
新刊・新製品
情報
MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS
歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ
2025年01月新刊のご案内 (2025/01/14追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
English for the Dental Clinic歯科医院で使える英語 音声DL付定価3,520円(本体3,200円+税) 歯科医院で使える英語を身につけるためのテキスト. 【内容紹介】 ●歯学生が,来院する外国人の患者さんと円滑なコミュニケーションをとるために必要な基本的な歯科医学英語を習得するためのテキスト. 【目次】 1.Your First Set of Teeth 2025年1月20日発行 |
![]() |
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応
|
![]() |
これからはじめる歯科医のための科学英語論文ガイドジャーナル・論文のしくみがわかると読み方も書き方も上手くなる定価5,500円(本体5,000円+税) 「科学英語論文とは?」 「歯科系学術雑誌にはなにがある?」 「論文にはどんな種類があって,どんな内容で構成されているの?」 【内容紹介】 ・あなたに必要な論文は?――論文の調べ方やClinical questionの立て方をやさしく解説 【目次】 Guide 1 論文の読み解きに必要な基本知識 Guide 2 論文読み解きガイド Guide 3 論文がジャーナルに掲載されるまで~知っておきたい投稿の流れ/書き方ガイド~ 2025年1月20日発行 |
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
月刊「歯科技工」別冊
|
![]() |
すんなり治ればエンドも楽しい!ハマる前に知っておくべき“歯内療法の落とし穴12”定価8,800円(本体8,000円+税) ザ・クインテッセンス誌で好評を博した歯科臨床コミックエッセイが書籍化! いつもどおりに始めた根管治療で、ハマった経験はありませんか? それは“目立たない難症例”に気付かずに手を出してしまったからです。 【目次】 第1話 硬い歯 2025年1月10日発行 |
![]() |
文献ベースで歯科臨床の疑問に答える
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
別冊ザ・クインテッセンス×JAO日本版
|
![]() |
おうち矯正Q&A0歳から不正咬合を予防する“もっと”身近な指導法定価9,350円(本体8,500円+税) 今日から“おうち”でできる矯正歯科治療!? 【このような方におすすめ】 ・小児矯正・咬合誘導やMFTを勉強したい歯科医療従事者のみなさんに 【目次】 第1章 導入編 2025年1月1日発行 |
![]() |
歯内療法の三種の神器2025-2026定価9,900円(本体9,000円+税) 年々進化を遂げる三種の神器はもちろん、最新の根管洗浄法やバイオマテリアル、関連トピックスまで、機器・材料と臨床の最新情報を網羅!!! 【このような方におすすめ】 ・歯内療法の機器や材料の最新情報を知りたい、または導入を考えている歯科医師 【目次】 Chapter 0 歯内療法の三種の神器と根管洗浄 2025年1月1日発行 |
![]() |
実践!医療ホワイトニング塾定価7,700円(本体7,000円+税) 患者満足度の高い“医療ホワイトニング”の知識を、この一冊でアップデート! 【このような方におすすめ】 ・これからホワイトニングを始める、あるいはさらに積極的に取り組みたい歯科医師 【目次】 開塾に当たって 2025年1月1日発行 |
![]() |
10時間でわかる歯科経営学定価4,840円(本体4,400円+税) 複雑化する歯科界を生き抜く経営スキルを、経営学修士の歯科医師・歯科衛生士が実践的に伝授! 【このような方におすすめ】 ・医院経営を最適化し、利益率を高めたい歯科医師 【目次】 第1章 経営を持続させる基本的な考え方を養う 第2章 心の基礎と思考力の基礎を育てる 第3章 医院運営の手段と仕組みを理解し、実行力を身につける 第4章 ケーススタディ 成功・失敗事例から学ぶ実践的経営 2025年1月1日発行 |
![]() |
2024年12月新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
歯科医師手帳2025定価4,400円(本体4,000円+税) 目次 2025年度ダイアリー 2024年11月25日発行 |
![]() |
ガミースマイル11の要因 成功に導くトリートメントマップ定価15,400円(本体14,000円+税) ガミースマイルに特化した、かつてない1冊 ガミースマイルの治療において、診断はとくに重要である。 目次 第1章 ガミースマイル総論 2024年12月10日発行 |
![]() |
クイントDENTAL GUIDE DIARY 2025定価3,850円(本体3,500円+税) 歯科医師はもちろん、歯科医療に携わるすべての方必携のダイアリー2025年版! 発売以来好評の本ダイアリーは、「使いやすさ」「便利さ」をテーマに、確認・利用頻度の高い情報を収録している。 目次 ◆6年カレンダー ◆歯科付録情報 2024年12月10日発行 |
![]() |
硬・軟組織マネジメント大全定価19,800円(本体18,000円+税) 世界最高峰の硬・軟組織マネジメントのすべてがここにある エビデンスに裏付けされた確かな理論と、それを臨床で実践し、さらに発展させられる技術で結果を出し続けてきた著者が、メンブレンのトリミングなど普段言及されることの少ない術式に至るまで硬・軟組織マネジメントのノウハウを余すことなく詰め込んだ1冊。 目次 1章 概論 2024年12月10日発行 |
![]() |
別冊 QDT
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス × 歯科衛生士
|
![]() |
患者さんにしっかり説明できる 2
|
![]() |
な~みんのSRP“あるある”お悩み解決講座あきらめないで! その歯周病、あなたにも治せます定価7,150円(本体6,500円+税) 概要 歯科衛生士が担う歯周基本治療では、診査を行い、各種資料を採得し、適切なSRPの実施後に再評価をしても改善しないケースに遭遇した経験があるのではないでしょうか。 このような方におすすめ ・DHstyleの人気好評連載中のコーナーが書籍化しました。愛読者のみなさまにおすすめです。 目次 Chapter1 医療面接・プラークコントロール・診査・プロービング 2024年12月1日発行 |
![]() |
臨床の玉手箱 保存修復編定価12,100円(本体11,000円+税) 概要 臨床の玉手箱シリーズ第2弾『保存修復編』いよいよ刊行! う蝕や外傷で崩壊した歯を補修する「保存修復学」。各種材料の進化やテクニックの開発により、低侵襲で長期予後の期待できる歯科治療として、より一層注目を集めています。 このような方におすすめ ・保存修復分野に関する最新トピックスを得たい先生に 目次 第1章 修復治療のためのう蝕の診断 2024年12月1日発行 |
![]() |
2024年11月新刊のご案内 (2024/11/19追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
月刊「デンタルハイジーン」別冊
|
![]() |
月刊「歯界展望」別冊
|
![]() |
パーシャルデンチャーの基本を押さえたIOD・IARPDの臨床定価26,400円(本体24,000円+税) 「欠損歯列・欠損補綴の要素」「パーシャルデンチャーの要素」「インプラントの要素」の3つの視点から,IOD/IARPD臨床の成功のための秘訣を解説し,数多くの長期経過症例から,超高齢社会におけるIOD/IARPDの立ち位置を検証 内容紹介 ・超高齢社会において,少数のインプラントの応用によるIOD,既存のパーシャルデンチャーを活かしたIARPDの需要は高まっています 目次 Introduction IOD/IARPDに,なぜパーシャルデンチャーの知識が必要なのか? Section 1 IOD/IARPD臨床を成功に導く Section 2 IOD/IARPD臨床を成功に導く Section 3 IOD/IARPD臨床を成功に導く 2024年11月5日発行 |
![]() |
新歯科保健指導ハンドブックライフコースに沿った歯・口腔の健康づくりの展開にむけて定価4,180円(本体3,800円+税) 口腔機能の維持・向上に関わる歯科医療従事者,必携. 内容紹介 2023年10月に「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」が改正され,新たな指標の達成に向けて,2024年度から12年間の計画期間で,歯科口腔保健の推進に関する基本的事項(第二次)〔歯・口腔の健康づくりプラン〕が展開されます. 目次 序章 歯科口腔保健の推進に向けて 2024年10月25日発行 |
![]() |
必修 歯科臨床研修実践ハンドブック令和6年度診療報酬改定対応版定価16,500円(本体15,000円+税) 臨床研修歯科医,診療参加型臨床実習に参加する学生,必携! 内容紹介 ●令和6年の診療報酬改定にともなう刷新・バージョンアップ! 目次 第 1章 歯科医師としての心構え 2024年10月25日発行 |
![]() |
成功に導く考えかたと着眼点がわかる
|
![]() |
シングル・トゥースインプラント前歯部および臼歯部抜歯窩に対する低侵襲アプローチ定価24,200円(本体22,000円+税) 巨匠・Dennis Tarnow氏による単独歯インプラントの決定版! 世界のインプラントの巨匠・Dennis Tarnow氏とStephen Chu氏の渾身の1冊がついに日本語で読める! Contents CHAPTER 1 前歯部および臼歯部シングル・トゥースインプラントの歴史と根拠 2024年11月10日発行 |
![]() |
悩めるエンド難症例 診断のポイントとその対応成功する歯内療法定価14,850円(本体13,500円+税) 難症例にどう対処し、解決するか! 著者長年の臨床経験にもとづく指南書 歯内療法の難しさは誰もが認めることで、難症例といわれるケースの場合、「診断の誤り」「根管形態」「人為的な要因」「病態」の4つがその原因として考えられる。 Contents CHAPTER Ⅰ エンドの難症例とは 2024年11月10日発行 |
![]() |
ノンメタルクラスプデンチャー 増補新版長く使える設計の原則からメインテナンスまで定価13,200円(本体12,000円+税) 最新のノンメタルクラスプデンチャーの樹脂情報・設計例が追加! 樹脂材料・適応症・製作のフローを通してノンメタルクラスプデンチャーを理解し、設計・製作の要点、装着後の調整、メインテナンスを通して、歯科医師と歯科技工士が共通理解の元でノンメタルクラスプデンチャーを製作できるようにわかりやすく解説。 CONTENTS PART 1 ノンメタルクラスプデンチャーのベーシック PART 2 ノンメタルクラスプデンチャーの製作テクニック PART 3 ノンメタルクラスプデンチャーの継続的な使用 2024年11月10日発行 |
![]() |
Q&Aでわかる インプラント治療ガイド2―患者さんがわかりやすい治療計画―定価3,630円(本体3,300円+税) 治療プランの説明時に役立つ! インプラントのコンサル本第2弾 エビデンスベースでインプラントの基礎情報をまとめた「Q&Aでわかる 専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド」に続く、患者さん向けインプラント治療解説本のアドバンス版。 目次 1章 インプラント治療を受ける前に知っておくべきこと 2024年11月10日発行 |
![]() |
別冊 the Quintessence
|
![]() |
Quint-Med
|
![]() |
睡眠歯科医療はじめましょう!
|
![]() |
採用難でもよい人材を確保するヒントスタッフ採用これが決め手 part2定価5,500円(本体5,000円+税) 採用に強い歯科医院って何をしてるの? 「採用のことを考えると頭が痛い(泣)」。そんな院長先生の悩みに答える書籍が完成しました! このような方におすすめ ・採用活動での応募媒体、教育制度、職場環境について、具体的な事例を知りたい先生に 目次 Chapter1 北海道・東北地方 Chapter2 関東地方 Chapter3 中部地方 Chapter4 近畿地方 Chapter5 四国地方 Chapter6 九州地方 2024年11月1日発行 |
![]() |