書籍案内(出版社順) |
書籍画像 |
月刊「デンタルハイジーン」別冊
齲蝕の“削らない治療”を担う歯科衛生士のための
カリエスコントロール5つのレシピ
定価3,960円(本体3,600円+税)
AB判・136頁・カラー
カリエスコントロールのための5つのレシピ「バイオフィルム(歯磨き)」「フッ化物」「糖(飲食)」「酸」「ドライマウス(唾液)」を理解して,齲蝕の“削らない治療”に取り組もう!
【内容紹介】
・齲蝕学(カリオロジー)は新たな時代の幕開けを迎えています.齲蝕治療は感染除去を目的とした「病変」に介入する時代から,病変の「活動性」に着目し,齲蝕をコントロールする(カリエスコントロール)時代へと大きく舵をきりました(本書序文より).
・ルールが変われば,ゲームが変わる.ゲームが変われば主役も変わります.歯科衛生士が新時代の齲蝕の「削らない治療」の主役になるために,本書でカリエスコントロールを学びましょう!
【目次】
第1章 Recipe 0 「カリエスコントロール」を知る
第2章 カリエスコントロールの5つのレシピ
第3章 クリニックで行うカリエスコントロールの実際
2025年5月25日発行
医歯薬出版
|
 |
歯科医院の感染対策マネジメントブック
チームで取り組む世界基準のインフェクションコントロール
定価5,940円(本体5,400円+税)
A4判変型・136頁・カラー
感染対策はアルコール消毒と器具の滅菌をすればいいと思っていませんか? この本を開いて,感染対策の知識をアップデートしましょう!
【内容紹介】
・私たちはなぜ感染対策をしなければならないのでしょう?
・感染対策を行うにあたって,チームで取り組むべきことは何でしょう?
・見えないエアロゾルからの感染を防ぐにはどうすればよいのでしょう?
・手指衛生が大切なのはなぜでしょう?
・診療室内はアルコールで清拭すればよいのでしょうか?
・口腔内で使用した器具はすべて滅菌するべきでしょうか?
★この本を開いて,その答えを見つけましょう★
【目次】
第1部 インフェクションコントロールを始める前に
1章 感染対策で一番大切なこと
2章 汚染と感染と感染症
第2部 インフェクションコントロールの実際
1章 エアロゾル感染対策
2章 手指衛生
3章 環境表面のコントロール
4章 器具の再生処理
5章 排水路・印象体への対応
2025年4月25日発行
医歯薬出版
|
 |
アライナー矯正治療戦略
メカニクスから考える治療を成功に導く戦略体系
定価18,700円(本体17,000円+税)
A4判・224頁
経験豊富なドクターが直伝! きちんと治せる治療計画がわかる! 作れる!
アライナー矯正治療の基礎から時間と力のコントロールによる実践的な治療戦略まで、多くの症例と共に徹底解説する本書。
アライナーでなぜ/どう歯が動くのか? 治療はどのように組み立てるべきか? 採得資料やソフトウェアによる治療予測のどこを見て判断すべきか?
アライナー矯正治療のイメージを明確にし、予測実現性の高い治療計画を立案・修正・実行・達成するための「アライナー矯正治療を本当に始めるなら、まずはこの一冊」!
【目次】
CHAPTER 1 実践の前に知っておくべきこと
1 プロローグ
2 アライナー矯正治療の5つのポイント
3 アライナー矯正治療の流れ
4 シミュレーションソフトウェアの使い方
5 アライナーのセット
CHAPTER 2 アライナー矯正治療のケース別戦略
1 非抜歯によるアライナー矯正治療
2 バーティカルコントロール
3 Ⅱ級不正咬合の治療
4 Ⅲ級不正咬合の治療
5 上下顎小臼歯抜歯治療
6 リカバリー治療
7 複数の治療方針から最善を選択する試み
8 フィニッシング・保定
9 難症例治療におけるTips
2025年5月10日発行
クインテッセンス出版
|
 |
LOTを知る
考え方とその実践
定価11,000円(本体10,000円+税)
A4判変型・120頁
人気矯正専門医の加治初彦先生によるGPのための待望のLOT入門書
矯正専門医によるGPのためのLOT入門書。
過去の『the Quintessence』、『歯科衛生士』で大好評の連載をもとに、今話題のインプラントアンカースクリュー(ミニインプラント)、アライナー矯正についても言及。
ペリオやインプラントの治療にともなってニーズが高い多数歯のLOTを行うにあたって、GPであってもその概念(セファロ分析などの矯正的アプローチ)を理解したうえで実践することの重要性を説く著者の渾身の1冊。
【目次】
第1章 LOTを日常臨床で生かすには
第2章 臨床で骨格系を診断するには
第3章 LOTでのセファロの応用を考える(その1)
第4章 LOTでのセファロの応用を考える(その2)
第5章 LOTの診断を考える(その1)
第6章 LOTの診断を考える(その2)
第7章 LOTの診断を考える(その3)
第8章 LOTのメカニクスを考える
第9章 LOTのメカニクスを考える─FPAとUAの適用
第10章 LOTのメカニクスを考える─ボンディングとワイヤーベンディング
第11章 LOTとTMD
第12章 LOTとペリオ
第13章 LOTとインプラント,TAD
第14章 LOTとアライナー
2025年5月10日発行
クインテッセンス出版
|
 |
オーバーレイ修復 超入門
定価9,900円(本体9,000円+税)
A4判・144頁
オーバーレイ修復の決定版、ついに登場! わかる・できるようになる1冊
「インレーでは対応できないが、フルクラウンを入れるには削除しすぎる…」、本書はそういうときに役立つ、オーバーレイという選択肢を増やすために必要な導入のポイントが、初心者でもわかりやすく書かれた、決定版ともいえる入門書。
オーバーレイ修復の基礎的な解説やそれを行う多くの歯科医師が悩むであろう「脱離・破折しないか」「形成が難しそう」「接着が難しそう」という不安を解消でき、明日からの臨床に役立つ。
【CONTENTS】
プロローグ
CHAPTER 1 オーバーレイ概論
CHAPTER 2 オーバーレイの選択基準
CHAPTER 3 オーバーレイの形成デザイン
CHAPTER 4 臼歯部間接接着修復(PIAR)の手順
CHAPTER 5 オーバーレイのためのラバーダム防湿
CHAPTER 6 Immediate dentin sealing(IDS)
CHAPTER 7 オーバーレイの接着操作
CHAPTER 8 フローチャートを用いたオーバーレイ修復の実際
2025年5月10日発行
クインテッセンス出版
|
 |
DHが意外と知らない知識をまとめてみた
7人のエキスパートが疑問に答える
定価6,600円(本体6,000円+税)
A4判変型・128頁
DHがおさえておくべき7分野の知識を専門的かつコンパクトに解説。
「専門書を読んでも難しすぎる」「セミナーを受けても、知りたい情報とは違う」
──専門知識を獲得したいと思いながらもうまくいかない、行き詰っている歯科衛生士のために特化した書籍です。
「唾液」「骨」「くさび状欠損」「顎関節症」「歯内療法、エンドペリオ」「アライナー矯正」「全部床義歯」の7つの分野について、それぞれのエキスパートによる解説を歯科衛生士向けにとことん噛み砕いてお届けします!
【CONTENTS】
PART 1 歯科衛生士がおさえておきたい7つの専門知識
CHAPTER 1 唾液について、おさらい
CHAPTER 2 骨について、おさらい
CHAPTER 3 くさび状欠損について、おさらい
CHAPTER 4 顎関節症について、おさらい
CHAPTER 5 歯内療法、エンドペリオについて、おさらい
CHAPTER 6 アライナー矯正について、おさらい
CHAPTER 7 全部床義歯について、おさらい
PART 2 歯科衛生士はこれが聞きたい!7つのクリニカルクエスチョン
CHAPTER 1 唾液に関するQ&A
CHAPTER 2 骨に関するQ&A
CHAPTER 3 くさび状欠損に関するQ&A
CHAPTER 4 顎関節症に関するQ&A
CHAPTER 5 歯内療法、エンドペリオに関するQ&A
CHAPTER 6 アライナー矯正に関するQ&A
CHAPTER 7 全部床義歯に関するQ&A
2025年5月10日発行
クインテッセンス出版
|
 |
別冊 QDT
Digital Dentistry YEAR BOOK 2025
定価7,700円(本体7,000円+税)
A4判・252頁
紙で読むデジタル。
Digital Dentistryの最新情報を毎年アップデートする「Digital Dentistry YEARBOOK」。
創刊15年目となる2025年の本号は、巻頭総説論文1編、海外翻訳論文2編、そして参画企業19社の担当者が直接執筆した製品紹介文19編と、各企業が有力ユーザーに依頼した使用レポート15論文で構成。
すでに身近な道具となった3Dプリンター関連をはじめ、口腔内スキャナーや加工用材料などももちろん網羅。
2025年も、Digital Dentistryの現在がここにある!
2025年5月10日発行
クインテッセンス出版
|
 |