糖の最新情報 第3章 根面う蝕の最新情報 第4章 カリエスリスク評価(CRA)の最新情報 第5章 口腔マイクロバイオームの最新情報 第6章 プロフェッショナルケアの最新情報 第7章 口腔衛生指導(OHI)の最新情報 第8章 全身疾患の最新情報 第9章 近未来の歯科医療の最新情報 Conclusion 令和の常識から導く患者さんをう蝕から守る歯科衛生士とは 2023年6月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
別冊 ザ・クインテッセンス 病院歯科の現在地人生100年時代に向けて医療連携で実現する口腔の健康から全身の健康へ定価5,940円(本体5,400円+税) A4判変型・112頁 医科歯科連携を目指すすべての医療従事者に参考となる内容が満載! 医療連携を進めるうえで地域の拠点となる病院の「病院歯科」は、地域の歯科診療所と各種医療機関をつなぐ窓口として機能することが望ましいが、現状では歯科を設置している病院は約2割にすぎない。 本書では、全国の病院歯科の現状や取り組みなどを紹介し、病院歯科の充実と地域連携のための「病院完結型」から「地域完結型」をより推進させるための内容を解説。 医科歯科連携を目指すすべての医療従事者に参考となる1冊。 CONTENTS 巻頭企画 病院歯科における医科歯科連携の現状と今後の課題 Chapter1 地域拠点病院における口腔外科を軸とした地域連携─新設からの試み─ Chapter2 地域歯科医師会との連携体制の取り組み Chapter3 病院歯科における歯科衛生士の役割とその取り組み Chapter4 高齢者の義歯治療における食べるサポート Chapter5 リハビリ歯科の取り組みとその役割 Chapter6 摂食嚥下治療における医療連携─歯科の役割について考える─ Chapter7 急性期病院における医科歯科連携の取り組み─重症化予防のための情報共有─ Chapter8 イートロス医学を通じた人生100年時代における医科歯科連携の取り組み 2023年6月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
本当は教えたくない! 1億円歯科医院の作り方経営編定価6,050円(本体5,500円+税) A4判・136頁 激戦の時代、歯科医院経営で勝ち残るためのヒントが満載! 好評既刊『一度読めばわかる! 1億円歯科医院の作り方 開業編』の「経営編」。 これからは「売上増・患者増」よりも「無駄の削減」が重要であり、まずは歯科医院に潜む多くの“無駄”をチェック! さらに、患者のキャンセル対策、歯科医師・スタッフ教育のコツ、インターネット検索で上位に表示されるための方法、儲かる仕組みづくり、10年後を見据えた対策など、著者らが“本当は教えたくない”具体的なノウハウが満載。 目次 Chapter1 風呂に栓をしましたか? Chapter2 1億円歯科医院の人材マネージメント Chapter3 1億円しかいいんのための宣伝広告 Chapter4 歯科医院継承のメリット・デメリット Chapter5 1億円歯科医院の"脱″どんぶり経営 Chapter6 1億円歯科医院は仕組みが9割 Chapter7 1億円歯科医院の"その後" 2023年6月10日発行 クインテッセンス出版 |
|
矯正治療が楽しくなる JET system 入門定価16,500円(本体15,000円+税) A4判・144頁・カラー 痛みが少なく、 治療期間を大幅に短縮できる 画期的な治療システム!! 従来の矯正治療は、痛くて治療期間が長期に及ぶというイメージが未だ払拭しきれていないのが現状である。 著者が治療期間の短縮に取り組み始めたのが2007年である。2010年4月に初版の書籍『JET system』を発刊し、初期のJET systemの効果を世に示した。 それから今日まで、進化を続ける専用の器具・器材と便宜抜歯によるRAP(局所加速現象)を活用することで、症例によっては7ヵ月という治療期間の短縮を実現し、さらなる短縮の可能性を模索している。 しかし、著者曰く、「JET systemの効果を最大限に活用するには中高生の時期に治療することが必要である。また、ストレートワイヤーエッジワイズ法での矯正治療を問題なく行える臨床実績が求められる」としている。 これまでの常識を捨て去り、新たな技術を身につけ、JET systemの可能性を体現していただきたい。 CONTENTS Chapter1 JET system 総論 01 JET systemとは 02 ゼロステップメソッド 03 使用器機・材料 Chapter2 JET system 入門のための症例集 01 下顎正中の偏位を伴う右:AngleⅡ級傾向、左:AngleⅠ級叢生症例 02 過蓋咬合を伴うAngleⅡ級2類症例 03 上顎正中の偏位を伴うAngleⅠ級叢生症例 04 骨格性Ⅱ級1類、ハイアングル症例 Chapter3 矯正歯科の経済学 01 JET systemによる経営効率アップの実現 2023年6月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
|
最高のOHI上手な口腔衛生指導のコツ、あります。定価4,950円(本体4,500円+税) AB判・80頁・カラー ブラッシング指導より少し“守備範囲”を広げた口腔衛生指導、いわゆるOHI(Oral Hygiene Instruction)。OHIは「指導(Instruction)」でありながら「治療(Treatment)」でもあります。 そのため、歯周基本治療中はもちろん、歯周外科後や補綴治療後、メインテナンス時など、あらゆる場面で欠かせません。OHIを成功させるには、歯科衛生士が患者さんの心を動かし、行動変容を促すことが重要です。 これを上手に行うには、伝え方のポイントを押さえる必要があります。 本書は、もっとOHIに力を入れたい方、患者さんとの間に距離を感じてOHIがうまくいかない方、そもそもOHIが苦手な方によく効きます。ぜひご活用ください。 CONTENTS 01 オーダーメイドの口腔衛生指導 02 OHIを始める前に─相手のことを考えている? 03 OHIを始める前に─相手はどのような患者さん? 04 患者さんに自分の口腔内に興味をもってもらおう 05 OHIはいつ行うの? 06 セルフケアが定着するOHI 07 伝わるOHIと伝わらないOHI 08 歯周外科前後のOHI 09 補綴装置が装着されている口腔内へのOHI 10 補助清掃用具のOHI 11 メインテナンス時のOHI DH下田のひとり言 01 歯磨きはどこで行うもの? 02 歯ブラシの持ち方 03 どの毛先の歯ブラシが好きですか? 2023年6月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
|
歯科医療専門弁護士 小畑 真の歯科事件簿2スタッフ・契約編定価4,180円(本体3,800円+税) A5判・112頁 大好評の声にお応えして、『歯科事件簿』の続編 『歯科医療専門弁護士 小畑 真の歯科事件簿2 スタッフ・契約編』が早くも登場! 歯科医療専門の弁護士として数々の経験をおもちの小畑真先生が、今回はスタッフに関す諸問題や業者との契約トラブルについて、徹底解決します。 ハラスメント、解雇、情報漏洩、業務範囲、さらには医院承継、個別指導などについて、わかりやすく、マンガを交えて解説しています。 正しい法律の知識が確認でき、より働きやすく、よりよい医療を提供し続けられる歯科医院づくりの一助となる本書を、ぜひお買い求めください! CONTENTS 01 自己研鑽は労働時間に含まれませんよね? 02 年俸に残業代は含まれる? 03 LINEはすぐに確認して、すぐに返信してね! 04 院長、それパワハラですよ! 05 勤務医からパワハラを受けてるんです……(泣) 06 セクハラで訴えられちゃいました 07 男性勤務医からの育休申請 08 歯科衛生士に局所麻酔を行わせてもいいんですよね? 09 年次有給休暇の買取要求に応じなくちゃいけませんか? 10 スタッフがタイムカードを改ざんしてたんです! 11 勤務医が医療記録を持ち出したみたいで 12 勝手に給料を下げるのは違法です! 13 降格人事は許される? 14 「これって不当解雇ですよね!?」円満解決への道標 15 退職時誓約書にサインする義務はあるの? 16 医院独自の奨学金制度 17 昔の勤務先からアリエナイ誹謗中傷が……! 18 独立した分院長によるスタッフの引き抜きが判明! 19 アルバイトのドクターに丸投げって何がマズいの? 20 その契約書にサインするんですか? 21 スタッフが結んだ契約は有効? 22 今月中にユニットが入ると言ってたじゃないか! 23 「違約金を支払いたくない!」は通用するか 24 医院のリニューアル直後に亡くなるなんて 25 個別指導の通知が届きました 2023年6月1日発行 デンタルダイヤモンド社 |
|
3-stepと3-zoneで対応する サポーティブ・インプラント・セラピーやさしいインプラント周囲疾患の予防と治療定価9,350円(本体8,500円+税) A4判変型・168頁 インプラント周囲疾患の予防と治療対応について,多くの画像と症例を交えて“やさしく”解説! 内容 ■「サポーティブ・インプラント・セラピー(SIT)」とは,インプラント周囲組織が安定しているときにはメインテナンスを,炎症が認められたときには積極的に介入治療を行う,インプラント周囲疾患に対する支持療法(supportive therapy)です. ■明海大学歯学部歯周病学分野で追究してきた「3-step」*と「3-zone」**のアプローチにより,インプラント周囲疾患への対応(SIT)をわかりやすく解説しています. ■歯科クリニックでできる,術者にとって“易しく”,患者にとっても“優しい”処置です.ぜひ,チェアーサイドにお備えください. 目次 Chapter Ⅰ 病因 Ⅰ インプラント周囲疾患とは Ⅱ インプラント周囲炎と歯周炎に共通するリスク因子 Ⅲ インプラント周囲疾患に固有のリスク因子 Chapter Ⅱ 検査 インプラント周囲疾患の検査 Chapter Ⅲ 処置 Ⅰ 粘膜縁上のプラークと粘膜縁下のプラーク Ⅱ 3-zoneのコンセプト Ⅲ 粘膜縁上(Zone A)のプラークコントロール Ⅳ 粘膜縁下(Zone BおよびZone C)のプラークコントロール Ⅴ Zone別のPMTCに用いる器具 Chapter Ⅳ 3-step SITの実際 Ⅰ SITとは Ⅱ 3-step SIT Ⅲ Step 1 上部構造を除去しない非外科的治療 Ⅳ Step 2 上部構造を除去する非外科的治療 Ⅴ Step 3 外科的治療 Ⅵ 根尖性インプラント周囲炎 Ⅶ インプラント体の撤去 Ⅷ インプラント周囲の硬組織,軟組織の欠損 終章 なぜ初期のインプラント周囲炎は治癒するのか? インプラント周囲疾患に早期に対応するために インプラント周囲疾患の予防は,インプラント治療前から始まっている 2023年6月24日発行 ヒョーロン |