新刊・新製品
情報

MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS

歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ

2021年07月 新刊のご案内 (2021/07/14 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

ダウン症の子どもの摂食嚥下ハビリテーション

定価5,940円(本体5,400円+税) B5判・172頁・2色刷り ダウン症の摂食嚥下に特化した本邦初の一冊. 内容紹介 ●先天性疾患の中で一定の割合を占めるダウン症について,特性,口腔機能,摂食嚥下機能を踏まえ,障害との向き合い方から食べることの楽しさなどを概説. ●1テーマごとの読み切りで,小児の摂食嚥下にかかわる多くの人に役立つ内容です. 目次 1編 ダウン症の理解 2編 口腔関連の問題 3編 摂食指導のプロトコール 症例 2021年7月10日発行 医歯薬出版
 

動画で体感! ステップアップ歯周外科2

部位別編

定価11,000円(本体10,000円+税) A4判変型・160頁・カラー ロングセラー『動画で体感! ステップアップ歯周外科 診断・手順・テクニック』の第2弾となる続編! 内容紹介 ●2018~2020年『月刊 歯界展望』誌に連載され,好評を博した「動画で学ぶ ステップアップ歯周外科II,III 部位別編」の書籍化. ●歯周外科治療の選択基準を“ペリオドンタルサージカルツリー”として提示.それを基に各部位別の歯周外科の治療戦略と術式を実践的に解説. ●計70分を超える動画(22本)が付属しており,実際の歯周外科処置をビジュアルに学べます. ●『診断・手順・テクニック』と合わせて読むことで,歯周外科の基本から応用までをマスターできます. 目次 Introduction 歯周外科治療の選択基準 第1編 上顎前歯部の歯周外科 1章 切除療法と組織付着療法 2章 再生療法と抜歯 3章 欠損歯槽堤の処置 第2編 上顎臼歯部の歯周外科 1章 組織付着療法と切除療法 2章 再生療法 第3編 下顎前歯部の歯周外科 1章 組織付着療法と再生療法,欠損歯槽堤の処置 第4編 下顎臼歯部の歯周外科 1章 再生療法 2章 組織付着療法,抜歯 Conclusion 歯周外科の治療手順 2021年7月10日発行 医歯薬出版
 

マイクロスコープを使いこなすためのミラーテクニックAtoZ

Web動画付

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判変型・108頁・カラー 「見ているつもり」を「見えている」にする「型」を身につけませんか? 内容紹介 ●歯科臨床での基本動作であるミラーテクニックの勘所を,動画と写真でわかりやすく解説! ●マイクロを活用するために必須のミラーテクニックについて,「ミラーの種類」「動かし方」「スケーリング・SRP」「エンド」などから具体的に解説. ●「マイクロを使うときにどうも見にくい」「マイクロを使い始めたが,なかなかミラービューがうまくならない」など,マイクロスコープ初学者が抱きがちな悩みを解決します. 目次 STEP1 ミラービューを始める前の基礎知識 1 ポジショニングの基本 2 マイクロスコープの違いと患者の上下的ポジショニングの違い 3 マイクロスコープと肉眼,ルーペでのミラービューの違い 4 ミラーの種類と工夫,持ち方 5 ミラーでどのように見えるか(上下の違い) 6 ミラービューの基本(View1~4) 7 ミラーはどう動かす? 8 その位置でミラーは問題ない?(器具が入ると見えなくなるわけは・・・・・・) 9 ヘッドローテーションと口角,頬粘膜の排除 10 まずは練習してみよう! STEP2 ミラービューで見たいところをしっかり見よう 1 ここを見てみよう! 2 それ本当に見えている?(見えているようで見えていないそのわけは・・・・・・) 3 左手の使い方だけでなく,右手も考えよう 4 腕,指先をどう動かす? 5 よく見逃しがちなポイントをチェックしよう STEP3 システマティックビューで使おう 1 スケーリング・SRPでどう見ていく? 2 エンドではどうする? 3 内側性窩洞のインレー形成はどうする? 4 外側性窩洞はどうする? 2021年7月10日発行 医歯薬出版
 

HOME DENTIST PROFESSIONAL 4 メインテナンスのエッセンスとノウハウ

定価10,890円(本体9,900円+税) A4判・188頁 今日のメインテナンスとは「定期的なバイオフィルムの破壊」×「人の人生によりそう歯科診療」 これら2大要素を踏まえた考え方と実践内容が分かる一冊。 序   ホームデンティスト・プロフェッショナルの6つの柱 第1章 歯周基本治療の理論をメインテナンスに活かす 第2章 メインテナンスに不可欠な「人を見る歯科診療」 第3章 メンテナンスの実際 第4章 メインテナンスの目的と効果 第5章 疾患タイプ別の歯周基本治療とメインテナンス 第6章 高齢者のメインテナンスと留意事項 第7章 メインテナンスの新課題─セメント質剥離を知る─ 第8章 メインテナンスの効果を検証する 2021年6月30日発行 インターアクション

別冊 ザ・クインテッセンス 一般臨床家、口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’21

定価7,040円(本体6,400円+税) A4判変型・228頁 COVID-19の現時点の知見と対応を掲載 現場臨床に役立つ最新版完成! 巻頭特集では、新型コロナウイルス感染症に関する現時点の知見を提示し、現場で役立つ基本的な情報や対応等をわかりやすく解説。 また「口腔外科ビジュアルセミナー」では、ベーシック編、アドバンス編、口腔と全身の管理編の3つのセクションで、難抜歯への対応、サイナスリフト、舌小帯伸展術、超音波切削機器を用いた顎変形症およびインプラント手術、周術期管理の実際等、臨床に活かす知識や技能を提供。 最新情報がわかる関係者必携の一冊。 PREFACE 歴代理事長が語る 医療の中の歯科医療を専門性の観点からひと言 特集 ウィズコロナ時代の歯科・口腔外科医療 新型コロナウイルス感染症 最新情報とこれから 歯科・口腔外科におけるエアロゾル飛散の実態とその対応 歯科・口腔外科としての取り組み 院内感染や感染拡大を防止するために口腔の専門家としてできること Chapter1 口腔外科ビジュアルセミナー Section1 ビギナー&ミドルのための必修ベーシックテクニック Section2 認定医・専門医をめざすエキスパートのためのアドバンステクニック Section3 口腔と全身の管理 診断・治療・ケアからトラブル予防まで Chapter2 口腔外科最新レビュー 味覚障害の最近の動向 デジタルテクノロジーを用いた口腔顎顔面領域における診断と手術 放射線性顎骨壊死に対するPENTOCLO療法 おさえておくべき口腔がん薬物療法のエビデンスと注意点 Chapter3 口腔外科治療における画像診断 AIと歯科の画像検査・診断 Chapter4 歯科医・口腔外科医が知っておくべき臨床解剖生理 解剖学的視点をふまえた口蓋裂手術の実際 最新情報を交えて Chapter5 診断・治療に役立つ 臨床医学の基礎知識 頭頸部がんにおける超選択動注意法 女性口腔外科医からのメッセージ 2021年7月10日発行 クインテッセンス出版

歯科医療従事者のための感染制御入門

定価7,260円(本体6,600円+税) B5判・144頁 歯科診療所における感染制御の第一歩! 写真やイラストで全体像を理解し次のステップへ 2019年末に発生した新型コロナは、私たちの生活様式を激変させました。それは歯科医療においても例外でなく、患者やスタッフに配慮したさまざまな感染対策が講じられ、感染制御について改めて考え直す機会となりました。 その一方で、感染制御で扱う範囲は広大で、正しい知識を習得することは極めて困難です。 本書を歯科診療所における感染制御の基本を学ぶための「最初の一冊」として活用いただければ幸いです。 PART1 グローバルインフェクションコントロール 1-1 新型コロナ対策の世界基準 1-2 世界各国での実例 PART2 感染成立のメカニズム 2-1 感染成立の3つの要素 2-1 感染成立のメカニズム~感染の輪~ PART3 感染対策の基本的な考え方 3-1 標準予防策~スタンダードプリコーション~ 3-2 感染経路別予防策 3-3 エアロゾル対策 PART4 手指衛生 4-1 手指衛生の重要性 4-2 衛生的手洗い PART5 個人防護具(PPE) 5-1 個人防護具(PPE)の適切な使用 5-2 使い捨てマスクの基礎知識 5-3 顔面防護の重要性 5-4 グローブの基礎知識 5-5 ガウン・エプロンの基礎知識 PART6 洗浄・消毒・滅菌 6-1 再生処理の重要性 6-2 洗浄 6-3 消毒 6-4 滅菌 6-5 既滅菌物の取り扱い 6-6 歯科用ユニット給水系(DUWLs)の汚染対策 6-7 歯科技工作業や補綴治療における感染対策 2021年7月10日発行 クインテッセンス出版

鈴木哲也のよい義歯だめな義歯2

咬合採得と咬合調整で失敗しないためのコンプリートデンチャー4ステップ12ルール

定価12,100円(本体11,000円+税) A4判・184頁 名著「よい義歯 だめな義歯」の待望の続編。 「うまくいった義歯には必ず理由がある」と著者はいう。名著『よい義歯 だめな義歯』の続編である本書のテーマは咬合。 「義歯製作の理論、術式はさまざまでもあるべき義歯の姿はひとつ」という前書の考えを踏襲し、総義歯における咬合のさまざまな事項を論理的に整理し、「よい義歯」を目指す道筋をシンプルな方法論として解説している。 偶然ではなく、必然としての臨床を目指すノウハウが満載の一冊。 対応の難しいフラビーガム症例、訪問診療での義歯製作についても解説。 INTRODUCTION 「どこまでわかっているか」復習編 「まずは実践」のための必修編 CHAPTER1 総義歯の咬合採得はなぜ間違えるのか CHAPTER2 優先順位をつけて行う咬合採得 CHAPTER3 この順序で進める咬合調整―どこがだめて、どこを削るか― 「あれっどうして? なぜなんだろう?」迷った時に立ち返る基礎・学術編 CHAPTER1 現代の総義歯に付与すべき咬合様式 CHAPTER2 排列する人も、しない人も、共通認識としての人工歯排列 「もう一段上を目指す」ためのエキスパート編 CHAPTER1 咬合と審美の精度を高める試適 CHAPTER2 印象と咬合で攻めるフラビーガムへの戦略 CHAPTER3 訪問診療で活かす義歯の知恵 2021年7月10日発行 クインテッセンス出版

天然歯にこだわるGPの総合歯科臨床

矯正・エンド・ペリオ・インプラントの治療戦略

定価19,800円(本体18,000円+税) A4判・320頁 手数を増やし、天然歯を生かす。抜群の対応力をこの手に GPの目線から、多種多様な問題を抱えた患者に対応する手法が紹介された書。 とくに矯正治療を活用した口腔機能の回復・維持を図る症例が豊富だが、エンド・ペリオ・インプラント、再生療法等、あらゆる方策を用いて患者の口腔環境を総合的に整えていくケースを多数見ることができる。 天然歯の保存が重視される現在、日常臨床をランクアップさせるうえでも非常に実践的な内容となっている。 第1章 天然歯を永続させるために 1-1 歯内療法 1-2 歯根端切除術 1-3 再植と移植 第2章 歯列を育成するために 2-1 乳歯列期と混合歯列期の矯正治療の目的と治療時期 2-3 混合歯列期の矯正治療 2-2 乳歯列期の矯正治療 第3章 口腔機能を改善するために 3-1 永久歯列期の矯正治療 3-2 TADの全顎矯正における有効性 3-3 犬歯の矯正治療 第4章 歯周環境を整えるために 4-1 LOT 4-2 歯周治療と矯正治療 4-3 歯周再生療法 第5章 インプラントを永続させるために 5-1 ソケットプリザベーションと抜歯即時埋入 5-2 インプラント治療と矯正治療 5-3 ティッシュマネージメント 5-4 インプラント治療後の変化(頭蓋顔面の成長) 5-5 インプラント周囲炎 第6章 不定愁訴を発現させないために 6-1 舌房と反射 2021年7月10日発行 クインテッセンス出版

デンタルダイヤモンド増刊号 インプラント治療のトラブル&リカバリー

併発症からクレーム対応まで

定価5,940円(本体5,400円+税) A4判変型・156頁 いざというときに慌てない もしものときの “転ばぬ先の知恵” 現在、インプラント治療は標準的な治療となり、欠損補綴の選択肢として広く普及しています。また、すでに他院でインプラントを埋入された患者が来院するケースも増えています。 その一方で近年では、インプラント周囲疾患や要介護状態となったインプラント治療患者への対応などが問題となっており、歯科治療における新たなトラブルの引き金になっています。 本増刊号では、術中・術後に起こり得る併発症や補綴装置・周囲組織のトラブル、経年的変化への対応法、さらには患者からのクレームや訴訟を起こされた場合の対応法まで、インプラント治療にまつわるトラブルとそのリカバリー方法について、ジャンルごとに分類して解説しています。 CONTENTS 序章 インプラントを巡るトラブル 1章 術中に生じたトラブル 2章 術後に生じたトラブル 3章 機能面での補綴トラブル 4章 審美面での補綴トラブル 5章 周囲組織のトラブル 6章 トラブルを予防するためのメインテナンス 7章 経年的変化への対応 8章 法律および契約上のトラブル 2021年7月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

スタッフ採用 これが決め手

23の成功歯科医院 マネジメントセオリー

定価5,500円(本体5,000円+税) A5判・160頁 時代に流されない 人財確保の最善手、教えます! 「働き方改革」が待ったなしの昨今、少子高齢化問題を背景に、生産年齢人口の減少などに伴う人手不足が深刻化しています。さらには、新型コロナウイルス感染症の拡大をはじめとした、社会情勢の大きな変化への対応が求められます。 本書は、『月刊デンタルダイヤモンド』の好評連載「スタッフ採用 これが決め手」を元に、北海道から九州まで、全国23軒の歯科医院の採用・定着における考え方やノウハウ、実際の取り組みや失敗談に加え、採用されたスタッフの声などをまとめました。 スタッフを安定して確保し、強固な歯科医院をつくりあげるためのヒントが詰まった一冊です。 CONTENTS プロローグ 歯科医院におけるスタッフ採用の現状と課題 Chapter1 北海道・東北地方 Chapter2 関東地方 Chapter3 中部地方 Chapter4 近畿地方 Chapter5 中国地方 Chapter6 九州地方 2021年7月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

マストオブ・エンドドンティクスシリーズ5 マストオブ・マイクロエンドドンティクス

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判・176頁・カラー マイクロエンドが照らす精密歯科治療と匠の技 好評のマストオブ・エンドドンティクスシリーズ第五弾にして最終巻のテーマは、マイクロエンドです。 マイクロスコープを応用した歯内療法、すなわちマイクロエンドを実践するにあたって必要なことをすべて網羅した本書は、精密歯科治療の実際と、極めることで可能な匠の技を、症例ベースで提示しています。 マイクロスコープの有用性をあらゆる角度から実感でき、今後訪れるすべての歯科治療が高い精度で行われる時代に欠かせない1冊として、おおいにお役立てください。 CONTENTS 1章 マイクロエンドドンティクスを始める前に押さえるべきこと 2章 マイクロエンドドンティクスの臨床 3章 マイクロエンドドンティクスのプレゼンテーション 4章 参考にしたい根管充填後の匠の究極テクニック 5章 補綴専門医、歯科技工士との連携で目指す精密歯科治療 2021年7月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

HYORONブックレット 乳歯の歯内療法

健全な後継永久歯との交換につなげるには?

定価5,280円(本体4,800円+税) A4判変型・72頁 乳歯の歯内療法の診断や処置を適切に行い,健全な後継永久歯との交換につなげるために役立つ1冊! 内容説明 「乳歯の歯内療法は難しい」「うまくいかない」.そのような声は少なくないようです.乳歯の歯内疾患は,進行や症状の現れ方に永久歯とは異なる特徴を有するため,その特徴を理解して治療方針の決定と処置にあたる必要があります. 本書では乳歯の歯内療法を行う上で必要となる,乳歯の特徴,抜歯の選択基準,歯内療法のポイント,術後管理および抜歯後の保隙について,多くの写真とイラストを用いて詳しく解説しています. 日常臨床における乳歯の歯内療法の診断や処置を適切に行い,健全な後継永久歯との交換につなげるためにお役立てください. 目次 Ⅰ 歯内療法時に押さえておきたい乳歯の特徴 Ⅱ 乳歯を保存(歯内療法)する時,抜歯する時 Ⅲ 乳歯の歯内療法のポイント Ⅳ 乳歯歯内療法後の術後管理 Ⅴ 乳歯を抜歯し,保隙装置により口腔を維持・管理した症例 2021年7月15日発行 ヒョーロン

2021年06月 新刊のご案内

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

隔月刊「補綴臨床」別冊 バーティカルプレパレーション 上巻

B.O.P.T.コンセプトによるトータルトリートメント

定価7,150円(本体6,500円+税) A4判変型・120頁・カラー 内容紹介 ●イタリア・ミラノの出版社 edra 社の発刊による 『Fixed prosthesis with vertical margin closure―A rational approach to clinical treatment and to laboratory』(2019 年発行)の翻訳書. ●欧米で最近話題のB.O.P.T.(Biologically Oriented Preparation Technique)の原理を取り入れた補綴治療では,薄い歯肉を厚くすることによって歯肉の退縮やブラックマージンを回避し,歯周外科を伴わずに審美的な補綴装置を装着することが可能とされています. ●上・下巻を通し,その根幹であるバーティカルプレパレーションの補綴治療について歯科技工術式を含めたトータルトリートメントを解説します. 目次 Chapter 1 治療計画 Chapter 2 天然歯の支台歯形成 Chapter 3 プロビジョナルレストレーション Chapter 4 印象採得 Chapter 5 歯科技工操作 2021年6月10発行 医歯薬出版
 

歯科医院が関わっていくための 障害児者の診かたと口腔管理

定価7,150円(本体6,500円+税) B5判・192頁・二色刷 地域の歯科医院で障害児者の口腔管理を進めていくためのガイドブックです!! 内容紹介 ●障害児者がまだ若い段階から地域で口腔を見守り,成長に寄り添っていくためのさまざまなヒントが記載されています. ●地域の歯科医院に来院できる,発達障害(ASD,ADHDなど),知的能力障害,ダウン症候群,脳性麻痺,視覚障害,聴覚障害などの患者への理解とコミュニケーションの取り方を解説しています. 〈はじめに〉より ●「患者の障害の程度によっては,歯科治療が困難であることはよくあることです(…)ただし,障害児者への治療はできなくても,「口腔内診査をおこない,患者の特性を記録する,歯科的な相談を受け,早期受診を推進し,定期診査の必要性を説き,予防対策を進め,自院でできない治療については高次医療機関への紹介をする」など,歯科医院が行う歯科医療はたくさんあります. ●本書には,いわゆる歯科治療のノウハウは記載していません.そのかわり, 障害の特性についての記載やコミュニケーションの方法について,多く取り上げています. 目次 1章 障害児者についての理解を深める 2章 歯科医院で障害児者への診療に備える 3章 各疾患・症状からみた障害児者への診療と対応 4章 障害児者や子どもを診るうえで知っておきたいトピック 2021年6月10日発行 医歯薬出版
 

ジルコニアレストレーションの可能性を追求する ジルコニアプレシンターカラーリングテクニック

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判・160頁・カラー 完成度を左右する知識,技術,経験 今こそ,きちんと整理しませんか? 内容紹介 ●月刊『歯科技工』好評連載が,大幅な加筆アップデートを経てついに書籍化! ●フルジルコニアクラウンの臨床応用が広がる中,シンタリング前のジルコニアに着色する「プレシンターカラーリング」に必要な知識と技術をまとめた一冊です. ●“シェードの見方”“材料の選び方”“彩色のやり方”“事例集”の4章立てで体系的に整理し,解説しています. ●「マテリアルの特徴」と「論理立てた天然歯色調の構築法」を理解し,フルジルコニアでの審美修復への一歩を踏み出そう! CHAPTERI 天然歯構造と色に関する基礎知識 01 天然歯の2層構造から現れる色調 02 科学的な色相,彩度,明度の考察 CHAPTERII ジルコニア,カラーリング液の材料学的特性 01 フルジルコニア補綴装置の臨床的特性 02 ジルコニアマテリアルの分類 03 ジルコニアディスクの分類と選択 04 ジルコニア用カラーリング液の分類 CHAPTERIII プレシンターカラーリングの実践 01 フルジルコニア補綴装置への基本的な着色法 02 シンタリング,グレージングのポイント 03 PFZフレームへのプレシンターカラーリング CHAPTERIV 臨床的対応の事例集 01 適度なオパシティを持つ中切歯単冠症例 02 象牙質-エナメル質の天然歯2層構造の表現 03 フルジルコニアラミネートべニア 04 形成量が多い前歯のオパシティコントロール 05 ぽセーレン築盛を伴う接着ブリッジ 06 異なるジルコニアディスクを併用した全顎補綴症例 2021年6月10日発行 医歯薬出版
 

月刊「歯界展望」別冊 再根管治療を見直す

エンド専門医が伝える考え方・テクニック

定価6,930円(本体6,300円+税) A4判変型・176頁・カラー “やり直しの根管治療”を成功に導くための考え方とテクニックがここに! 真に患者さんの利益につながる歯内療法実践のために!! 内容紹介 ●政府統計(e-Stat)によると,わが国の根管治療に関する保険請求においては,「抜髄処置(初回根管治療)」に比べ 「感染根管治療(再根管治療)」が多く,“やり直しの根管治療”が非常に多い実態があります. ●本書は,米国歯内療法を学び,歯内療法の臨床を専門に行う執筆陣による,GP(開業歯科医師)の先生方へ向けた, 『再根管治療』に特化した一冊です. ●診査・診断,テクニック,現在有効とされる器材等について,豊富な臨床例(ケースプレゼンテーション)とともに ビジュアルにわかりやすく詳説します. 目次 Chapter1 Decision Making 1 診査・診断・意思決定の考え方 2 再根管治療における診査・診断・意思決定の実際 3 再根管治療における選択肢 4 再根管治療の成功率とは Chapter2 Technique 再根管治療における手技の実際 1 根管治療における基本コンセプト 2 クラウン・ポストの除去 3 根管充填材の除去 4 再根管治療時の困難性への対応 Chapter3 Case Presentation ケースからみる再根管治療の実際 1 抜歯を悩んだケース~穿孔が原因の歯内-歯周病変が疑われるケース~ 2 破折器具を除去したケース 3 破折器具を残置したケース 4 穿孔(パーフォレーション)のケース1~髄床底に穿孔があるケース~ 5 穿孔(パーフォレーション)のケース2~根側に穿孔があるケース~ 6 根尖が開放されている(根尖開放歯)ケース 7 石灰化根管のケース 8 根管を見落としていたケース 9 外科的再治療となったケース Chapter4 Q&A 2021年5月25日発行 医歯薬出版
 

子どもの食べる機能の障害とハビリテーション

患児指導用絵カード付き

定価6,600円(本体6,000円+税) B5判・128頁・二色刷 発達療法のための指針となる実践ガイド! 内容紹介 ●摂食嚥下機能の発達に関する基本知識と障害児者の摂食指導やその対処法の要点についてわかりやすく解説. ●患児への摂食指導時に役立つ視覚支援用絵カードが日本語と英語で記載されて,付録として付いています. 目次 Part 1 摂食嚥下機能はどのように発達するのでしょうか? Part 2 摂食嚥下障害の基本,かかわり方の基本 Part 3 上手に食べられないのはどうしてでしょう? Part 4 食べる機能に障害のある子どもの支援 付録絵カード 2021年5月25日発行 医歯薬出版
 

歯科医師・研究者チームによる 歯周治療のコンセンサス・3

歯周再生治療

定価4,950円(本体4,500円+税) A4判・128頁 歯周再生治療は、1960年代の骨移植術にはじまり、メンブレンによるGTR法、エムドゲイン®・リグロス®などの生理活性物質の応用と進化を遂げてきました。 さらに歯根膜や骨膜などの移植細胞を利用した細胞治療へと突入し、まさしく材料・薬剤の使い分け/組合せの時代であります。 しかしながら、歯周組織再生のためには、患者/部位の選択・手術技術・術後管理が基盤として重要で、術式としては欠損部の形状把握・フラップデザイン・根面のクリーン・創面被覆がポイントなります。 このように組織再生を達成するためには総合的観点が必要であり、最新のデータや症例を交えながら再確認・考察しました。 本書では、そのミーティングでの議論を踏まえ、臨床論文・症例報告・臨床経験のバランスを配慮しながら、発表した内容および臨床質問に対するコンセンサス レポートを、わかりやすい文章表現と図表を存分に活用してまとめました。 本書が、医療機関で活躍している臨床歯科医師・歯科衛生士ならびに歯科教育・研究機関に携わっている先生方にとって有益な情報となりますことを願っております。 (はじめにより) PART1 歯周再生治療のアウトライン PART2 歯周組織の再生治療 コンセンサスレポート PART3 歯周組織の再生治療 エビデンスと臨床 Chapter1 歯周組織再生アプローチにおける生体材料・生理活性物質の役割とその課題 Chapter2 生理活性物質の共通点と相違点 Chapter3 再生療法のための術式選択 Chapter4 歯周組織再生療法:比較から使い分けの時代 Chapter5 同種歯根膜組織由来間葉系幹細胞シートを用いた歯周組織の再生 2021年5月31日発行 インターアクション

イラストレイテッド 安全・安心・確実 根面被覆術

ドクターの「ここが知りたかった!」が満載

定価8,800円(本体8,000円+税) A4判・92頁 これさえ読めば、根面被覆術ができるようになる! 歯肉退縮を改善する手法の1つである根面被覆術。 本書では、その各術式の利点・欠点、適応症を紹介するとともに、歯肉退縮量、歯数、口腔前庭の深さ、角化歯肉の幅を確認することによって最適な術式を選択できるフローチャートも提示。 さらに、術前の患者説明、 外科処置の詳細なステップ、術後管理までを多数の写真・イラストとともに解説しており、本当に重要なポイントだけを押さえた、実践的なテキストブックとなっている。 CHAPTER1 根面被覆術の目的と考え方 1.歯肉退縮はなぜ起こる?―歯肉退縮に対する考え方 2.根面被覆術の考え方 3.根面被覆術の成功基準・ゴールとは? 4.根面被覆術の適応症 CHAPTER2 根面被覆術の術式選択と実際の流れ 1.根面被覆術の術式選択―フローチャート 2.根面被覆術の実際の流れとキーポイント 3.結合組織移植片を用いた歯肉弁歯冠側移動による根面被覆術のフローチャート 4.根面被覆術の各術式の利点と欠点 CHAPTER3 結合組織移植片を用いたCoronally positioned flap 1.結合組織移植片を用いたCoronally positioned flapとは CHAPTER4 Modified Langer technique 1.Modified Langer techniqueとは CHAPTER5 結合組織移植片を用いたその他の術式 1.結合組織移植片を用いたDouble pedicle graftによる根面被覆術 2.Tunneling techniqueによる根面被覆術 3.Vestibular incisionによる根面被覆術 CHAPTER6 Free gingival graftを用いた根面被覆術 1.Free gingival graftによる根面被覆術 2021年6月10日発行 クインテッセンス出版
 

必ず上達 自家歯牙移植・再植

定価7,480円(本体6,800円+税) A4判・112頁 天然歯を活用し、保存するためのテクニックを満載した実践マニュアル 本書は「自家歯牙移植」と「再植」の2つのパートに分け、解剖の基礎から診査・診断、適応症の選択、治療の実際と予後に至るまで、30症例に及ぶ臨床例とイラストによって解説した。 大臼歯の抜歯窩、無歯顎部、小臼歯部への移植、意図的再植や歯根破折など、 各治療ステップで生じた疑問点はそのつどQ&Aの的確なアドバイスによって解決でき、より詳細な術式を4本の動画によって習得できる。 使用するオススメ器具も紹介。GP必携の書。 PART1 自家歯牙移植 CHAPTER1 自家歯牙移植・再植の基礎的知識 CHAPTER2 自家歯牙移植の診査・診断,適応症 CHAPTER3 自家歯牙移植の治療の実際<1> 自家歯牙移植の治療時のポイント CHAPTER4 自家歯牙移植の治療の実際<2> 自家歯牙移植の治療時の術式のフロー CHAPTER5 自家歯牙移植の予後と評価 CHAPTER6 自家歯牙移植の活用 CHAPTER7 自家歯牙移植とインプラントのどちらがいいのか? PART2 再植 CHAPTER8 意図的再植 CHAPTER9 垂直性歯根破折歯への対応 APPENDIX オススメ器具・材料 索引 参考動画 MOVIE1 「無歯顎部型移植(歯根完成歯)の症例」 MOVIE2 「根管治療後の予後が不良のため意図的再植を行なった症例」 MOVIE3 「歯根尖切除術および歯根破折修復を行った再植症例」 MOVIE4 「完全に割れている歯を抜歯して口腔外で修復,再植した症例」 2021年6月10日発行 クインテッセンス出版
 

歯科医院でもできる! 口臭ケア

口臭専門医が教えるお口のにおいの対応法

定価6,600円(本体6,000円+税) A4判変型・112頁 国民の80%以上が経験したお口の悩みに、こたえられますか? 「私の口、くさくないですか?」という患者さんに、お口の専門家として適切にこたえられますか? 本書は患者さんにもっと歯科を活用してもらうために、歯科のプロが正しい口臭の知識と適切な対応法を身につけるための本です。 「口臭を知ろう」「口臭を診よう」「実際の口臭ケア、こうやっています!」の3大構成+患者さん啓発用冊子付きで、口臭に取り組む歯科医療従事者の実力と患者さんのモチベーションをアップ! 総論編 口臭を知ろう 1 口臭って何? 2 それは「口臭」ですか? 実践編 口臭を診よう 1 患者さんが口臭を訴えてきたら 2 口臭専門外来ではどうしているか 3 心理的アプローチとコミュニケーション 4 口臭治療から戻ってきた患者さんのケア 実例編 実際の口臭ケア、こうやっています! 巻末:患者さん用付録「そのお悩み、歯医者さんで相談できます。」 2021年6月10日発行 クインテッセンス出版
 

別冊 歯科衛生士 資料 もっと! 活用BOOK

すべきことが見えてくる レベルアップにつながる

定価4,290円(本体3,900円+税) A4判変型・88頁 “とりっぱなし”じゃもったいない! 患者さんの採得資料をフル活用できるヒント、お見せします。 ルーティンワークとして、“なんとなく”資料を採得していませんか? 採得の目的は、「患者さんの刻々と変化するリスクに対応する」ためです。 資料を繰り返し比較して、見て、共有して、活用することで、「今すべき対応」が見えてきます。 本書では、口腔内写真、デンタル、歯周組織検査、サブカルテの4つの資料ごとに採得の必要性と変化に気づくためのポイントを解説。 さらに、4医院の実例紹介には、資料活用のためのヒントが詰まっています! 基礎編 1.メインテナンスとは、変化を診ること 2.患者情報を収集し、活用し、変化を診る 3.資料の活用で臨床は大きく変わる 活用編 医院紹介 口腔内写真 デンタルエックス線写真 歯周組織検査 サブカルテ CASE REPORTS 2021年6月10日発行 クインテッセンス出版
 

コピーデンチャーズ

複製義歯の製作とその活用法

定価7,920円(本体7,200円+税) AB判・128頁・カラー コピーデンチャー。 それは患者も術者も楽になる臨床の引き出し。 複製義歯、いわゆるコピーデンチャーは、旧義歯に悩む患者に応用することで、患者と術者の双方が安心して治療を進められるのが特徴です。 その用途は、暫間義歯や印象用トレー、咬合採得用義歯、診断用義歯、記録用義歯、そしてスペア義歯など、多岐にわたります。 本書では、使用目的や材料、製作法、与えるべき咬合や形態といったベーシックから、気鋭の歯科医師3名による臨床での活用法の提示、そして今後欠かせないデジタル技術を応用したワークフローまで紹介しています。 これからコピーデンチャーを臨床に採り入れたい方にも、もっと活用の幅を広げたい方にもうれしい、マストバイな一冊です。 1章 よくわかる複製義歯 01 複製義歯の目的(前畑 香) 02 複製義歯の材料(前畑 香) 03 複製義歯の製作法(前畑 香) 04 義歯に与える咬合と形態(松丸悠一) 2章 すぐできる複製義歯 1 松丸式 Case 01 治療用義歯として改造し、ダイナミック印象にて新製した例 2 鈴木式 Case 01 旧義歯を調整し、その形態を活かして新製した例(79歳、女性) Case 02 認知症に対応した例(85歳、男性、アルツハイマー型認知症) Case 03 義歯紛失に対応した例(92歳、男性) 他 3 前畑式 Case 01 全部床義歯の暫間義歯として用いた例 Case 02 被覆支台歯をもつ部分床義歯の暫間義歯として用いた例 Case 03 部分床治療用義歯の暫間義歯として用いた例 他 3章 これからの複製義歯 “デジタル” 複製義歯と “従来法” 複製義歯(前畑 香) 2021年6月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

2021年05月 新刊のご案内 (2021/05/14 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

月刊「デンタルハイジーン」別冊 すぐできる!ずっと役立つ!口腔内写真撮影入門

定価3,850円(本体3,500円+税) AB判・104頁・カラー カメラが苦手なあなたに贈る口腔内写真撮影 はじめの一冊!! 内容紹介 ★臨床に活かせる“見せられる口腔内写真”が撮れるようになります!★ ■こんな方にオススメです!■ プライベートではスマートフォンのカメラしか使わない方 マニュアル設定を使ったことがない方 一眼レフカメラにはじめて触る方 カメラの基本的な知識が知りたい方 カメラの用語や設定をむずかしく感じている方 過去に写真撮影の本を読んだけどよくわからなかった方 日ごろの臨床に口腔内写真を取り入れたい方 撮影した口腔内写真に満足していない方 認定資格の取得を目指している方 公私に限らず撮影を楽しみたい方 目次 Part 1 口腔内写真を知る Part 2 撮影の準備 Part 3 撮影の流れ Part 4 部位ごとの撮影 Part 5 撮影人数別手順 Part 6 臨床への活用 Part 7 歯科用コンデジの活用 Part 8 口腔内写真撮影の練習 Part 9 Q&A 2021年5月25日発行 医歯薬出版
 

歯科国試パーフェクトマスター 口腔インプラント学

定価3,300円(本体3,000円+税) B6判・128頁・カラー 目次 Chapter 1 口腔インプラント学総論 Chapter 2 検査・診断・治療計画 Chapter 3 外科術式 Chapter 4 補綴術式 Chapter 5 リコールとメインテナンス 2021年5月10日発行 医歯薬出版
 

世界基準の臨床歯内療法 第2版

定価46,200円(本体42,000円+税) A4判・528頁・カラー MI時代の臨床歯内療法のバイブル!! 内容を大幅に刷新! 臨床歯内療法のグローバルスタンダードがこの一冊に 内容紹介 ●初版より200ページ増でいっそう充実した内容に 『世界基準の臨床歯内療法』と『世界基準の臨床歯内療法2-外科的歯内療法-』の内容を統合し,さらに新項目を追加.この1冊で臨床歯内療法のベーシックからアドバンスまでを網羅. ●最新の情報にアップデート MI(Minimal Intervention)のコンセプトによって進化した根管形成・根管充填のテクニック,近年開発が進むバイオセラミック系材料の使い方,CBCTによる画像診断,再生療法など,新しい情報に刷新. ●歯内療法にかかわる幅広いトピック 痛みのマネージメント,麻酔,全身的偶発症への対応,外傷,歯根吸収,失活歯のホワイトニング,歯周外科や矯正歯科治療とのコンビネーションなど,初版よりさらに豊富なトピック. 目次 Chapter 1 診査・診断と意思決定 Chapter 2 非外科的歯内療法 Chapter 3 外科的歯内療法 Chapter 4 歯内療法の隣接領域 2021年5月10日発行 医歯薬出版
 

無理なくできる根面被覆導入マニュアル

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判・88頁 本書はよくある臨床上の疑問をスッキリ解決します! ・最初に挑戦するならどんな症例から? ・初心者は避けたほうがよい症例とは? ・切開・剥離時の注意点は? ・上皮化結合組織はどうやって採取する? ・確実に部分層弁で被覆するには? ・トンネルテクニックも応用したい! Part1 ダイジェストでわかる!根面被覆を成功させるための基礎知識 Chapter1 根面被覆を成功させる4大条件 Chapter2 根面被覆が期待できる症例を知る~はじめて導入するならこんな症例~ Chapter3 根面被覆術の分類と術式選択のしかた Chapter4 成功を導く手術器具 Part2 治療ステップ別・成功に導く必須テクニック STEP1 根面処理 STEP2 受容床形成 STEP3 上皮下結合組織の採取および供給側の縫合 STEP4 受容側の縫合 STEP5 歯周パック STEP6 術後管理 STEP7 メインテナンス Part3 臨床応用前にシミュレーション Case Study スタンダードテクニック編 CASE1 上顎臼歯部 歯肉退縮2~3mm(軽度) CASE2 上顎犬歯部 歯肉退縮2mm(軽度) CASE3 下顎小臼歯部 歯肉退縮3mm(軽度) Part4 トンネルテクニック Case Study アドバンステクニック編 CASE1 下顎前歯部 歯肉退縮2~4mm CASE2 上顎顎複数歯 歯肉退縮2~3mm 2021年4月26日発行 インターアクション
 

別冊 QDT Digital Dentistry YEARBOOK 2021

定価7,480円(本体6,800円+税) A4判・334頁 レジンブロックからダイナミックナビゲーションまで、デジタル歯科の今がここにある! Digital Dentistryの最新情報を毎年アップデートする「Digital Dentistry YEARBOOK」。 創刊11年目となる2021年の本号は、巻頭総説論文1編、海外翻訳論文2編、そして参画企業22社の担当者が直接執筆した製品紹介文26編と、各企業が有力ユーザーに依頼した使用レポート19論文で構成。 実用化がますます進む3Dプリンター、インプラント手術用ダイナミックナビゲーション装置をはじめ、ジルコニア材料やミリングマシンなどももちろん網羅。 2021年も、Digital Dentistryの今がここにある! [技術総説編] ジルコニアの現状と臨床応用の留意点/伴清治 [海外論文編] [CAD/CAM編] [画像診断装置編] [矯正治療編] [ガイデッドインプラントサージェリー編] 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

別冊 ザ・クインテッセンス エンド・マテリアルセレクション

12人のプロフェッショナルによる抜髄・感染根管治療テクニック

定価7,040円(本体6,400円+税) A4判変型・144頁 抜髄・感染根管治療における12人の“珠玉の臨床テクニック”がここに集結! 本書では、「抜髄・感染根管治療」をテーマに、根管治療を行っているプロフェッショナル12人のアプローチ方法や治療方法を掲載。 どのような材料・器械を使用しているのか、各ステップの写真と解説に加え、その一部は動画にて治療ごとの実際の動きや、使用器具などの処置中の様子を詳細に示している。 「読む」だけでなく「見る」!12人の“珠玉の臨床テクニック”がここに集結! Professional 01 歯髄壊死症例における初回感染根管治療 Professional 02 プレゼンテーションを使用した魅せる根管治療 Professional 03 非超弾性HyFlex EDMによる根管形成とマッチドコーンテクニック Professional 04 難症例解決への糸口 Professional 05 大臼歯のイニシャルトリートメントの臨床手順 Professional 06 強度石灰化根管への安心・安全なアプローチ法 Professional 07 基本を大切にしたイニシャルトリートメント Professional 08 バージンキャナルの根管治療 Professional 09 彎曲したMB、MB2根管の攻略 Professional 10 Canal Projection法と抜髄 Professional 11 不可逆性歯髄炎におけるTruNatomyの臨床活用 Professional 12 根尖端病変を有する症例への歯髄除去療法 主な使用マテリアル一覧 INDEX 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

保険に生かせて不定愁訴にも効く 口腔漢方処方早わかりガイド

定価5,500円(本体5,000円+税) B5判・104頁 よくわかる! 口腔疾患でよく使われる漢方薬32種の使い分け 口腔乾燥症や抜歯後疼痛・歯痛、口内炎などの不調を訴えてくる患者に対し、西洋薬を処方しても効果や改善がみられず、お困りの術者も多いのではないか。 そこで西洋薬の次の一手として副作用が少なくマイルドな効き目の「漢方薬」をオススメしたい。 本書では歯科で有効な32種の漢方薬を厳選し、体質別に処方薬を提示。 また、意外と知られていない歯科保険適用の漢方薬11種についてふれ、日常の保険請求にも生かしてもらいたい! 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

セルフケア指導 脱!誤解と思い込み

今はこうする!最新の解釈&臨床

定価5,500円(本体5,000円+税) A4判・116頁 当たり前だと思ってきたセルフケアの常識を覆す1冊 「慣例」や「みんなが言っている」等の情報にはとかく誤解や思い込みがつきもので、セルフケアに関しても例外ではない。 本書ではそのような流布する口腔清掃・口腔保健に関する32の誤解・思い込みを、科学的根拠と、誤解が生じた背景をもって解き明かす。 根拠となった論文の抄訳やガイドライン、その解釈、臨床での効果的な方法がわかり、すぐにも患者さんへの指導に活用したい1冊である。 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

患者さんも“納得”! Dr. ササキタケシの歯周治療モチベーションアップの鍵

定価4,400円(本体4,000円+税) A4判・48頁 患者さんとの信頼関係を築くために必要な“キーポイント”が詰まっている1冊! 歯周治療を奏功させるには、患者さんと医療従事者の間の良好な信頼関係のもと、長期にわたる継続的な加療、管理が必要です。 しかし、患者さんの治療へのモチベーションは、永遠には続きません。 そこで本書では、患者さんが“納得”できる、かつ歯周治療へのモチベーションがアップするような説明を行うためのキーポイントを詰め込みました! 歯科医師のみならず歯科衛生士、その他のデンタルスタッフ必読の書です。 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

「ずっと元気」をかなえる歯科患者学

知りたいこと あなたにかわって歯医者さんに聞きました

定価4,180円(本体3,800円+税) A5判・208頁 患者さんに知ってほしいことを伝えます。患者さんが知りたいことに答えます。 ノンフィクション作家と歯科医師との対話を通して、口腔ケアの大切さを患者さんに訴える。 口腔ケアの正しい知識と方法を患者さんが身につければ、大きな病気を防ぐことができ、健康寿命を伸ばすことができる。 歯科医院側は、患者さんの不安や疑問を知り、患者さんとの信頼関係を作っていくコミュニケーションアイテムのひとつとしてご活用できる書籍。 待合室に置きたい1冊であり、歯科医療関係者の新人に読んでもらいたい書籍。 2021年5月10日発行 クインテッセンス出版

海外文献120編から読み解くペリオの世界

リスクと予後・全身・インプラント篇

定価4,400円(本体4,000円+税) A5判・256頁 「フェイクニュースに惑わされないためには、『科学的根拠があるのか?』の追求に尽きる」 とくにペリオを中心としたあらゆる身近な疑問を、120編の海外論文を用いて科学的根拠に基づいた考え方でバッサバッサと斬って紐解いていく第二弾。 本書では、リスクと予後、口腔と全身、高齢者のマネジメント、障害者/小児/若年者の予防歯科、インプラント周辺病変、インプラントのメインテナンス、インプラントの予後とリスクを収載。 「インフォデミック」ないまだからこそ役立つ、歯科の本質を照らす書です。 第8章 リスクと予後 第9章 口腔と全身 第10章 高齢者のマネジメント 第11章 障害者/小児/若年者の予防歯科 第12章 インプラント周囲病変 第13章 インプラントのメインテナンス 第14章 インプラントの予後とリスク 2021年5月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

日本歯科評論 別冊2021 モノリシックで活かす!ジルコニア・レストレーションの現在

定価6,380円(本体5,800円+税) A4判変型・134頁 デジタル技術の発展とともに,より美しく進化したジルコニア補綴装置を創る! 内容説明 ●高い強度に加え,“透光性”を改良したことで審美補綴装置の主役となったジルコニアについて,その変遷や材料特性を徹底解説! ●ジルコニアは,モノリシック(単体)でクラウンやブリッジにも使用できるようになりました.そこで本書では,モノリシックジルコニアに焦点をあてて,多様な用途に対するジルコニアの選択と臨床応用のポイントをまとめ,多くの症例を紹介! ●口腔内スキャナーやCAD/CAMの発展と普及により,補綴装置としての品質を一定に高いレベルで保つことができるようになってきた今こそ,ジルコニアを導入する絶好の機会です! 目次 I 歯科ジルコニアについて知る 1.歯科におけるジルコニアの変遷 2.ジルコニアの材料特性 3.臨床にジルコニアを用いるメリットとデメリット II ジルコニアの臨床を手がける前に 1.ジルコニアによる歯冠修復の変遷と現在のデジタルワークフロー 2.支台歯形成と印象採得のポイント 3.装着前の処理・接着のポイント 4.モノリシックジルコニア補綴装置の技工 III モノリシックジルコニアによる臨床例 1.臼歯部クラウンの製作 2.臼歯部ブリッジの製作 3.前歯部ラミネートべニアの製作 4.前歯部モノリシックジルコニアクラウンの臨床 5.ロングスパンブリッジの製作 6.インプラント上部構造の製作 7.ジルコニア補綴装置のメインテナンス IV CAD/CAMと口腔内スキャナーの最新情報 1.CAD/CAMの最新情報―ジルコニア補綴装置との関連 2.口腔内スキャナーの最新情報―ジルコニア補綴装置との連携 2021年5月11日発行 ヒョーロン