新刊・新製品
情報

MARUMI
NEW BOOK・NEW PRODUCTS

歯科医療のための新刊・新製品のお知らせ

2021年10月 新刊のご案内 (2021/10/13 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

月刊「歯界展望」別冊 はじめての部分床義歯

定価6,930円(本体6,300円+税) A4判変型・196頁・カラー 一般的な治療としてニーズが高まる“部分床義歯臨床”への不安と悩みを確実に減らし,治療を成功へと導く一冊! 内容紹介 ●若手臨床家必携の部分床義歯治療の入門書です! ●「はじめて部分床義歯症例を担当する際に,何を知っておくべきか?」をメインテーマに据え,豊富な写真とイラストで分かりやすく解説! ●東西問わず大学の補綴科で義歯臨床を学んだ若手臨床家による,義歯臨床を成功させるために共通して重要だと考えられるポイントを治療工程ごとに収載. 目次 Chapter 1 はじめに:部分床義歯臨床の特徴,義歯の必要性の判断 Chapter 2 問診,診査,診断,必要な検査,コンサルテーション,症例の難易度 Chapter 3 概形印象採得 Chapter 4 研究用模型分析,サベイング Chapter 6 義歯の構成要素 Chapter 5 部分床義歯の設計原則 Chapter 7 前処置 Chapter 8 最終印象:個人トレーの必要性,選択的加圧印象とは,印象手技について Chapter 9 咬合採得(1) 総論(残存歯の咬合の有無による分類,咬合平面,咬合高径) Chapter 10 咬合採得(2) 水平的顎間関係記録時の注意点 Chapter 11 人工歯排列,咬合様式 Chapter 12 ろう義歯試適(前歯試適,臼歯試適) Chapter 13 装着・調整 Chapter 14 リコール Chapter 15 メインテナンス中のトラブルへの対応 2021年10月20日発行 医歯薬出版

歯科局所麻酔の基本と勘所

定価6,380円(本体5,800円+税) B5判・120頁・2色刷 歯科麻酔の基本と要点を簡略にまとめた,わかりやすく役立つ一冊! 内容紹介 ●局所麻酔の基本を,著者の臨床経験も踏まえて解説. ●安心安全を心がけるためのポイントを列挙. ●笑気吸入鎮静法,リスク管理,麻酔の歴史も網羅. 目次 Chapter 1 局所麻酔の基本的留意点 Chapter 2 局所麻酔の進め方 Chapter 3 笑気吸入鎮静法 Chapter 4 ショックが起こったら何をやるか Chapter 5 リスク患者への局所麻酔の留意点 Chapter 6 麻酔の歴史 2021年9月25日発行 医歯薬出版
 

パーシャルデンチャーテクニック 第6版

定価9,900円(本体9,000円+税) B5判・216頁・カラー 確実な信頼と実績のパーシャルデンチャー実習書 内容紹介 ●全ステップをクリアな写真で示すなど,第1版より半世紀近くわたり,絶大な信頼を得てきたパーシャルデンチャー実習指導のバイブル.全国29歯科大学の参加により,近年における歯学教育の大改革を踏まえて編集. ●急速な時代の変革に対応するとともに,パーシャルデンチャーの基礎知識・技術を習得するためのガイドブックとして役立つよう,製作の術式をよりいっそうわかりやすく示しました. ●今改訂では急速に進むデジタル技術について記載いたしました. 目次 第1章 概説 第2章 診察,検査,診断,前処置 第3章 サベイヤーによる検査と仮設計 第4章 個人トレー 第5章 精密印象と作業用模型の製作 第6章 咬合床製作 第7章 咬合採得 第8章 人工歯の選択 第9章 模型の咬合器装着 第10章 サベイングと設計 第11章 支台装置の製作 第12章 連結子の製作 第13章 オルタードキャスト法 第14章 人工歯排列,試適,ろう義歯製作 第15章 埋没,重合,研磨 第16章 義歯の咬合器再装着と咬合調整 第17章 義歯装着,調整,患者指導 第18章 装着後の維持・管理 第19章 アタッチメント義歯 第20章 インプラントデンチャー 第21章 各大学の実習設計例 2021年9月25日発行 医歯薬出版
 

名著から学ぶ全部床義歯臨床

復古再生の治療コンセプト&アプローチ

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判・148頁・2色刷 目次 総論 第1章 『The Scientific Adaptation of Artificial Dentures』(C.H.Land,1885)を読み解く 第2章 『The Dental Digest,Contributed Articles』(Alfred Gysi,1913~1915)を読み解く 第3章 『Principles of Full Denture Prosthesis』(E.Wilfred Fish,1933)を読み解く 第4章 『Principles and Techniques for Complete Denture Construction』(Victor H.Sears,1949)を読み解く 第5章 『Full Dentures』(Chester Landy,1958)を読み解く 第6章 『New Teeth for Old』(Victor H.Sears,1959)を読み解く 第7章 『総義歯学』(河合庄治郎,1960)を読み解く 第8章 『An Atlas of Complete Denture Prosthesis』(Jack M.Buchman,1970)を読み解く 第9章 『Full Dentures―The Treatment of the Edentulous Patient.』(Alan Mack,1971)を読み解く 第10章 『The Neutral Zone in Complete Dentures―Principles and technique』(Victor E.Beresin,1973)を読み解く 第11章 『総義歯学―理論編』第3版(沖野節三,1973)を読み解く 第12章 『Prosthetic Treatment of the Edentulous Patient』初版(R.M.Basker,1975)を読み解く 第13章 『Designing Complete Dentures』初版(David M.Watt,A.R.MacGregor,1976)を読み解く 第14章 『河邊総義歯の臨床』(河邊清治,1989)を読み解く 2021年9月25日発行 医歯薬出版
 

あなたの歯科医院は人生100年時代に対応してる? ご近所医科歯科連携導入マニュアル

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判・128頁 「先生の歯科医院では、医科歯科連携がなぜ、うまくいっているの?」と言われる「押村流・ご近所医科歯科連携」の秘訣を全公開! CONTENTS 第1章 ご近所医科歯科連携のススメ 人生100年時代、歯科ならではの強みが生きる 第2章 「一人の患者さんを地域で診る」 ご近所医科歯科連携への臨み方 第3章 連携してくれそうな相手を探そう 筆者流探し方アドバイス 第4章 この一工夫が大事です すべては診療情報提供書次第! 第5章 自主的連携のススメ 臨床の中にある医科歯科連携のチャンスをつかめ! 第6章 定期健診×ご近所医科歯科連携をめざせ! 人生100年時代の歯科医院になるためのヒント 第7章 特別寄稿 私たちも参入!“ご近所医科歯科連携” FUKUOKA医科歯科連携プロジェクトを始動! 第8章 このデータで医科や患者さんに語ろう! 歯科は医科とともに患者さんの健康を守ります 2021年9月27日発行 インターアクション
 

別冊 ザ・クインテッセンス 薬 YEARBOOK '21/'22

患者に聞かれても困らない! 歯科医師のための「薬」飲み合わせ完全マニュアル

定価6,050円(本体5,500円+税) A4判変型・208頁 薬の飲み合わせ、何が禁忌か知っていますか!? 2019年に初刊行し、好評を得た「薬 YEARBOOK」の最新版。 今回は目玉企画として「歯科医院はCOVID-19感染症にどう備えるべきか」の特集を設け、感染症の治療や対策の最前線で活躍する松本哲哉先生や寺嶋毅先生など著名な専門家が詳細を解説。 薬の飲み合わせにおいては、日常で遭遇頻度の高い服用薬の見直しを図り、高血圧症や糖尿病など疾患別に、処方可/要慎重/減量・休薬/併用禁忌・原則禁忌など方策が瞬時にわかる一覧を掲載。 【特集】 歯科医院はCOVID-19感染症にどう備えるべきか 特集1 歯科医師が知っておきたいCOVID-19の基礎知識 特集2 COVID-19に対する歯科医院の感染対策 降圧薬 糖尿病治療薬 抗血栓薬 脂質異常症治療薬 精神神経疾患治療薬 骨吸収抑制薬 抗アレルギー薬 呼吸器疾患治療薬 漢方薬 2021年10月10日発行 クインテッセンス出版
 

どう診る? どう育てる? 子どもたちの歯列と口腔機能

小児歯科医と矯正歯科医が実践法を教えます

定価8,580円(本体7,800円+税) A4判変型・168頁 子どもたちの口腔の健全な育成のために 小児歯科医と矯正歯科医の共同執筆による、子どもたちの歯列と口腔機能の「診かた」「育てかた」がわかる本。 不正咬合の芽を早期に発見し、正常な機能や形態へと導いていくためのノウハウが、症例や実践法とともに現場目線で解説されている。 子どもたち一人ひとりの発達段階や状態に適した歯列・口腔機能への予防的アプローチが学べる1冊。 Contents はじめに Part1 子どもの口腔機能編 Chapter1 子どもたちの口腔の現状とは Chapter2 早期発見・対応の第一歩は信頼関係の確立から Chapter3 食べる機能をどう診るか Chapter4 障害をもつ子どもの口腔機能・摂食嚥下機能の問題 Chapter5 矯正歯科医の視点からみた口腔機能の評価ポイント Chapter6 口腔機能の発達を促す指導・トレーニング Part2 子どもの口腔トラブル編 Chapter1 永久歯萌出トラブルの早期発見・対応 Chapter2 乳歯の早期脱落,抜歯時の対応 Part3 予防型矯正治療編 Chapter1 子どもたちの健全な発育を促す予防型の矯正治療<1> Chapter2 子どもたちの健全な発育を促す予防型の矯正治療<2> Chapter3 正常な成長発育の過程に導く咬合育成 おわりに 2021年10月10日発行 クインテッセンス出版
 

治癒の歯内療法 第3版

エンドのバイオロジーとイノベーション

定価22,000円(本体20,000円+税) A4判変型・448頁 令和のエンドは、ここから始まる! エンドに「治癒」の概念を取り入れ、20年以上にわたって多くの臨床医の支持を得てきた名著が、最新の知見を加えて大刷新された。 治癒の概念はVPT(vital pulp therapy:歯髄温存療法)として確立し、今やエンドの最初のゴールとして市民権を得た。本書でも多くのページがVPTに費やされた。 MTAに代表される次世代の根管充填材:ハイドローリックカルシウムシリケートセメントについても詳説。 Contents CHAPTER1 歯内感染の病因論 ―歯髄炎と根尖性歯周炎(根尖病変)の発症メカニズム CHAPTER2 診査・診断・治療方針 CHAPTER3 う蝕象牙質への対応と,歯髄温存療法 CHAPTER4 歯根未完成歯の歯髄処置 ―アペキシフィケーション,アペクソジェネシス,パルプ・リバスクラリゼーション CHAPTER5 乳歯の根管処置 CHAPTER6 エンドのイニシャルトリートメント<1>―根管の拡大・形成 CHAPTER7 エンドのイニシャルトリートメント<2>―根管洗浄・貼薬 CHAPTER8 エンドのイニシャルトリートメント<3>―根管充填 CHAPTER9 リトリートメントと CBCT,マイクロスコープの応用 CHAPTER10 エンドドンティック・サージェリー―歯内療法に付随した外科処置 CHAPTER11 非歯原性疼痛,口腔顔面痛の鑑別診断 ―歯に痛みの原因が見当たらないときに考えるべきこと 2021年10月10日発行 クインテッセンス出版
 

臨床に活かす! デンタルエックス線写真

撮る・読む・診るを極める

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判変型・176頁 歯科診療を行うにふさわしいデンタルの「撮る」「読む」ができていますか? 質の高い「診断」「治療」は質の高い「診査(デンタル)」から――なぜデンタルエックス線写真の「撮る」「読む」にこだわらなければならないのか、適切な診断と治療、経過観察を導くための、歯科臨床の足元を固める必携書! デンタルに他に類を見ないこだわりを持つ執筆陣による臨床写真と読影例を豊富に掲載し、さらにエックス線撮影時の流れなどを動画でわかりやすく解説。 臨床に活かせるデンタルエックス線写真のすべてがわかる。 Contents 序 なぜ、デンタルエックス線写真か―「診る」を極めるために― I デンタルエックス線写真を撮る II デンタルエックス線写真を読む III デンタルエックス線写真を活かす 2021年10月10日発行 クインテッセンス出版
 

デンタルダイヤモンド増刊号 イメージと臨床が結びつく スタートアップ!マイクロスコープ

定価5,940円(本体5,400円+税) A4判変型・148頁・カラー 総勢34名のスペシャリストが指南する 「マイクロスコープ臨床の始め方」 近年、マイクロスコープは歯内療法のみならず、修復治療、歯周治療、補綴治療、口腔外科、インプラント治療、歯科衛生士によるメインテナンスに至るまで、幅広い分野で活用されています。 しかし一方で、「導入を検討しているが、なかなか購入に踏み切れない」、「導入したが、あまり活用できていない」といった声も聞かれます。 その原因となる“お悩み”を解決すべく、マイクロスコープ臨床における34名のスペシャリストたちが集結。 「マイクロスコープに関する基本構造や基本姿勢、設置方法の種類や特徴」、「お勧めのマイクロスコープと、映像を記録するためのドキュメンテーションシステムの紹介」、「治療分野ごとの拡大視野下における見え方」、「マイクロスコープに関するお悩みや疑問への回答」を1冊にまとめました。 マイクロスコープを“使ってみたい”“使いこなしたい”先生方にお勧めです。 CONTENTS 1章 マイクロスコープの “ファーストステップ” 2章 スペシャリストが厳選 お勧めのマイクロスコープ 3章 導入時に合わせて考えたい ドキュメンテーションシステム 4章 拡大視野でこう見える! 5章 お悩み解決! マイクロスコープのQ&A 2021年10月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

高齢者歯科医療の臨床眼

日常臨床からMRONJ・口腔機能低下症まで

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判・128頁・カラー 超高齢社会に求められる 歯科医療者の+αの多角的視点(臨床眼)。 各領域のスペシャリストによる 厳選15症例に学ぶ!! 超高齢社会のわが国において高齢者に対する歯科治療は、特別なものではないばかりか、診療の中心となりつつあります。 高齢者は、全身疾患や多剤服用、さらには認知症をはじめとした精神疾患など、さまざまな懸念事項を有している場合があり、家族や多職種との情報共有、そして多角的な視点が必要となります。 本書では、高齢患者を診るときに、全身疾患や患者背景を考慮しながら、診査・診断から治療に至るプロセスにおいて、診るべきポイントを実際の症例に沿ってご解説いただきました。 明日からの高齢者臨床に欠かせない必携の書です。 Contents Prologue 超高齢社会に対応できる歯科医療者とは CASE01  口腔乾燥症患者へのう蝕治療 CASE02  心臓病患者への歯周治療 CASE03  後期高齢者への歯内療法 CASE04  義歯困難症例への対応 CASE05  高齢者へのインプラント治療 CASE06  どこまでやるか?高齢者の審美歯科治療 CASE07  認知症の人への歯科治療 CASE08  ビスホスホネート製剤使用患者に行う安全な抜歯 COLUMN  BP使用患者への抜歯診断 CASE09  心疾患患者の抜歯 CASE10  がん薬物療法患者の安全な観血的歯科処置 CASE11  糖尿病と腎機能低下患者に対する歯科での抗菌薬使用法 CASE12  歯科クリニックでの口腔機能低下症への対応 CASE13  地域で行う食支援と摂食嚥下リハビリテーション CASE14  セルフケアがうまくできない高齢者のメインテナンス・予防管理 CASE15  高齢者への医療面接における留意点 Epilogue 超高齢社会に対応できる歯科医療者になるには 2021年10月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

わかる!使える!歯科衛生士のためのマイクロスコープ

定価6,600円(本体6,000円+税) AB判・96頁・カラー 見落としのない 歯周基本治療・メインテナンスを行いたいすべての歯科衛生士に贈る入門書! マイクロスコープの活用は、歯科医師のみならず、歯科衛生士の間でも急速に広まっています。 本書は、普段からマイクロスコープを用いて診療している著者が、機材の概要から口腔内診査の手順、臨床で使用するためのトレーニング方法、OHI での活用、スケーリングの実際まで、あらゆるハイジーンワークで用いるために必要な知識と技術といったノウハウを体系的にまとめています。 歯科衛生士がマイクロスコープを使用するための入門書として、ぜひご活用ください。 CONTENTS ● 肉眼とマイクロスコープを使った臨床で、どんな差があるの? ● マイクロスコープで変わる術前の検査 ● マイクロスコープで変わる歯周基本治療 ● マイクロスコープ導入の前に 機材(器材)を取り扱う心構え ● マイクロスコープの概要 ● マイクロスコープの事前準備 ● 口腔内診査の手順 ● 録画装置 ● トレーニング方法 ● 見落としのない口腔内診査➀ 臼歯部咬合面 ● 見落としのない口腔内診査➁ 上顎左側臼歯部口蓋側 ● 見落としのない口腔内診査➂ 上顎右側臼歯部頰側 ● マイクロスコープを用いてOHIを行う ● マイクロスコープ下で行う歯石除去 ● もっと使えるマイクロスコープ ● マイクロスコープとルーペの併用 ● まとめ 2021年10月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

歯質接着の今を知り 未来を語る

良好な予後を確実にするために

定価5,280円(本体4,800円+税) A4判変型・80頁 接着のエッセンスを手中に収め,臨床のレベルアップへつなげる! 内容説明 ■日常臨床に欠かせない“接着”は接着技術が日々進歩しています.しかし接着は“テクニックセンシティブ”であり,また各種処理材の選択,操作方法や手順,処理時間などが複雑なため,接着の成否は術者の知識や技術に大きく左右されます. ■本書では,確実な接着を獲得するために必要な知識である各接着システムの特徴や選択基準,良好な予後を得るためのテクニックや臨床ポイント,さらに患者満足度を得るための術前のコンサルテーションなどについて,エキスパートが詳しく解説しています. ■接着システムの性能を活かし,効率的かつ確実な治療を行うためにお役立てください. 目次 Ⅰ コンポジットレジン修復の新時代への展開 Ⅱ ユニバーサルアドヒーシブの有用性を知る Ⅲ ユニバーサルアドヒーシブの臨床使用のポイント Ⅳ 間接修復でのユニバーサルアドヒーシブの適切な臨床応用 Ⅴ そもそも接着システムの選択をどう考えるか―臨床的観点から Ⅵ どのようにして接着性を獲得するか―研究的観点から Ⅶ 接着システムの取り扱い―確実な接着を獲得するために Ⅷ 確実な接着性とラバーダム法―その必要性について Ⅸ マイクロスコープの活用が確実な接着を担保する Ⅹ コンポジットレジン修復における難症例への対応 Ⅺ コンポジットレジン修復のコンサルテーション 2021年10月14日発行 ヒョーロン

2021年09月 新刊のご案内 (2021/09/17 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

一からわかる睡眠時無呼吸の歯科臨床

歯科だからこそできる検査・診断・治療

定価8,800円(本体8,000円+税) A4判変型・144頁・カラー モノをつくるだけの治療からバージョンアップ! 内容紹介 ●睡眠時無呼吸を歯科で治療するには,口腔内装置の製作だけでなく,以下のことが求められています. □ 口腔顎顔面の形態評価⇒ 局所要因を探索する □ 治療効果の予測   ⇒ 予知性のある口腔内装置 □ タイトレーション  ⇒ 治療効果を最大限に引き出す 歯科だからこそできる睡眠歯科診療を実践して,“製作”から“”臨床“へバージョンアップしてみませんか? 目次 第1章 歯科が睡眠時無呼吸の治療に取り組む意義 第2章 睡眠時無呼吸って,どんな病気? 第3章 どんな人が睡眠時無呼吸になりやすい? 第4章 歯科が行うべき役割 第5章 睡眠時無呼吸の程度がわかる~PSG検査結果の読み方~ 第6章 診療室での所見のとり方(1)~睡眠時無呼吸の要因を探る~ 第7章 診療室での所見のとり方(2)~OA治療の効果予測~ 第8章 OAのいろいろ 第9章 OAの作製法 第10章 OAの併発症(副作用)が生じたときの対処法 第11章 OA以外の治療法 第12章 医療連携 第13章 OA治療の目的はさまざま 第14章 睡眠衛生指導も併せて行いましょう 2021年9月25日発行 医歯薬出版

歯科衛生士のための顎関節症ガイドブック

定価5,280円(本体4,800円+税) AB判・104頁・2色刷り 歯科衛生士が顎関節症治療を知るための本邦初の書籍 ! 内容紹介 ●顎関節症治療の第一線で取り組んできた歯科医師・歯科衛生士による入門書. 歯科衛生士の目線で,顎関節症の基本から実際の対処法までをわかりやすく解説. ●これまでの知識のブラッシュアップ,整理にも最適な一冊 目次 CHAPTER 1 顎関節症って何? CHAPTER 2 顎関節症を知ろう! CHAPTER 3 なぜ顎関節症になるのだろう? CHAPTER 4 顎関節症の診察と検査をしよう! CHAPTER 5 顎関節症を治そう! 2021年9月10日発行 医歯薬出版

検証コーヌスクローネ

長期経過症例と臨床統計からの再評価

定価16,500円(本体15,000円+税) A4判・216頁・カラー 成功の鍵は“内冠”の精度と“間接法” の理解 30年を超える長期経過症例と450ケースの臨床統計からコーヌスクローネを徹底解剖! 内容紹介 ●『コーヌスクローネ』発刊より36年.スタディーグループ救歯会によるアップデートを経て書籍化! ● 複雑な製作工程をステップごとにわかりやすく理解でき,トラブルを招かない方策やトラブル対処法についても詳細に解説. ●「 間接法」を正しく理解することで,歯科技工士との連携がスムーズに. ●欠損歯列,とりわけ少数歯残存症例において多くのメリットを有するコーヌスクローネは,超高齢社会に最適な補綴装置. 成功の鍵は“内冠”の精度と“間接法” の理解 ぜひ臨床に取り入れてみませんか! 目次 第1章 コーヌスクローネの魅力 第2章 コーヌスクローネ製作の実際 第3章 コーヌスクローネ長期経過症例 2021年9月10日発行 医歯薬出版
 

60年の臨床から導き出した 阿部晴彦の総義歯臨床

定価17,600円(本体16,000円+税) A4判・160頁・カラー 60年の総義歯臨床の集大成 この一冊に 阿部総義歯理論のエッセンスが凝縮! 内容紹介 「こうすれば,よい予後の総義歯が作れる」??. ついに辿り着いた極地を余すところなく披露.明日からの総義歯臨床が変わる !! 目次 製作工程 第一章 予備印象と研究模型 第二章 咬合採得 第三章 正中矢状面の記録 第四章 上下顎模型の咬合器付着 第五章 人工歯の選択と排列,試適 第六章 最終印象 第七章 重合操作 第八章 完成義歯の装着 第九章 動的加圧印象 臨床例 第十章 リベース 第十一章 症例報告 2021年9月10日発行 医歯薬出版
 

歯科医師・研究者チームによる歯周治療のコンセンサス・4

インプラント周囲疾患

定価5,280円(本体4,800円+税) A4判・136頁 最新のデータや症例を交えながらインプラント周囲疾患を再確認・考察した待望の一冊 PART1 インプラント周囲疾患の病態・治療アウトライン PART2 インプラント周囲疾患、コンセンサスレポート PART3 インプラント周囲疾患、エビデンスと臨床 Chapter1 インプラントと周囲炎の病態学―天然歯と歯周病との比較― Chapter2 インプラント周囲炎と歯周炎は同じか? Chapter3 インプラント周囲炎の予防と外科的対応 Chapter4 インプラント周囲炎に対する欧州の動向と治療法についての提言 Chapter5 Er:YAGレーザーを用いたインプラント周囲炎における再生療法 Chapter6 補綴的観点から検討するインプラント周囲疾患の予防と治療 2021年8月28日発行 インターアクション

矯正歯科治療の基本と類似症例が必ず見つかる!ラーニングステージ別臨床例60

GPによる包括的歯科治療のために

定価22,000円(本体20,000円+税) A4判・448頁 後に行う歯周・補綴治療をシンプルにできる。GP自ら、矯正歯科臨床を学びませんか? 一般歯科臨床医(GP)が行う包括的歯科治療において、矯正歯科治療という治療オプションの有用性は計り知れない。 本書では、その矯正治療を一般歯科臨床医(GP)自らが行ううえで必須となる歯科矯正学の基本的事項(検査、診断、治療計画、使用材料ほか)をまず解説。 そのうえで、矯正治療の技術的難易度をステージ1~10の10段階に分類し、これらそれぞれの治療計画、使用器具や技術的な要諦が、60の豊富な臨床例で解説されている。 Chapter1 どう向き合う? 包括臨床における矯正治療とのかかわり方 1.一般開業医と矯正治療との関係 2.GPとして矯正治療を歯科医院内にどのように取り入れるのか? Chapter2 まず知っておきたい! 矯正治療における検査・診断・治療方針の基礎知識 1.矯正治療に必要な基礎知識 2.資料採得,分析 3.総合的な診断,治療方針 Chapter3 正しい医療判断を促し,目的とするゴールへ! 矯正治療の患者説明,使用材料・器具の基礎知識と,治療中における歯の移動に関する考慮事項 1.治療計画の患者説明 2.矯正治療に用いる器具,材料 3.矯正治療中における歯の移動に関する考慮事項 Chapter4 類似症例を見つけて臨床に生かす! 矯正治療の難易度別症例解説 類似症例がすぐに見つかる!症例早見表 Stage1(初級編1) Stage2(初級編2) Stage3(中級編1) Stage4(中級編2) Stage5(中級編3) Stage6(上級編1) Stage7(上級編2) Stage8(リカバリー編1) Stage9(リカバリー編2) Stage10(これからの矯正治療編) 2021年9月10日発行 クインテッセンス出版
 

口腔内スキャナーはじめて講座

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判・176頁 これ1冊で脱ビギナー宣言! 口腔内スキャナーの購入、設置からone day treatmentの実践までをその手に! 「QDT」2020年の大人気連載「口腔内スキャナーはじめて講座」が待望の書籍化!! 製品紹介やスキャニングの方法に偏りがちな類書の中にあって、本書では「そこまで説明が必要!?」「徹底的に、手取り足取り!」をコンセプトに、口腔内スキャナーの購入、設置、スキャニングおよび材料選択とミリング、その後の完成から装着に至るまでの、院内完結型CAD/CAM修復のすべての工程をカバーする。 どこから読んでも役立つ口腔内スキャナー解説書! Chapter1 IOS導入前に考えるべき基本事項 Chapter2 IOSを臨床で使う前に Chapter3 IOSの活用に欠かせないアシスタントワーク Chapter4 IOSによるデジタル印象採得とその実際 Chapter5 IOSを用いた臨床における歯科技工士と歯科医師の連携について Chapter6 チェアサイドにおいて修復・補綴装置製作までを完結させる方式について Chapter7 CAD/CAM修復の接着を整理する Chapter8 まとめと今後の展望 2021年9月10日発行 クインテッセンス出版

チェック式で簡単&伝わる! 義歯のお手入れ説明カードBOOK

定価5,280円(本体4,800円+税) A4判変型・56頁+患者説明用カード7枚 義歯清掃指導のエッセンスを、7枚のカードに集約。 重老齢社会を迎えた今、高齢の義歯装着者が日々どのように義歯を管理しているかチェアサイドで確認することはますます重要となっている。 本書では、義歯清掃のエッセンスを7枚の説明カードに集約。 何を情報提供したらいいか、何を確認しておく必要があるかがつかめるとともに、患者向けにそのまま話せる説明用台本も付いているため、誰でも自信をもって義歯清掃指導を行える。 感染予防対策を考慮し、説明カードは抗菌加工済。 PART1 義歯清掃指導前に義歯装着者に伝えたいこと 伝えたいこと1:義歯の付着物/【患者説明用カード1】 伝えたいこと2:セルフケアの種類/【患者説明用カード2】 PART2 義歯清掃指導時に義歯装着者に聞きたいこと 聞きたいこと1:義歯清掃指導の経験の有無・実施者/【患者説明用カード3】 聞きたいこと2:機械的清掃の方法/【患者説明用カード4】 聞きたいこと3:義歯用歯磨剤の使用の有無/【患者説明用カード5】 聞きたいこと4:化学的清掃の方法/【患者説明用カード6】 聞きたいこと5:義歯の管理状況/【患者説明用カード7】 PART3 感染予防対策も含めた義歯のプロフェッショナルケア 2021年9月10日発行 クインテッセンス出版

別冊 ザ・クインテッセンス 日本歯内療法学会がすべての歯科医師に贈る最新トレンド

明日の臨床に役立つ知識と技術を徹底解説

定価7,040円(本体6,400円+税) A4判変型・190頁 基礎から臨床まで、エンドの最新トレンドを学ぶならこの1冊! 日本歯内療法学会(JEA)が誌上開催した第41回学術大会の内容をベースに、基礎から臨床まで幅広い分野を網羅した別冊。 根管解剖から、最新のファイルやバイオアクティブ材料の紹介、難症例への対応とテクニックのほか、症例報告論文の書き方、専門医取得のためのステップの紹介、JEA賛助会員メーカーによるイチ押しの最新マテリアルまで、まさにエンドの“最新トレンド”がわかる、すべての歯科医師必読の1冊。 Part1 おさえておきたい! 歯内療法のイノベーション Part2 知っておきたい! 根管解剖と基礎 Part3 応用したい! さまざまな材料からみた臨床テクニック Part4 克服したい! 難症例への対応 Part5 おさえておきたい! エンド周辺分野の知識 Part6 知っておきたい! 症例報告論文の書き方と専門医取得への道 Part7 使いこなしたい! JAE賛助会員メーカーイチ押しの最新マテリアル 2021年9月10日発行 クインテッセンス出版
 

歯科医院開業を成功させる50のQ&A

新規開業300診療所のデータに基づく実践ノウハウ公開!

定価4,400円(本体4,000円+税) B6判・220頁 橋本会計の約300診療所の最新データをもとに 新規開業と経営の実践ノウハウを紹介! 2006年に『安心開業ハンドブック』を出版し15年が経過しました。 この間、社会情勢は様変わりし、歯科においては1回点数は500点から700点に増大、月回数は2.7回から1.8回に減少するなど大きく変化しています。 これらの変化について、橋本会計が持つ約300診療所の最新データをもとに分析し、新たに『歯科医院開業を成功させる50のQ&A』としてリニューアルいたしました。 第1章では開業地の選定、医院の広さ、資金の調達方法など、開業を決意された時に悩まれるQ&Aを紹介。第2章では開業前の準備にまつわるQ&A、そして第3章では開業後の経営におけるQ&Aを取り上げています。 開業を決意された方だけでなく、開業後の経営について悩まれている方にも幅広くお読みいただけます。 CONTENTS 第1章 歯科医師200名に聞いた開業アンケート(Q1~Q7) ◦賃貸か建設か ◦診療所面積は ◦ユニット台数は ◦資金の借入先は ◦歯科医師会への入会希望は ◦スタッフの必要人数は 他 第2章 開業前に押さえておきたい歯科経営データ(Q8~Q23) ◦新聞チラシ(ポストイン) ◦内覧会の開催 ◦開業3カ月での新規患者数 ◦新規開業時の自由診療収入 ◦開業前経費の処理 ◦開業時の資金調達の留意点 ◦開業時の生命保険加入のポイント ◦居抜開業の留意点 ◦初年度確定申告の注意点 ◦開業3年目までの医療法人設立の留意点と利益目安 他 第3章 歯科経営データ活用による安心経営(Q24~Q50) ◦保険収入 ◦自費収入 ◦診療材料 ◦外注技工料率 ◦人件費 ◦診療日数 ◦歯科医師数 ◦新規患者数 ◦再初診数 ◦税務調査 ◦医療法人 他 2021年9月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

歯科医師&歯科衛生士のためのマウスピース矯正入門

定価6,600円(本体6,000円+税) AB判・100頁・カラー いま最もニーズの高い歯科治療のハンドブック! 現在、アライナー型矯正装置を使った治療、いわゆるマウスピース矯正治療のニーズが非常に高まっています。 2021年現在、マウスピース矯正装置は日本国内だけでも数十種類、世界では数百種類もあるといわれており、その実践においてはデジタルを駆使した治療計画の立案や口腔内スキャナの応用など、最新の機器・器材も欠かせません。 本書は、マウスピース矯正治療を始めるにあたって必要な知識を網羅しています。マウスピース矯正治療の入門書として、広くご活用ください。 CONTENTS ◼マウスピース矯正とは ◼マウスピース矯正の利点・欠点 ─ 痛みの伝え方 ◼矯正治療を希望する患者の心理 ─ 矯正治療カウンセリングのポイント ◼治療の流れと歯科衛生士の役割 ◼精密検査の勘所 ─ 口腔内写真・顔貌写真・光学印象・シリコーン印象 ◼患者コンプライアンスを高めるアライナーの取り扱い説明 ◼治療モニタリング ◼アライナーの交換スケジュールとアポイントマネジメント ◼矯正治療後の保定 ◼患者コンプライアンスの維持 ◼トラブルシューティング ◼口腔内スキャナを使った初診コンサルテーション ◼混合歯列期におけるマウスピース矯正 2021年9月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

よくわかる超音波スケーラーのきほん

定価4,400円(本体4,000円+税) AB判・84頁・カラー ありそうでなかった初歩からわかる入門書! 現在、超音波スケーラーは多くの歯科医院で導入されています。 しかし、その使い方は先輩歯科衛生士から教わることがほとんどであり、先輩がいない歯科医院ではセミナーを受講したり、独学で習得したりというのが実情であったのではないでしょうか。 また、超音波スケーラーをテーマにした成書は、基本はそこそこで応用が中心であるものばかりです。 本書は機器の特徴から歯肉縁上・縁下におけるベーシックな使い方、術者のポジショニング、そしてエビデンスや臨床応用例までを収載。 ありそうでなかった初歩的な疑問にもしっかり応えられる1冊です。 CONTENTS 第1章 超音波スケーラーを使用する目的 ●超音波スケーラーの使用目的 第2章 超音波スケーラーの概要 ●施術方法や器具・器材の選択 ●超音波スケーリングの禁忌例 他 第3章 超音波スケーラーの基本操作 ●各部名称 ●注水量 ●チップとパワーレベルの選択 他 第4章 歯肉縁上のスケーリング操作 ●歯肉縁上スケーリング用チップ 他 第5章 歯肉縁下のスケーリング操作 ●歯肉縁下スケーリング用チップ 他 第6章 ポジショニング ●バックポジションとサイドポジション 第7章 Q&A 超音波スケーラーとエビデンス 第8章 超音波スケーラーを用いた臨床例 ●初診時に多量の歯肉縁上・縁下歯石の付着が見られたケース ●OHI と超音波スケーリング、デブライドメントで歯肉の炎症が改善したケース 他 2021年9月1日発行 デンタルダイヤモンド社
 

日本歯科評論 増刊 歯内療法のレベルアップ! 最新マテリアル・ツールを活用した臨床テクニック

定価6,380円(本体5,800円+税) A4判変型・128頁 エキスパートによる臨床の勘所から,歯内療法のレベルアップへ! 話題の器具・器材から根管治療後の支台築造までわかりやすく解説 内容説明 ■本書は,好評を博した『日本歯科評論別冊2015/最新 歯内療法の器具・器材と臨床活用テクニック』(当社刊)以降に発売となったマテリアル・ツールを用いた最新の歯内療法に焦点を当て,確かな診断と治療を実践するためのテクニックを収載. ■CBCT・マイクロスコープ・NiTiロータリーファイルのほか,低速エンジンや根充用シーラー等の使用手順や注意点をエキスパートの先生方が詳細に解説. ■エンドの診査・処置から支台築造に至るまでの臨床のポイント,そして話題のRevascularizationを含めた最新の情報が満載. 目次 第1章 最近の歯内療法におけるトレンド 最近の歯内療法におけるトレンド 第2章 診断・治療に必要な機器 1.歯科用コーンビームCT 2.マイクロスコープ 第3章 根管治療に必要な機器・器材・器具 1.手用器具 2.超音波発生器用チップ 3.NiTiロータリーファイル 4.低速エンジン 5.根管洗浄用チップ 6.根管充填用シーラー 第4章 根管治療後の支台築造 1.間接法 2.直接法 第5章 再生治療 Revascluarization (Regenerative Endodontics) 2021年9月10日発行 ヒョーロン

2021年08月 新刊のご案内 (2021/08/24 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

歯学生・歯科医療従事者のための骨免疫学

定価6,600円(本体6,000円+税) B5判・96頁・カラー 骨免疫学の視点から歯科臨床で遭遇するさまざまな現象のメカニズムを歴史的な背景から最先端のデータまで含め,わかりやすく解説! 内容紹介 ●月刊『歯界展望』の掲載内容をもとに、学生・臨床家の関心を踏まえて再構成した待望の一冊. ●免疫・骨代謝の基本から,歯周病,インプラント,補綴,矯正など,骨と関わりの深いテーマを簡略にやさしく解説した入門書. 目次 1  免疫の基本的な仕組み 2  骨免疫学とは 3  口腔バリアの特殊性と,口腔-全身連関の医学史 4  歯周炎骨破壊メカニズムに関する新知見 5  なぜ免疫は骨を壊すのか 6  口腔粘膜でTh17細胞を誘導する特定の常在菌は存在するのか 7  歯周炎骨破壊に関する従来の学説と,新たな学説との関係性 8  インプラント臨床と骨免疫学 9  免疫応答と骨形成 10 メカニカルストレスへの生体応答 11 メカニカルストレスによる骨形成とスクレロスチン 12 抗スクレロスチン抗体と歯科臨床 13 メカニカルストレスによる骨吸収 14 矯正治療ではなぜ歯が動くのか 15 生命の進化と骨免疫システムの誕生 2021年8月25日発行 医歯薬出版

月刊「歯科技工」別冊 インプラント技工のメインストリーム

Clinical & Technical Standards Today

定価6,490円(本体5,900円+税) A4判・156頁・カラー “ 今どき”のインプラント治療に即した技工技術がここに!! 内容紹介 ●より安全・安心なインプラント治療とその補綴装置の長期安定性,および審美性獲得の鍵は,検査・診断から手術,補綴装置製作の各プロセスにおける「デジタル化」とその融合,そして補綴装置の「メタルフリー化」です. ●本書ではこの“ 今どき”のインプラント治療に対応しうるインプラント技工の潮流を,基本知識・操作からアドバンスな臨床まで網羅して解説. 目次 Introduction 今日のインプラント治療/技工 Part 1 今日のインプラント治療における基本的技工操作 Part 2 今日のインプラント技工 Part 3 今日のインプラント治療/技工の実際 2021年8月15日発行 医歯薬出版

デンタルハイジーンBOOKS はじめて学ぶ非経口摂取患者の口腔衛生管理

要介護から人生の最終段階まで

定価3,960円(本体3,600円+税) AB判・96頁・カラー “在宅・施設・病院で働く歯科衛生士”必読! “知識”も“手技”も1冊でしっかり学べます! 内容紹介 ●月刊『デンタルハイジーン』好評連載が,大幅な加筆・アップデートを経てついに書籍化! ●「食べ物が食べられなくなるとどうなるの?」「要介護患者の口腔内は?」から,口腔衛生処置の基本テクニックとトラブルシューティングまで,歯科訪問診療ビギナーが“知りたい”“学びたい”知識とテクニックをサポートします. ■こんな疑問・悩み・トラブルもスッキリ解決! ・要介護・経口摂取できなくなった人の口腔はどうなるの? ・意識障害・拒否・開口困難・酸素マスク装着患者への対応は? ・口腔乾燥・剥離上皮膜・出血傾向の口腔への処置は? 目次 Part 1 非経口摂取の“どうして?““どうなる?” Part 2 基本テクニックをマスターしよう! Part 3 こんなときどうする? 口腔衛生処置トラブルシューティング Part 4 口腔衛生処置用品 2021年7月25日発行 医歯薬出版
 

口腔習癖実践編

アイコンで見える化する口腔機能の問題点

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判変型・220頁・カラー 健全な歯列は健全な機能に宿る! さあ,ようこそ奥深い口腔習癖の世界へ 内容紹介 ●口腔習癖の基本を解説した好評書が,さらに実際の臨床での対応を盛り込んで,パワーアップ! ■子どもの正常な口腔機能と理想的な歯列・咬合を目指すすべての方に 口腔習癖はとにかくわかりにくい-------------- ・本書ではそんな“見えない”問題をアイコンで“見える化”し,誰でも一目でわかるようにします. ・さらに検査,矯正装置,処置,そして機能訓練とそのコツまでをすべて網羅! ・実際の症例をどのようにみて,どのように対応をするか,臨床で口腔機能の問題に遭遇したときに必要なことを まとめたハウツー本です. ★付録:「患者説明用紙」「機能訓練チェックシート」など 目次 第1章 小児の歯列を正常な状態に導く 第2章 口腔内の問題をアイコンで見える化する 第3章 口腔習癖の検査 第4章 口腔習癖を考慮した歯列拡大装置の選択 第5章 機能改善を促すための処置 第6章 口腔習癖を改善するための機能訓練 第7章 機能訓練の実際 第8章 アイコンを活用して対応した症例 2021年7月20日発行 医歯薬出版
 

歯科医師のための災害時マニュアル

定価5,500円(本体5,000円+税) A5判・188頁・カラー 災害時は公助を待つことなく,自助,共助で対応しなければなりません! だからこそ,本書はそこまで知る必要があるのか?と思われる内容までも盛り込んで解説しています. 内容紹介 ●災害時に役立つ知識,機材の準備,運用方法,さまざまな緊急対処法がわかる実践ガイドです!! 目次 1 大規模災害への対応 2 警戒レベルとその対応 3 首都直下型地震とは? 4 火山噴火 5 歯科診療中に地震が起きたら 6 BCPとは何か? 7 災害・医療のフェーズと歯科医療支援の流れ 8 ロジスティックスとは何か? 9 クロノロとは何か? 10 災害時の通信手段確保(何が適しているか) 11 災害時の携帯電話や無線通信の基本 12 トリアージ(スタート法変法) 13 トリアージタグの記載法 14 緊急医療救護所(トリアージエリア)の設置 15 トリアージエリアにおける歯科医師会の行動 16 災害時には公的救助は望めない!! 17 バイタルサインとJCS 18 一次救命処置(BLS) 19 救命救急の対応 20 クラッシュ症候群とは? 21 災害時に役立つロープワーク 22 やけどへの対応と重篤度の診断 23 善きサマリア人の法とは? 24 エコノミークラス症候群 25 感染症対策の基本 26 新型コロナウイルス感染症への対応 27 Web会議,Zoom会議 28 PTSDなどの心理的反応 29 原子力発電所で事故が起きたら 30 防災訓練(医療連携訓練)の目標とは 31 自分のIDをどう証明するのか? 32 身元確認研修会とマニュアルはどのようにして構築,作成するのか? 33 災害時の身元確認 34 災害用備品 35 大規模,長期停電に備える 36 持ち出し品リスト 2021年7月20日発行 医歯薬出版
 

別冊 ザ・クインテッセンス PRD YEARBOOK 2021

軟組織の採取と移植

定価7,480円(本体6,800円+税) A4判変型・208頁 軟組織の採取・移植、世界最新テクニック&マテリアルを大特集! 世界の最先端がここに 2020年英語版PRDに掲載された87編のなかから、12名の著名編集委員が精査した「ペリオ」「補綴」「外科」「インプラント」「新材料・テクニック」分野の注目10論文を全文翻訳掲載。 今年のPRDは、予知性の高さや患者リスクを考慮した外科的侵襲の少ない軟組織の採取・移植関連の最新テクニックが多数を占めた。 さらに国内の臨床家3名には「世界最新テクニック&マテリアル・プロダクト」と題し、今注目の術式や最新製品を特集した。 PRD掲載論文Highlight ベストセレクト全文翻訳 歯周病学 I・II 補綴 I・II 外科 I・II インプラント I・II 新材料・テクニック I・II 【PRD発】世界最新テクニック&マテリアル・プロダクト I 歯科矯正のための最適化された歯周再生治療 II 審美形成外科修復のための上皮層切開を用いた根面被覆術 III インプラント手術ナビゲーションシステム「X-ガイド」の実力 ―X-Markの登場と、さまざまな部位への応用― 読んでおきたい海外書籍紹介/書評:森本太一朗 大学紹介/テキサス大学ヒューストン校 歯学部 歯周病科 掲載製品リスト 製品のトレンドと今後の展望 2021年8月10日発行 クインテッセンス出版
 

新版 1からはじめるインプラント治療 完全マニュアル

定価9,900円(本体9,000円+税) A4判変型・168頁 上顎側切歯部の1症例を通じてインプラント治療の勘所を詳説した完全マニュアル! インプラント治療を行う際に必ず身に付けておくべき知識と技術が着実に学べる1冊。 検査・診断から外科処置、メインテナンスに必要な手技や器具・器材の使い方が、1症例の治療の流れに沿って丁寧に解説されており、さらに患者説明の細かなポイント、患者に渡す書類の作成方法などもわかりやすく掲載。 新版では口腔内スキャナをインプラント臨床に生かすテクニックなどの最新情報についても紹介され、進化を遂げている。 第1章 正しい検査・診断と患者説明 第2章 治療計画立案後に行った矯正的抵出とCT画像診断 第3章 コンピュータガイドシステムによる術前シミュレーションとモデルサージェリー 第4章 術前に準備すべき器具・器材と院内のチームワーク 第5章 骨移植の基本手技と基礎知識 第6章 軟組織移植の基本手技と基礎知識 第7章 インプラント埋入の術前・術中・術後に必要な処置と作業 第8章 二次手術と印象採得 第9章 プロビジョナルレストレーションの製作と試適 第10章 アバットメント製作と技工操作 第11章 最終補綴装置の製作と装着 第12章 メインテナンスの手順と必要事項 第13章 特講:歯科医師が患者さんに詫びるとき 2021年8月10日発行 クインテッセンス出版
 

ゼロボーンロスコンセプト

定価25,300円(本体23,000円+税) A4判変型・304頁 この世のインプラント治療から“骨吸収”をなくすための決定書! 「自分が埋入し、上部構造を装着したインプラント周囲に“骨吸収”が起きた経験はありますか? あなたはこのような“骨吸収”がなぜ起こるのかを知りたくて、ここ(講演会・勉強会)にいるのですよね?」 ────本書冒頭の著者(Tomas Linkevičius氏)のコメントである。 本書は、この疑問に対する答えである「ゼロボーンロスコンセプト」すなわち骨吸収を起こさないためのプロトコールについて、科学と臨床を融合させた症例を基に解説していく。 セクションI : 外科的コンセプト 1 歯槽骨頂の安定を確立するための外科的要因 2 インプラントのデザインに関する要素 3 インプラントの埋入深度 4 垂直的な軟組織の厚さ 5 骨縁下インプラント埋入 6 歯槽堤の平坦化 7 Tent-pole法 8 垂直的な軟組織の増生 9 インプラント周囲の付着組織 10 インプラント埋入における臨床的な推奨事項 セクションII : 補綴的コンセプト 11 歯槽骨頂の安定を維持するための補綴的要因 12 セメント固定式補綴装置への考慮 13 セメント/スクリュー固定式補綴装置 14 ブリッジにおけるチタンベースの使用方法 15 アバットメントの選択肢 16 エマージェンスプロファイルの影響 17 補綴材料 18 歯肉縁下の材料 19 「ジルコニアなきジルコニア」補綴装置を回避するために 20 インプラント補綴において歯肉縁上領域に使用される材料 2021年8月10日発行 クインテッセンス出版
 

そのまま使える! スキルも上がる! ブラッシング指導テクニック

だれも教えてくれなかった、結果を出す技と伝え方

定価5,500円(本体5,000円+税) A4判変型・128頁 患者の意識・行動を変えていくための指導手順やトーク例が満載! 効果的な磨き方だけを教えても、患者が磨くとは限らない。また毎回同じ指導では飽きてしまうもの。 指導を受ける患者はさまざまだ。だからアプローチ法はたくさんあった方がいい。 本書では患者が“磨く”“続ける”という行動を起こさせる指導法を、トーク例を交えていくつも紹介。 歯ブラシや歯間ブラシの効果的で継続しやすい使い方も解説している。 著者が改良を繰り返して生み出した至極のノウハウ、どこにもないプラコンアップの秘訣を伝授する。動画付き。 まえがき―私たちが目指す口腔ケアとは― その1  歯周治療におけるブラッシング指導とは その2  効果的なブラッシング法とは その3  ブラッシング指導前におさえておきたい姿勢 その4  口腔清掃用具の患者さんへの処方 その5  確実に示そう!患者さんにプラークを“見せる”テクニック その6  患者さんの意識改革15のテクニック~教えるだけの指導からの脱却~ その7  プラコンアップにつなげるプロービングチャート活用術 その8  SRP中はプラコンアップのビッグチャンス その9  症状・状態別ブラッシング指導のポイント その10 うまくいかないときの解決のヒント 2021年8月10日発行 クインテッセンス出版
 

1から学ぶジルコニア臨床

エキスパートが教える選び方・使い方のコツ

定価7,920円(本体7,200円+税) A4判変型・132頁 強く・美しいジルコニアをもっと身近にする、実践的ハウツーを凝縮! ジルコニアは強固で生体親和性に優れたマテリアルであり、審美性もこの数年で飛躍的に改善されています。CAD/CAMや口腔内スキャナーなどに代表されるデジタルデンティストリーやメタルフリー治療に欠かすことのできないマテリアルであり、歯科臨床で使用される機会は増加の一途を辿っています。 本書はジルコニアの臨床応用にあたり注意すべきこと、ジルコニアの材料特性を活かした使い方、臨床の手技、メインテナンス時の注意点などについて簡潔にまとめられており、すぐに役立つQ&A集も収載しています。 ジルコニア臨床を基礎から学びたい先生方に、ぜひおすすめしたい一冊です。 序章 歯科用ジルコニアのいま 現在の歯科用ジルコニアトレンド総論 1章 これで納得!マテリアルの選択 1 診査・診断 なぜジルコニアを選択するのか? 2 マテリアルの特徴を知ろう ディスクマテリアル 3 マテリアルの特徴を知ろう ブロックマテリアル 4 ジルコニア修復物のタイプと選択 レイヤリング・フルカントゥアだけではない! 5 技工指示書の書き方とマテリアルの選択 どれを選べばよいの? 2章 臨床応用 基本の“き” 1 ジルコニア臨床の流れ 2 チェアーサイドでのジルコニア修復物製作の作業工程 3 ジルコニア修復物のシェードマッチング メタルボンドやグラスセラミックとは少し異なる 4 咬合の付与 5 ジルコニア修復物に適した支台歯形成 6 ジルコニア修復物の光学印象テクニック 7 チェアーサイドにおける製作工程のポイント 8 ラボサイドにおける製作工程のポイント 9 コネクトケースセンターを利用した外注技工 10 ジルコニア修復物の接着 11 ジルコニア修復物のメインテナンス 3章 ジルコニア臨床 Q&A 1 ジルコニア修復物の料金体系はどのように決めたらよいですか? 2 ジルコニア臨床について、どうやってスキルアップを図っていけばよいですか? 3 ジルコニア修復物の対合歯が天然歯の場合、注意することはありますか? 4 ジルコニア修復物の切断・除去の際に気をつけるポイントを教えてください 5 ジルコニア修復物除去におけるお勧め器具を教えてください 他 2021年8月1日発行 デンタルダイヤモンド社