
新刊・新製品
情報
MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS
歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ
2025年06月度新刊のご案内 (2025/06/09追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
目でみる嚥下障害 第2版 Web動画付嚥下内視鏡検査(VE)・嚥下造影検査(VF)の所見を中心として定価6,160円(本体5,600円+税) 嚥下造影検査(VF)と嚥下内視鏡検査(VE)の解説テキストが待望の改訂! 【内容紹介】 ●嚥下障害の病態を把握して治療方針を立てるためには,VFとVEが大変役に立つ 【目次】 第1章 嚥下造影検査と嚥下内視鏡検査 2025年6月10日発行 |
![]() |
患者さんが総義歯を使いこなすためのトレーニング法と義歯調整法定価10,780円(本体9,800円+税) 「真の総義歯治療」が本書から始まる! どんなに精度の高い総義歯を製作しても「噛めないものがある」── 【CONTENTS】 プロローグ もし患者さんから「リンゴをまるかじりしたい」と言われたらどうしますか? 2025年6月6日発行 |
![]() |
必ず上達シリーズ
|
![]() |
患者さんにしっかり説明できる3
|
![]() |
そのまま使える病院歯科・口腔外科への紹介状の書き方最速でわかりやすく書ける診療情報提供書のポイント定価8,800円(本体8,000円+税) 最速で、病院歯科・口腔外科への「紹介状」を書ける! 臨床で実際に遭遇しやすい歯科から病院歯科・口腔外科への、抜歯・粘膜疾患・痛み・顎関節症状・がんの兆候・インプラント手術などの具体的な「紹介」例を取り上げ、どのような内容で紹介状を作成すればよいのか、実臨床に基づいて紹介状の文例とポイントをわかりやすく解説。 【Contents】 INTRODUCTION 1 2025年6月10日発行 |
![]() |
予防最前線!
|
![]() |
インプラント周囲疾患診断・予防・対処法定価16,500円(本体15,000円+税) 【概要】 歯周病専門医によるインプラント周囲疾患の予防と治療の最前線を詳しく解説 わが国においてもインプラント治療は幅広く応用され、50歳以上の各年齢層で2.9~5.9%の国民がインプラント治療を受けています(令和4年「歯科疾患実態調査」)。 【おすすめポイント】 ・インプラント周囲疾患の対応について悩んでいる先生におすすめです。 【CONTENTS】 刊行にあたって 2025年6月1日発行 |
![]() |
日本歯科評論 別冊2025
|
![]() |
これで安心! 乳歯・幼若永久歯の外傷への対応保存か抜歯かを見極め,良好な長期予後を獲得する治療・術後管理のポイント定価15,400円(本体14,000円+税) 【この本の内容】 ■転倒や衝突などで外傷を受けた子どもは突然来院します.そのような時にも慌てず,乳歯と幼若永久歯それぞれの特徴や違いを理解し,的確な診断と迅速な初期対応をすることが求められます. ◆外傷歯治療に必要な知識とテクニックが体系的に習得できる! 【目次】 第Ⅰ章 乳歯・幼若永久歯の特徴と外傷に対する考え方 2025年6月8日発行 |
![]() |
2025年05月度新刊のご案内 (2025/05/22追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
クリニカル・クラスプデンチャー定価7,700円(本体7,000円+税) ワンランク上のクラスプデンチャーが楽々製作できる! 【内容紹介】 ●生体にやさしい,精度のよいクラスプデンチャーを楽に(だれもが・従来よりハイレベルに・短時間で)製作できるための,また技工操作を標準化するためにも必携の一冊. 【目次】 Part 1 顎口腔機能および口腔内の検査・診断 2025年5月25日発行 |
![]() |
歯科医師・歯科衛生士のための
|
![]() |
新・医療ホワイトニングを知りたい歯科医院が読む本歯科医師・歯科衛生士の疑問にズバッ!と答えます定価8,800円(本体8,000円+税) ホワイトニングの臨床がよくわかる好評書が改訂により,大幅に内容をアップデート 【内容紹介】 ・医療ホワイトニングの詳しい解説,製品選択のコツ,知覚過敏症状への対応といった内容を新たに追加 【目次】 NEW Q.01 医療ホワイトニングって,何ですか? 2025年5月25日発行 |
![]() |
女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理女性ホルモンと歯周病定価4,950円(本体4,500円+税) 女性の各ライフステージに応じた歯科の臨床と,歯周病の管理方法を知ろう! 【内容紹介】 本書は,女性の各ライフステージにおいて,歯科衛生士が臨床で活用できる内容を目指し, 【目次】 Part 1 女性の身体の特徴~女性ホルモンの変化を知ろう!~ 2025年5月25日発行 |
![]() |
月刊「デンタルハイジーン」別冊
|
![]() |
歯周外科を始めるために知っておきたい10のこと定価8,800円(本体8,000円+税) 歯周外科のベーシックを効率よく学ぶ! 【内容紹介】 ・歯周外科を「最初から最後まで」網羅した一冊. 【目次】 Chapter 1 歯周外科の歴史,適応症,歯科衛生士との連携を知る 2025年5月20日発行 |
![]() |
エンド治療Q&A2025新時代の歯内療法定価7,150円(本体6,500円+税) 日々新しくなるエンドのエビデンスを,2025年の最新の形でご紹介! 【内容紹介】 ・世界の趨勢によって,トレンドが移り変わる歯内療法.その最新の情報・エビデンスをコンパクトにまとめてご紹介します. 【目次】 診断 2025年5月10日発行 |
![]() |
歯科医院の感染対策マネジメントブックチームで取り組む世界基準のインフェクションコントロール定価5,940円(本体5,400円+税) 感染対策はアルコール消毒と器具の滅菌をすればいいと思っていませんか? この本を開いて,感染対策の知識をアップデートしましょう! 【内容紹介】 ・私たちはなぜ感染対策をしなければならないのでしょう? 【目次】 第1部 インフェクションコントロールを始める前に 2025年4月25日発行 |
![]() |
無理なくできるMTM導入マニュアル定価9,900円(本体9,000円+税) 本書は「はじめてのMTM」を成功に導く一冊です! ・もっと天然歯を保存したい! 【CONTENTS】 Prologue MTMの種類と難易度 2025年5月13日発行 |
![]() |
アライナー矯正治療戦略メカニクスから考える治療を成功に導く戦略体系定価18,700円(本体17,000円+税) 経験豊富なドクターが直伝! きちんと治せる治療計画がわかる! 作れる! アライナー矯正治療の基礎から時間と力のコントロールによる実践的な治療戦略まで、多くの症例と共に徹底解説する本書。 【目次】 CHAPTER 1 実践の前に知っておくべきこと CHAPTER 2 アライナー矯正治療のケース別戦略 2025年5月10日発行 |
![]() |
LOTを知る考え方とその実践定価11,000円(本体10,000円+税) 人気矯正専門医の加治初彦先生によるGPのための待望のLOT入門書 矯正専門医によるGPのためのLOT入門書。 【目次】 第1章 LOTを日常臨床で生かすには 2025年5月10日発行 |
![]() |
オーバーレイ修復 超入門定価9,900円(本体9,000円+税) オーバーレイ修復の決定版、ついに登場! わかる・できるようになる1冊 「インレーでは対応できないが、フルクラウンを入れるには削除しすぎる…」、本書はそういうときに役立つ、オーバーレイという選択肢を増やすために必要な導入のポイントが、初心者でもわかりやすく書かれた、決定版ともいえる入門書。 【CONTENTS】 プロローグ 2025年5月10日発行 |
![]() |
DHが意外と知らない知識をまとめてみた7人のエキスパートが疑問に答える定価6,600円(本体6,000円+税) DHがおさえておくべき7分野の知識を専門的かつコンパクトに解説。 「専門書を読んでも難しすぎる」「セミナーを受けても、知りたい情報とは違う」 【CONTENTS】 PART 1 歯科衛生士がおさえておきたい7つの専門知識 PART 2 歯科衛生士はこれが聞きたい!7つのクリニカルクエスチョン 2025年5月10日発行 |
![]() |
別冊 QDT
|
![]() |
2025年04月度新刊のご案内 (2025/04/17追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
ブラキシズム完全読本定価9,900円(本体9,000円+税) 寝ても覚めても」起こるブラキシズム対応ガイド,決定版 【内容紹介】 ・睡眠時および覚醒時ブラキシズムに歯科臨床のなかで対応するための完全ガイド 【目次】 CHAPTER Ⅰ ブラキシズムとは 2025年4月25日発行 |
![]() |
全科実例による 社会保険歯科診療令和7年版定価11,000円(本体10,000円+税) 令和7年の社会保険歯科診療は,2025年4月に発行! 【内容紹介】 歯科保険請求のための定番書,『全科実例による社会保険歯科診療 令和7年版』は令和7年4月に発行しました 【目次】 (1)歯科診療報酬点数早見表 2025年4月1日発行 |
![]() |
睡眠歯科の羅針盤28人の専門家による臨床実践定価8,800円(本体8,000円+税) 睡眠歯科をめぐる第一線のメンバーの座談会により,関連するテーマを網羅した決定版 【内容紹介】 ・睡眠歯科をめぐる第一線のメンバーの座談会により,関連するテーマを網羅した決定版 【目次】 第 1章 睡眠×歯科 2025年3月25日発行 |
![]() |
すべてがわかる!
|
![]() |
アライナージェネレーションDr. 尾島賢治のテクニック&分析ポイント131のすべてアライナーの先駆者として世界をリードする著者、待望の初本格書籍 アライナー矯正専門医院として4,000症例以上の実績を有し、世界41か国で講演依頼を受けるほどの支持率の高い著者の経験から生み出されたアライナーテクニックと分析哲学を解説するとともに、叢生や空隙歯列、開咬、過蓋咬合など症例別に厳選した55症例を供覧。 【目次】 Part 1 Diagnosis 診断 Part 2 Aligner Case Report アライナー症例集 Part 3 Shape Memory Aligner 形状記憶アライナー 2025年4月10日発行 |
![]() |
5-Dコンセンサス 歯の保存にこだわるこれまでの軌跡と次世代へのメッセージ定価29,700円(本体27,000円+税) 歯内療法、歯周治療の現在の到達点! 5-D Japanの集大成本が完成! スタディグループの垣根を越えて結成され、日本の歯科界に旋風を巻き起こした5-DJapan。その16年間の活動の集大成ともいうべき書籍がついに完成。 2025年4月10日発行 |
![]() |
薬剤関連顎骨壊死ビスホスホネート・デノスマブ投与患者に対する日米の最新の指針(2022・23)を踏まえた対応の実際
MRONJの診断・治療・予防をアップデート! 2022年、米国口腔顎顔面外科学会は「薬剤関連顎骨壊死」(MRONJ)のポジションペーパーを発表し、その対応の指針を示した。 2025年4月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
歯科保険請求2025定価11,000円(本体10,000円+税) 疑問に答える! 知りたいがわかる! 最新版“青本”がしっかりサポート 巻頭特集では、この4月から実施される期中改定や薬価等の変動事項をはじめ、昨年度の医療・介護同時大改定にともなう請求上の疑問や施設基準への対応など、“いま”知りたい・押さえておきたいポイントや留意点を、Q&A等でわかりやすく解説。 【目次】 令和7年レセプト点数表 2025年3月24日発行
|
![]() |
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育定価4,950円(本体4,500円+税) 【概要】 裏の裏まで知りつくしたスタッフ教育のプロが語る歯科医院がうまく回るための院長読本 院長にとってスタッフ教育の悩みは尽きません。 【目次】 prologue そもそもスタッフ教育とは? episode epilogue 理想の歯科医院をめざして 2025年4月1日発行 |
![]() |
【医院の待合室に置きたい一冊】
|
![]() |
診断力アップのための口腔疾患Q&A 83定価8,800円(本体8,000円+税) 【概要】 日常臨床で遭遇する口腔疾患の実例集。さて、あなたの診断は? 本書は、デンタルダイヤモンド誌の連載「Dd診断力てすと」の記事をベースにまとめられており、8ジャンル83症例をテスト形式で紹介しています。 【この書籍のおすすめポイント」 ・口腔疾患の診断力をアップさせたい先生におすすめ 【CONTENTS】 刊行にあたって 2025年4月1日発行 |
![]() |
続・日常臨床のレベルアップ&ヒント67選定価13,200円(本体12,000円+税) 【概要】 明日の臨床に役立つ生きた知識をこの1冊に!! 本書は、2015年に発刊して好評を博した『日常臨床のレベルアップ&ヒント72』の続編的な位置付けとなります。 【目次】 刊行にあたって 2025年4月1日発行 |
![]() |
脱マトリックス!
|
![]() |
歯の移植・再植Q&A天然歯の有効利用からトラブル回避まで定価6,160円(本体5,600円+税) 【概要】 臨床力アップに繫がる「歯の移植・再植の疑問」にズバリ回答! 歯の移植・再植術は、近年、見直されつつあり、学術的な報告も活発になってきました。 【このような方におすすめ】 ・「移植・再植」を臨床に取り入れるための最新情報、テクニック、エビデンスを知りたい先生 【CONTENTS】 第1章 移植・再植の基本 2025年4月1日発行 |
![]() |
マイクロメインテナンス秋山メソッド定価33,000円(本体30,000円+税) 【概要】 歯科界に一石を投じる歯科医師こそ知るべき顕微鏡メインテナンスの決定版! 大反響をいただきました『スリーステップ秋山メソッド BASIC』の秋山勝彦先生の新著が、早くも登場。 【このような方におすすめ】 ・顕微鏡(マイクロスコープ)を所持している。あるいは購入を検討している歯科医師 【目次】 Chapter1 歯科衛生士業務を再考する 2025年4月1日発行 |
![]() |