Author: marumivisca

2018年03月 新刊のご案内
0

2018年03月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

歯科六法コンメンタール

歯科関連法律の逐条解説

定価5,184円(本体4,800円+税) B5・416頁 ■歯科三法といわれる「歯科医師法」「歯科衛生士法」「歯科技工士法」,歯科保健固有の法律である「歯科口腔保健の推進に関する法律」,医療提供体制を定めた「医療法」,そして社会保険診療の根幹をなす「健康保険法」の6つの法律を,一条ごとに解説 ■歯科医師免許の取消事由,歯科衛生士の業務範囲,歯科技工所の広告制限…….歯科医院においてもコンプライアンス(法令順守)が叫ばれる今,歯科医院に常備すべき強い味方 ■各法律の制定の経緯(第1章),歯科医療にかかわる関連法規(第3章)も掲載し,より幅広い利用がこの1冊で可能 2018年3月発行 ヒョーロン

明日から使える! 歯科衛生士のマイクロスコープ活用法

歯科衛生士臨床のためのQuint Study Club

定価4,320円(本体4,000円+税) A4判変型 ・ 132頁
歯科衛生士向けの初のマイクロスコープ教本がついに完成!
ここ数年で急速に普及が進むマイクロスコープ。本書は、初の歯科衛生士向けのマイクロスコープ教本として、日本顕微鏡歯科学会認定歯科衛生士である著者陣が、知っておきたい基礎知識から、診療介補、ブラッシング指導、歯石除去、PMTC、患者への情報提供・指導など、臨床での活用法のポイントを網羅。多数の写真とともに役立つヒントが満載で、ビギナーからベテランまでマイクロスコープユーザー必読の書といえる。
 
2018年3月発行
クインテッセンス出版
 

インプラント術中アシスト ベーシックテクニック

こんな歯科衛生士がほしかった!

定価5,400円(本体5,000+税) A4判 ・ 72頁
手術時間が短縮! 安全な手術ができる! 手術の負担が減る!
インプラント手術時の吸引や術野確保などのアシスタントワークとその勘所を、手術の手順(切開、剥離、骨面のデブライドメント、インプラント窩の形成、埋入、縫合など)に沿って、多数の写真で明瞭に解説。“息のあったチームワーク”“術者が望むアシスト”にこだわりつつ、一貫してベーシックな内容に終始。インプラント手術入門者の指南書として、また経験者の手技の見直し用として、あるいは術者とスタッフ間のコミュニケーションツールとして活用したい1冊。
 
2018年3月発行
クインテッセンス出版
 

歯科衛生士の力でここまでできる 非外科的歯周治療

臨床に不可欠な非外科的歯周治療のすべてがまとめられた一冊

定価16,200円(本体15,000+税) A4判変型 ・ 352頁
本書は非外科的歯周治療について、プロービングから長期的なメインテナンスまでの効果的な器具操作方法と手順を示すものである。他書にない特色としては、確実な歯石探知とデブライドメント、セルフケアのための器具の選択・操作方法が手順や部位に応じて数多くの写真・イラストで説明されていることで、把持や操作について視覚的に把握しやすくなっている。著者は歯科医師と歯科衛生士(RDH)の資格を持ち、30年近く非外科的治療に携わってきており、歯科衛生士向けにここまでわかりやすく各手順が描かれているものはこの本をおいて他にないであろう。本書ではインプラント周囲疾患に対する非外科的アプローチも解説されており、また非外科的歯周治療におけるレーザーの補助的な使用方法についても詳しく述べられている。

2018年3月発行 クインテッセンス出版
 

成功例・失敗例で学ぶ  規格性のある口腔内写真撮影講座

この1冊があれば、口腔内写真撮影のすべてがわかる!

定価8,424円(本体7,800+税)
A4判変型 ・144頁
 
規格性のある口腔内写真撮影を行うには、理屈だけでなく実際に手を動かし、繰り返し練習することが欠かせない。本書は基本的な写真用語の解説はもちろん、部位別の撮影手順やそのコツをときに成功例・失敗例の○×形式でレクチャー。さらに、歯冠修復に欠かせないシェード写真の撮影法に至るまで、知識と実践の両方がバランスよく学べるレッスン書。また図の一点一点が大きく、見やすさを重視したレイアウトも類書にない魅力。
 
2018年3月発行
クインテッセンス出版
 

土屋和子のプロフェッショナルハイジニストワークアップデート

土屋和子の“プロフェッショナルハイジニスト”シリーズ第4弾!!

定価 4,104円(本体 3,800円+税) B5判・112頁 ・ カラー 10年後,20年後も活躍できる歯科衛生士になるために,いま知っておきたい最新の知識を網羅!!
●あなたをアップデートする,この知識. 超高齢社会/マイクロバイオーム/歯周病原細菌/バイオフィルム/口腔と腸内細菌/超音波スケーラー/ 歯面清掃器/口腔と全身との関 係/睡眠時無呼吸症候群/口腔がん/CT/禁煙支援/TCH and more! ●歯科衛生士界の第一線を走り続ける土屋和子先生から,未来のあなたへのグッドアドバイス.あなたの歯科衛生士臨床をアップデートするヒントが絶対にみつかります. ●いきいきと仕事をしている、プロフェッショナルハイジニストの皆さんを応援します. 2018年3月発行 医歯薬出版

聞くに聞けない歯周病治療100

「聞かぬは一生の恥」とならないための全100項目を解説!

定価:9,180円(本体 8,500円+税) A4判・176頁・オールカラー 医療従事者が自信なく診療にあたっていては、患者を快方に向かわせるどころか、病態の悪化、あるいは新たな医原性のトラブルを惹起する事態にもなりかねない。本書は、歯科疾患のなかでとりわけ罹患率の高い歯周病を取り上げ、いまさら知らない、教えてほしいとはなかなかいえない初歩的なことから、全身疾患との関連などの応用まで、多岐にわたる100項目をおよそ60名の執筆者が端的にまとめて解説! 歯科医師にも歯科衛生士にもうれしい一冊。 2018年3月発行 デンタルダイヤモンド社
 

歯科臨床ビジュアライズ

保存・難症例篇

定価:7,560(本体 7,000円+税) A4判変型・136頁・オールカラー
真に進むべき道なき道を歩む臨床家の手仕事を迫力の写真で展開! 歯内療法に明るいイメージが定着している著者は、あくまでも「総合診療医」という立場から、歯内療法の質を高めるためにできることを探り、検証してきたという。 う蝕や歯周病、クラウン・ブリッジ、総義歯、小矯正、口腔外科など、あらゆる治療を日々行っている注目の臨床家・阿部 修の手仕事を、「保存」、「難症例」の切り口で構成し、それぞれの勘どころを「Master Point」としてまとめた。いままでにない迫力のある歯科臨床ピクチャーブック!
 
2018年3月発行
デンタルダイヤモンド社
 

歯科臨床ビジュアライズ

補綴篇

定価:7,560円(本体 7,000円+税) A4判変型・144頁・オールカラー
真に進むべき道なき道を歩む臨床家の手仕事を迫力の写真で展開! 歯内療法に明るいイメージが定着している著者は、あくまでも「総合診療医」という立場から、歯内療法の質を高めるためにできることを探り、検証してきたという。 う蝕や歯周病、クラウン・ブリッジ、総義歯、小矯正、口腔外科など、あらゆる治療を日々行っている注目の臨床家・阿部 修の手仕事を、「補綴」の切り口で構成し、それぞれの勘どころを「Master Point」としてまとめた。いままでにない迫力のある歯科臨床ピクチャーブック!
 
2018年03月発行
デンタルダイヤモンド社
 

Reliable Dentistry Step4

マイクロスコープ・レーザー・CAD/CAM&マテリアル・矯正・骨増生&ガイデッドサージェリー

定価 14,040円(本体 13,000円+税) A4判変・172頁 ・ カラー 揺るぎない理念と確固とした基本治療を元に,新しい機材・機器を活用した最新の治療の成果!
●基本治療にとことんこだわる伝統を守りながら,同時に先端的な治療についても積極的に追究し続けるスタディグループ・北九州歯学研究会.その活動のエッセンスが込められた“Reliable Dentistry”(信頼できる歯科治療)シリーズの最新刊です. ●既刊のStep1~3では基本的な歯科治療,包括的な歯科治療について紹介をしてきました.今回のStep4では,①マイクロスコープ,②レーザー,③CAD/CAMとマテリアル,④矯正,⑤骨増生とガイデッドサージェリーをテーマに,北九州歯学研究会の伝統を守りながらも新しい機材・機器を活用した治療の成果を提示します. ●新しい機材・器具と徹底した基本治療.この両者が組み合わさった,歯科臨床の次のStepが本書には込められています.
2018年2月発行 医歯薬出版
 

6ちゃんがきた!

待合室に置いていただければお母様、お父様、お子さんたちのご理解が深まること間違いなしの1冊!

定価1,620円(本体1,500円(税込) A4変型判  ・34頁 今回発刊させていただく「6ちゃんがきた!」は、従来シリーズと比較して、子供たちや保護者様に対して、第一大臼歯の大切さや役割について、よりわかりやすく、説明しています。 また、具体的な予防方法(フッ素の使用やシーラント)についても、親しみやすい絵で示しています。   2018年2月発行 砂書房
2018.04.08(日)09:30~13:30 「確実で安全なインプラント治療のために」セミナー in徳島 【終了いたしました】
0

2018.04.08(日)09:30~13:30 「確実で安全なインプラント治療のために」セミナー in徳島 【終了いたしました】

【日    時】 2018年4月8日(日) 9:30~13:30
【講    師】 十河 基文 先生
【受 講 料】 無料
【定    員】 20名   ※定員に達しましたので申し込みの受付を終了しました。
【会    場】 徳島県JA会館 別館2階5号室 徳島県徳島市佐古一番町5番12号 TEL 088-634-2663
【お問合わせ】 株式会社マルミ歯科商店 徳島支店 セミナー担当 早見・森 TEL 088-622-0816  FAX 088-623-5304
> 参加申込書 (PDF)
2018.03.25(日)09:30~13:30 「審美インプラント治療及び欠損部へのインプラント治療を確実に行うために」セミナー in香川 【終了いたしました】
0

2018.03.25(日)09:30~13:30 「審美インプラント治療及び欠損部へのインプラント治療を確実に行うために」セミナー in香川 【終了いたしました】

【日    時】 2018年3月25日(日) 9:30~13:30
【講    師】 白鳥 清人 先生
【受 講 料】 25,000円(税込)
【定    員】 20名   ※定員になり次第締め切ります。
【会    場】 株式会社マルミ歯科商店 香川営業所 セミナールーム 香川県高松市今里町1丁目22-9 TEL087-842-1839
【お問合わせ】 株式会社マルミ歯科商店 香川営業所 セミナー担当 濵田・中ノ内 TEL 087-842-1839  FAX 087-842-1838
> 参加申込書 (PDF)
2018年02月 新刊のご案内
0

2018年02月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

絵で見る!患者さんのための一生使える

インプラントガイドブック

インプラント治療のために必要な知識・書類の管理はこの1冊でOK!

定価2,970円(本体2,750円+税)
A5判・88頁

インプラント治療に臨む患者様の不安を解消し、安心して治療に取り組んでもらうために必要な情報をまとめた一冊。インプラントについての基本知識から治療法の概要まで、わかりやすい文章とイラストで解説している。また、巻末には必要な書類もまとめられており、インプラント治療のために必要な知識・書類を本書だけで管理できるため、患者様に向けたコンサルツールとしても最適!
 
2018年2月発行
クインテッセンス出版

おいしく楽しく食べるための

正しい入れ歯の使い方

患者説明パーフェクトガイド付き

定価5,184円(本体4,800円+税) A4判(付録B5判)・80頁(付録20頁) 義歯の種類、手入れ、着脱、食事、義歯安定剤……患者に伝えたいことはたくさんある! 義歯が完成しても、すぐに「なんでも食べられる」というわけにはいかない。食事時の注意やお手入れ法の習得、調整のための来院など、患者さんにしてもらうことは多々ある。つまり丁寧な説明によって患者さんの義歯適応力を上げることが不可欠である。そこで本書では、高齢患者さんにお伝えしたい情報をイラストや写真でわかりやすく紹介。付録の「患者説明パーフェクトガイド」とともにチェアサイドや待合室で重宝できる1冊である。

2018年2月発行 クインテッセンス出版
 

カラー版 やさしい歯と口の事典

見やすく,わかりやすく,使いやすい工夫がいっぱい スタッフ教育・指導に必携のビジュアル事典! 診療待合室にも最適な一冊!!

定価 8,424円(本体 7,800円+税) B5判:160頁・カラー ●知りたいことが,読みたいページが一目でわかる.大きく見やすいイラストや写真で図解. ●1項目,1頁とコンパクトでていねいな解説により,だれでも最新の歯科治療を瞬時に理解. ●患者さんや多職種医療従事者とのコミュニケーションツールとして活用できる役立つ実用事典. 2018年2月発行 医歯薬出版
 

検証MTA

マテリアルと臨床テクニックのすべて

定価8,424円(本体7,800円+税) A4判変型・128頁
臨床的なMTAのテキストの決定版!! MTAという材料を客観的に評価し、従来の材料との比較も含めて検証。また臨床家のために、操作性の問題などを克服し、MTAの特性を十分に発揮させるためのテクニックについても、直接覆髄、根管充填、穿孔部の封鎖、断髄・アペクソジェネシス、アペキシフィケーション、歯根破折への対応、逆根管充填、内部・外部吸収の治療など、多岐にわたり解説する。MTAを適用する指標となり、臨床で正当性をもって使用するための指針の書。

 2018年2月発行
クインテッセンス出版
 

COMPLETE DENTURE DESIGN

心でつくる総義歯

定価7,560 円(本体7,000円+税) A4変型・126頁・カラー 生涯現役で「生体に調和する義歯」を臨床の現場で実践された恩師・河邊清治先生に教えを受けた愛弟子の二人が,歯科医師と歯科技工士の立場で執筆した力作です. 義歯の製作工程で大切なところを,歯科医師と歯科技工士のそれぞれの立場で丁寧に述べており,臨床で問題が起きたときの解決の参考になるところが多く,座右の書として役立ててほしい.(腰原 好「監修にあたり」より抜粋) 「義歯は粘膜の海に浮かぶ船である」. 今,この言葉を知る人がどれ程いるだろうか.これは我が恩師・河邊清治先生の金言であり,これこそが臨床技工の定理であると,私は思っている. 本書は「患者の笑顔」を最終目標に掲げた“ 心でつくる総義歯” について,初心者から読めるつくりにしており,今日からの仕事に活用できる臨床現場の必須アイテムといっても過言ではない.(戸田 篤「はじめに」より抜粋) 2018年2月発行 医学情報社
 
 
2018年01月 新刊のご案内
0

2018年01月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

イラストで楽しく学ぶ

デンタルオフィス入門 第2版

新人さんのためのText Book

定価 3,456円(本体 3,200円+税) B5判・132頁・2色 さらにバージョンアップした改訂第2版! 初めて歯科医院で働く方に必ず読んでほしい一冊
●親しみやすいイラストで,歯科医院の仕事のすべてが,楽しく,みるみるわかります! ●歯科医師から歯科衛生士,歯科技工士,歯科助手まで,新人さんなら職種を問わず,一人一冊がおすすめです. 2018年1月発行 医歯薬出版

新版 歯科矯正学事典

これまでの課題と今後必修とされる矯正歯科医療に関する 2,000以上の項目・用語を収録!

定価19,440円(本体18,000円+税)
A5判・560頁

本書は従来の抜歯矯正治療による骨量の減少、過剰な吸収によるフェネストレーションやデヒィシェンス、ブラックトライアングルの招来、歯根吸収、歯肉退縮、老け顔など矯正歯科治療の課題に関する研究やCBCTを用いた治療の検証に関する90以上の項目と200点以上の図版を追加し、医療としての矯正歯科治療、アンチエイジングを考慮した矯正歯科治療、生体に優しい矯正歯科治療などを行うために必要な知識を習得できるよう新編纂された。
 
2018年1月発行
クインテッセンス出版

歯内療法成功のための

コーンビームCT活用術

Cone Beam Computed Tomography in Endodontics

定価11,880円(本体11,000円+税) A4判変型・144頁
CBCT使用のエビデンスに基づいた歯内療法臨床がわかる!
歯科用コーンビームCT(CBCT)は近年さらに普及しており、歯内療法をはじめ歯科医療で幅広く用いられている。本書は、この画期的な画像診断法を歯内療法の臨床に適切に応用しレベルアップを図るための集大成となっている。CBCT使用のエビデンス、「ALARAの原則」に基づく放射線利用、根尖性歯周炎、非外科的・外科的再根管治療、外傷歯、歯根吸収、垂直性歯根破折など、疾患別に臨床での活用法がわかる随一の解説書である。
 
2018年1月発行
クインテッセンス出版

生涯歯を残せる時代の5つのスキル

歯科疾患の掌握/主訴対応/生活歯治療/ 失活歯治療/ポジショニング

定価9,720円(本体9,000円+税) A5判・256頁
“歯を残す”次代を見据えた臨床力アップの第一歩が身につく究極の指南書
開業歯科医に必要な知識と技能のうち、最初にできるようにすべき課題に絞ってわかりやすく習得法を示したスタートガイド。患者の歯科疾患の鑑別や主訴対応に活用できる知識をまとめた1、2章、必須の基本手技である1歯の生活歯・失活歯う蝕治療がステップバイステップでわかる3、4章、臨床上のベースとなる治療姿勢をビジュアルに学べる5章の「5つの柱」で構成。口腔内の長期安定を実現する、新時代の歯科医療に必要な基礎が身につく必携書。
 
2018年1月発行
クインテッセンス出版

食育とむし歯予防の本

ママになった歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士が伝えたい!

定価 3,456円(本体 3,200円+税) A4判変・128頁・カラー ●お口と食のプロフェッショナルが,子育てで実践してきた「なんでも食べる」からはじめる「むし歯予防」! ●興味をもってすぐにも実践できる,育児のヒントがいっぱい!
◆こんな方に,こんな場所にあると役立つ一冊です!! ・子育てで疑問や不安をお持ちのママ・パパに ・歯科診療室の待合室に ・図書館,子育て支援センター,保育園・幼稚園などに ・行政ではたらく保健師,歯科衛生士の指導用の最適ツールとして 2018年1月発行 医歯薬出版

おとみんのよくばりレッスン

小児の口腔機能編

小児の口腔機能の発育不全によく効く!

定価:3,888円(本体 3,600円+税) B5判変型・100頁・オールカラー 月刊DHstyleの好評連載「おとみんのよくばりレッスン」が雑誌を飛び出し、待望の書籍化!しかも、『小児の食育編』と『小児の口腔機能編』の2冊同時発刊!『小児の口腔機能編』では、本文を加筆し、新たに「口腔機能を高める!!おすすめ食育レシピ」を追加!小児の口腔機能の発育不全を、“おとみん流”のアプローチでどんどん予防・改善しましょう! 2018年1月発行 デンタルダイヤモンド社
 

おとみんのよくばりレッスン

小児の食育編

実践的な食育を、楽しく始めましょ♪

定価:3,888円(本体 3,600円+税) B5判変型・108頁・オールカラー 月刊DHstyleの好評連載「おとみんのよくばりレッスン」が雑誌を飛び出し、待望の書籍化!しかも、『小児の食育編』と『小児の口腔機能編』の2冊同時発刊!『小児の食育編』では、本文を加筆し、新たに「おすすめ食育レシピ」を追加!お決まりの歯科保健指導に“おとみん流”の食育を加えることで、小児や養育者への指導が苦手な方でも、どんどん楽しくなります! 2018年1月発行 デンタルダイヤモンド社
 

Suction Denture パーフェクトガイド

義歯のスペシャリストが伝授する吸着下顎総義歯のコツと勘どころ

定価:8,640円(本体 8,000円+税) A4判・128頁・オールカラー 本書では、義歯のスペシャリストである有床義歯学会の指導医に「吸着下顎総義歯」の真髄を、製作ステップごとにそのコツと勘どころについてわかりやすく解説いただいた。 日々悪戦苦闘を続けている歯科医師、歯科技工士のために。 2018年1月発行 デンタルダイヤモンド社

CAD/CAMマテリアル完全ガイドブック

臨床に役立つ材料選択と接着操作

定価 5,184円(本体 4,800円+税) A4判変・96頁・2色 症例に対応したマテリアルの科学的選択と接着操作を成功に導く 歯科医師,歯科技工士必携の最強コンサルト!
●歯科用ジルコニアは歯科界で最も注目されている材料のひとつであり,素材そのものや周辺技術の改良・発展が急進しています.またCAD/CAMハイブリッドレジン冠は保険適用となり急速に普及し,金属の成形においてもCAD/CAMを応用したシステムが実用化されるなど,多くの素材がCAD/CAMマテリアルとして臨床応用されています. ●本書はCAD/CAMマテリアルを選ぶさいに役立つガイドとして,その素材自体の利点・欠点を含めた特性について,最新情報を基に科学的,客観的な視点から詳説. ●CAD/CAM製修復物装着の成功のカギを握る接着操作上の注意点・ポイントについて,各マテリアルごとにコンパクトに解説しています. 2017年12月発行 医歯薬出版
 

The Fabric of the Modern Implantology

近代インプラント治療のテクニックとサイエンス

定価 16,200円(本体 15,000円+税) A4判・240頁・カラー インプラント治療のトピックを網羅した注目の一冊!
●「月刊 歯界展望」の好評連載に,補筆・加筆し再編集. ●本書では,インプラントシステムの特徴,表面性状に関する考察から,インプラント治療の予知性や永続性をはかるうえで欠かせないインプラント周囲のティッシュマネジメントや補綴術式についてのエビデンスとテクニックなどを,豊富な症例とともに紹介. ●現代の課題であるインプラント周囲炎・顎骨成長や経年変化に伴う上部構造の不具合についても言及. 2017年12月発行 医歯薬出版
 
2017年12月 新刊のご案内
0

2017年12月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

歯科医院での実用英会話 第2版

音声DL付

定価 3,888円(本体 3,600円+税) B5判・96頁・2色 診療室で本当に使える英会話の本はコレ! この1冊があれば,外国人の患者さんが来ても大丈夫!!
●歯科医院で使えるフレーズが満載! 実際に歯科医院で交わされた英語の会話をベースにしているので,そのまま現場で使えます. ●重要表現・単語が充実! 初診受付からさまざまな治療のシーンまで,役立つ表現を網羅しています. ●音声ファイルが無料でダウンロードできる! 本文の英会話と重要表現のシャドウイング(耳で聞いた文章を追いかけるように発話する学習法)でネイティブのような発音が身につきます. ●挨拶もスラスラ! 初対面・診療室・学会での挨拶の仕方を紹介. ●中国語にも対応! 指さしだけで患者さんへ説明できるDental Touch & Talk(英語版・中国語版). ●各種書面も充実! 英語問診票・中国語問診票・抜歯後の注意事項・薬の説明. 2017年12月発行 医歯薬出版

歯科衛生士のためのペリオ・インプラント 重要12キーワード ベスト240論文

世界のインパクトファクターを決めるトムソン・ロイター社が選出

定価9,504円(本体8,800円+税) A4判変型 ・168頁 歯科衛生士臨床に直結するえりすぐりの論文を、明解さ抜群の構造化抄録で紹介! チームで知識を共有できる!
 Web of Science™を活用したトムソン・ロイターシリーズ第9弾では、初の歯科衛生士向けにわかりやすさ・見やすさを重視して編集。歯周病・インプラント関連の歯科衛生士臨床で重要性・有益性の特に高い計48論文は、イラストを交えた構造化抄録として、次いで高い48論文は抄録訳を掲載した。加えて臨床を深めるためのQ&Aや、指標用語および論文用語の解説も 収載し、知識と臨床をアップグレードできる1冊になっている。

2017年12月発行
クインテッセンス出版

中村健太郎の補綴即解シリーズ01

咬合の謎を解く!

なぜ、咬合は見た目で診断できないのか?

定価15,120円(本体14,000円+税) A4判・216頁
臨床ケース・エビデンスをもとに多くのイラストを用いて、「咬合と咀嚼の謎解き」に挑戦!
咬合学、咀嚼学を探求しながら、多くの開業歯科医に講義を行う著者がたどりついた答えは、「目には見えない、そして難解な咬合こそ、検査と診断をしなければならない」という点であった。咬合に検査と診断が必要な理由と実践方法について、臨床ケースとエビデンスをもとに、多くのイラストを用いて「咬合と咀嚼の謎解き」に挑戦した新しいタイプの書。

2017年12月発行
クインテッセンス出版

インプラント材料Q&A

臨床の疑問に答える マテリアル編

定価 9,720円(本体 9,000円+税) A4判変・144頁・カラー インプラント材料に関する臨床での疑問にズバリ回答!
●臨床家から集まった合計158の疑問に,材料学の立場でわかりやすく回答.バックグラウンドとなるデータ,写真を豊富に提示. ●より基本的な「マテリアル編」と,臨床に即した「クリニカル編」の2冊で,インプラントをめぐるテーマを網羅. ●チタン,ハイドロキシアパタイト,ジルコニアの材料の理解を深めると同時に,インプラント表面の特徴や,骨補填材,メインテナンスなど,臨床に即したテーマも充実. 2017年12月発行 医歯薬出版

矯正歯科治療 この症例にこの装置 第2版

好評の臨床ガイドブックがリニューアルで,さらにバージョンアップ!

定価 20,520円(本体 19,000円+税) A4判変・376頁・カラー 待望の改訂第2版 堂々完成!! 「この症例にはどの装置?」 矯正治療の疑問をズバリ解決する一冊
●矯正歯科治療に携わる歯科医師に求められるのは,患者さんの不正咬合の状態を適切に診断し,治療方針を立て,治療法(装置)を決定してゆく能力です. ●今改訂では実際の症例を大幅に刷新し,経験豊かな著者が診断のポイント,治療方針の策定法,装置の選択基準,装置の使用・調整方法を具体的かつ詳細に解説しています. ●若手歯科医師でも,症例の疑似体験を通して熟練者の考え方が理解できるよう臨床写真を多数掲載し,やさしい記述を心がけています. 2017年12月発行 医歯薬出版
 

下野先生に聞いてみた [1]

ペリオ・インプラントの疑問に答える,指針がわかる

定価5,184円(本体4,800円+税) A4判変型・112頁
歯石がないのに骨吸収、セメント質剥離、炎症と力のどちらが関与?などの臨床の問いに答える
19のスタディグループなどから講演依頼を受けたときに寄せられた「臨床的疑問」に、「基礎からの回答」という形式をとりながら、歯科臨床と関連する基礎歯学の新しい情報をわかりやすくコンパクトに解説。SRP時にセメント質はどこまで削去すべきか? 肉芽組織はどこまで掻把すべきか? など、多数の臨床の問いに答える。たくさんのわかりやすい図説(病理組織像やイラスト)とエビデンス(根拠となる文献)を明示して解説。

2017年12月発行
クインテッセンス出版
 

日本外傷歯学会学術用語集

臨床および基礎の各専門分野から選定・解説された 日本初の外傷歯学術用語集

定価4,104円(本体3,800円+税) B5判・104ページ
歯の外傷に関わる学術用語の統一を目的に、歯科保存、小児歯科、口腔外科、歯科放射線、口腔病理などの専門分野から約500項目を選定し、それぞれに解説を加えた。見出し語となる各項目には、必要に応じて同義語および類義語・関連語を付した。それらを巻末の一覧表にまとめ、日本語・外国語索引とともに、多面的に活用できる構成とした。外傷歯の分野にとどまらず、歯科医学の教育、研究、および臨床シーンでも欠かせない1冊。

2017年12月発行
クインテッセンス出版
 

インプラント材料Q&A

臨床の疑問に答える クリニカル編

定価 9,720円(本体 9,000円+税) 152頁・カラー インプラント材料に関する臨床での疑問にズバリ回答!
●臨床家から集まった合計158の疑問に,材料学の立場でわかりやすく回答.バックグラウンドとなるデータ,写真を豊富に提示. ●より基本的な「マテリアル編」と,臨床に即した「クリニカル編」の2冊で,インプラントをめぐるテーマを網羅. ●チタン,ハイドロキシアパタイト,ジルコニアの材料の理解を深めると同時に,インプラント表面の特徴や,骨補填材,メインテナンスなど,臨床に即したテーマも充実. 2017年12月発行 医歯薬出版

This is Suction Denture!

「吸着義歯、ここに極まれり」

定価:9,720円(本体 9,000円+税) AB判・112頁・オールカラー 本書は『What is Suction Denture?』に続く、“吸着”下顎総義歯マニュアルの第二弾。より義歯の安定度が増し、より吸着度が増すためのアドバンス編。内容がより読者に伝わるよう更なるビジュアル化に努めた。上顎総義歯同様に、下顎総義歯でも8割程度の吸着は当たり前となる世界を実感していただきたい。すべては、困っている無歯顎患者さんの笑顔のために。 2017年12月発行 デンタルダイヤモンド社
 
 
2017年11月 新刊のご案内
0

2017年11月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

総義歯治療で最も大事なことは何か?

総義歯治療の重要ポイントを義歯のエキスパートが丁寧に解説!

定価5,184円(本体4,800円+税) A4変・80頁 ■「印象採得」「咬合採得」そして「人工歯排列」など,総義歯治療には多くのステップが存在し,そのどれもが失敗のできないものばかりといわれています.とはいえ,「本当に大事なものは何?」という思いを抱くことはないでしょうか. ■本書では,これら重要な各ステップについて,“患者に受け入れられる義歯”を評価軸に,義歯治療のエキスパートが「最も大事なことは何か?」をプレゼンテーションする形で,そのポイントをエビデンスと経験に基づいて解説するものです. ■総義歯治療の製作過程をユニークな形で再評価し,重要ポイントをクリアーにするブックレットです.新人であれベテランであれ,「総義歯治療が得意」となるために,ぜひご活用ください. 2017年11月発行 ヒョーロン

下顎総義歯吸着テクニック ザ・プロフェッショナル

-ClassⅠ/Ⅱ/Ⅲの臨床と技工、そしてエステティック-

定価12,960円(本体12,000円+税) A4判変型・188頁 下顎総義歯吸着テクニックで難症例に挑むプロフェッショナルのための1冊! 阿部二郎氏が提唱する「下顎総義歯吸着テクニック」は、氏自身はもちろん、これを学んだ著名臨床家たちの活躍により常識の域にまで達し、臨床家への福音となった。そして現在では、本テクニックの難症例への応用に注目が集まっている。そこで本書では、下顎総義歯吸着テクニックの基礎はもちろん、Angle ClassⅡ、ClassⅢの難症例への対応法を解説。また、審美的総義歯の製作にも言及。総義歯治療に携わる歯科医師・歯科技工士必携の書。
2017年11月発行
クインテッセンス出版

高齢者の歯科診療はじめの一歩 介護・介助の基本スキル

要介護高齢者を「診療するまで」と「診療したあと」の介助の仕方, ご存じですか?

定価 3,240円(本体 3,000円+税) B5判・96頁・ 2色 ●要介護高齢者が安心・安全な歯科診療をうけるための姿勢や動作(診療用チェアへの移乗,誤嚥を起こさない適切な姿勢)の考え方と,そのための介助法の基本的な技術を紹介 した一冊. ●日常の診療にすぐ取り入れることができるよう,介助の基本的な手順は実例に則した写真などで詳細に図解.患者・医療者の双方に優しい診療のために知っておきたい介助法をまとめました. ●また,高齢者診療で知っておきたい緊急時の対応,認知症の知識などの解説もあり,超高齢社会に対応するための「はじめの一歩」が踏み出せます. 2017年11月発行 医歯薬出版

歯科衛生士のための 地域ケア会議必携マニュアル

地域包括ケア時代の歯科衛生士のための手引き書!

定価2,160円(本体2,000円+税) A4判・72頁・2色 ●「地域包括ケアシステム」や「地域ケア会議」の目的とその効果について知ることができます. ●地域ケア会議に出席する際の心構えと資料の読み解き方,会議での助言内容などのスキルアップをはかるために使用できます. ●地域ケア会議に求められる歯科衛生士を育成する研修テキストとして使用できます. ●地域ケア会議の研修会を企画する際の手引き書として使用できます. 2017年11月発行 医歯薬出版
 

疾患別 歯学英単語1000

この1冊で歯学英単語が読める!書ける!話せる!

定価3,240円(本体3,000円+税) B6判・152頁
社会、文化、経済などあらゆる側面で進むグローバル化。現代において英語は歯科においても必要不可欠な情報伝達手段である。本書には歯学分野における250の基本疾患とその定義が英語と日本語で記載されており、基本的な疾患を学びつつ、その過程で出てくる関連語や派生語も網羅できる。症例報告や論文に必要となる基礎的な歯科用語や表現を効率よく学べる1冊。
2017年11月発行 クインテッセンス出版

3Dイラストで見る ペリオドンタルプラスティックサージェリー 天然歯編

エビデンスに基づいた切開・剥離・縫合

定価17,820円(本体16,500円+税) A4判・160頁 ハンズオンコースの内容を立体的な“3Dイラスト”で紙面上に再現 2016年大好評『エビデンスに基づいたペリオドンタルプラスティックサージェリー イラストで見る拡大視野での臨床テクニック』のstep by stepでの3Dイラスト版。これまでエビデンスがほとんどなかった切開・剥離・縫合などについて、最新文献からの科学的根拠に基づきながら解説している。さらに、普段見ることのできないエキスパートたちのテクニックを、3Dイラストを使うことで360°あらゆる角度から余すことなく披露している!
2017年11月発行
クインテッセンス出版
 

パーシャルデンチャー治療 失敗回避のためのポイント47

-診断・前処置・印象・設計・応急修理と術後管理の問題解決法-

定価12,960円(本体¥12,000円+税) A4判変型・240頁
現在のパーシャルデンチャーによる補綴治療のスタンダードを学んで失敗を回避しよう 日常臨床の中でどうすれば患者に喜んでもらえるパーシャルデンチャー治療が実現できるのか? 本書は、診断編、治療編、メインテンス編に掲載されている合計47のポイントを通して、初診で来院した患者をメインテナンスにまで導く治療の進行過程を解説する。教科書や症例集とは異なり、「失敗しないためには何に気をつけるべきか」の具体例を挙げて、「なるほど、そういうことだったのか」と読者が理解できる内容となっている。
2017年11月発行
クインテッセンス出版
 

包括的歯科診療入門 現象と時間の視点から

基礎に裏打ちされた歯科臨床の真髄がここに!

定価14,040円(本体 13,000円+税) A4判・244頁・オールカラー う蝕、歯周疾患、欠損歯列、咬合崩壊、審美障害などの多様な病態を現す患者に対し、どのように診断し、どこから手をつければよいのだろうか。顎口腔系にみられる疾患は、種々の原因因子、関与因子が複雑に絡み合っており、開業医には歯科全般にわたるバランスのとれた診断能力と手技が要求される。本書では、『月刊デンタルダイヤモンド』2015年1月号から2016年12月号まで連載した同名コーナーに大幅加筆し、修復、歯周、補綴、咬合、審美を含めた包括的歯科診療の真髄を解説。基本に忠実な処置の積み重ねのうえに成り立つ、歯科臨床の到達点がここにある。 2017年11月発行 デンタルダイヤモンド社
 
2018.01.21(日)・02.18(日)・03.18(日)・04.22(日)・05.20(日) 即実践できる!生涯メインテナンスをサポートできる対応力・衛生士力をあげる5回コース in香川 【終了いたしました】
0

2018.01.21(日)・02.18(日)・03.18(日)・04.22(日)・05.20(日) 即実践できる!生涯メインテナンスをサポートできる対応力・衛生士力をあげる5回コース in香川 【終了いたしました】

【日    時】 第1回 2018年 1月21日(日) 10:00~16:00 第2回 2018年 2月18日(日) 10:00~16:00 第3回 2018年 3月18日(日) 10:00~16:00 第4回 2018年 4月22日(日) 10:00~16:00 第5回 2018年 5月20日(日) 10:00~17:00
【講    師】 谷垣裕美子 先生
【受 講 料】 81,000円(昼食代含む・税込)
【定    員】 20名(歯科衛生士限定)
【会    場】 株式会社マルミ歯科商店 香川営業所 研修室
> 参加申込書 (PDF)
2017年10月 新刊のご案内
0

2017年10月 新刊のご案内

 
書籍紹介 書籍画像

象牙質知覚過敏症 第3版

目からウロコのパーフェクト治療ガイド

定価 3,996円(本体 3,700円+税) A4判変・80頁・カラー 「歯がしみる!」知覚過敏を主訴とする患者さんへの治療ガイド リニューアルの1製品を含め,新たに7点の知覚過敏抑制材を追加し,現在入手可能な製品をほぼすべて収載した改訂第3版 ●市場に溢れる知覚過敏抑制材の使い分けと効果的な使用法がわかる! 現在容易に入手可能な知覚過敏抑制材をほぼすべて収載し,その特徴や作用機序はもちろんのこと,その材料の効果を最大限に活かすための使用上の注意点を,1ページ1製品となるようまとめました. ●知覚過敏症を正しく理解し,三位一体の治療を! 象牙質知覚過敏症は現代の生活習慣に非常に密着しており,知覚過敏抑制材を単に塗布するだけの処置では完治しない(再発する)場合も少なくありません.発症した原因の除去や再発防止などのためのプロケア,ホームケアを含めた三位一体の治療を紹介. ▼象牙質知覚過敏症の治療に最善の一手! 明日からの臨床にますます役立つ一冊です ! 2017年10月発行 医歯薬出版
 

矯正歯科のための重要16キーワード ベスト320論文

世界のインパクトファクターを決めるトムソン・ロイター社が選出

定価9,720円(本体9,000+税) A4判変型 ・ 204頁 トムソン・ロイターシリーズ」第8弾! 明日の臨床に役立つ矯正歯科エビデンス集 トムソン・ロイターシリーズの既刊書同様、学術文献データベース“Web of ScienceTM”から矯正歯科を手掛ける一般開業医、矯正専門医ともに興味の強い矯正歯科の重要キーワードを16選び、関連する高頻度引用論文を各20編、計320編掲載した。後半の分類および文献ページでは、歯根吸収や歯科矯正用アンカースクリュー、埋伏歯の分類などの情報をビジュアル化。基礎とすべき知識に手軽にアクセスできる。
2017年10月発行
クインテッセンス出版
 

忙しいあなたのための歯科治癒食

1分あれば準備OK !メディカルdetoxハーブ水と 5分あれば大丈夫 !Denntal スムージースープを作ろう ! 医院でも、お家でも、とても簡単、予防歯科&全身管理ドリンク

定価2,484円(本体2,300円+税) サイズ210×210mm・60頁 患者さん向けの食育・食事指導ツールとして活用できる歯科治癒食 “detoxハーブ水” “Dentalスムージースープ” の、う蝕・歯周病など、歯科疾病に応じた簡単にできるレシピを紹介。 今、歯科医院における食育・食事指導においては、「甘いものはダメ」「よく噛んで」というような従来の栄養学、咀嚼機能を中心とした総論的な指導にとどまらず、自分の歯科疾病に応じた具体的なレシピを求める保護者や患者が増えつつあります。このような合理的な思考の背景には、核家族化、共働きなどによる生活環境の変化があるとも考えられています。 本書は、これら保護者、患者の要請に、歯科医師であり、料理食育研究家でもある著者が、豊富な経験を通じ実証した歯科治癒食としての “detoxハーブ水” “Dentalスムージースープ” のレシピを提示するもので、その対象も、う蝕、歯周病、アンチエイジング、ドライマウス、矯正治療中、離乳食など、広範囲に及んでいます。 手軽にできる本書のレシピは、保護者、患者満足度を高めるだけでなく、歯科医院の食育、食事指導レベルの向上、新しい付加価値づくりに大きく寄与します。 2017年10月発行 東京臨床出版
 

このまま使える Dr.もDHも! 歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本

患者教育に重要なトピック14

定価7,452円(本体6,900円+税) A4判変型 ・164頁 患者へ正しい知識を! “簡単に”も“詳しく”も患者の性格にあわせてこのまま話せる! チェアサイドでの時間には限りがある。患者に伝えるべきことや患者自身が抱く疑問、不安にしっかり答えるには、要点を絞って説明しなければならない。そこで本書は、歯科医院で患者説明において重要度の高い14のトピックを、患者向けにそのまま話せる説明用台本としてまとめた。トピックごとの専門家による確かな知識に基づいて、解説ができる良書である。イラストや図で伝わりやすい「説明用カード」つき。 2017年10月発行 クインテッセンス出版
 

歯周外科 見て学んで始めるガイド

歯周基本治療から手技習得のポイント,術後のケアまで

定価11,880円(本体11,000円+税) A4判変型・168頁 術前から術中、術後に至るまで歯周外科のすべてを総覧できる実践ガイド 歯周外科の基本が術式別に理解できる実践アトラスで、歯周基本治療から術前準備、術後のケアに至るまで全22項目を治療の流れに沿って解説し、単元ごとに引きやすく構成している。術式はキュレッタージ、新付着術、歯肉切除術、フラップ手術、GTR法、エムドゲイン、リグロス、遊離歯肉および結合組織移植術を取り上げ、それぞれの実際例が連続写真によってひと目で理解できる。臨床医、研修医、歯周外科に携わる歯科衛生士にも役立つ一冊。 2017年10月発行 クインテッセンス出版
 

早期治療

成長発育のエビデンスと治療戦略

定価30,240円(本体28,000+税) A4判変型・436頁 世界が注目する、早期矯正歯科治療の大著! 広範かつ膨大な文献と著者の40年以上にわたる臨床経験と大学教育に基づいた、歯科矯正における早期治療の大著が邦訳成る。小児患者の成長に手を携えることで、のちの大掛かりな矯正歯科治療を避けることができる早期治療のメリット、エビデンス、治療戦略が数多くの症例とともに示されている。議論中のトピックながら、今後の矯正歯科治療の行く先に一石を投じる1冊と目されており、矯正歯科治療に携わる者には必読の書。 2017年10月発行 クインテッセンス出版
 

歯内療法のレベルアップ&ヒント

珠玉のアイデア&テクニック

定価9,180円(本体 8,500円+税) A4判・204頁・オールカラー 超”豪華執筆陣による歯内療法の決定版! 歯周治療や歯内療法、小児歯科など、全10カテゴリーに関するテーマを集め、各専門家が創意工夫や注意点といった臨床の“勘所”を端的にまとめた『日常臨床のレベルアップ&ヒント72』。 本書はその各論シリーズの第一弾。歯内療法に長けた“超”豪華執筆陣らが、珠玉のアイデア&テクニックを惜しみなく披露しています。 いままでの歯内療法書籍にはない充実の内容を、ぜひご一読ください。 17年10月発行 デンタルダイヤモンド社
 

ライフステージに沿ったこれからの予防実践book

これからの歯科衛生士” の標準スペック!

定価4,320円(本体 4,000円+税) B5判変型・196頁・オールカラー たとえ長くかかわってきた患者でも、ライフステージが変化することによって口腔が晒されるリスクは変わっていきます。 したがって、一生涯を支える歯科衛生士として患者に寄り添っていくには、あらゆるライフステージにおけるリスクを把握し、それらに合わせた予防策を講じられる知識を身につけることが求められます。 本書は、そのような趣旨のもとに編まれ、臨床現場ですぐに活用できる情報を収載しています。 これからの時代に欠かせない一冊を、ぜひお手もとに。 2017年10月発行 デンタルダイヤモンド社
 

CBCTがエンドを変える

CBCTが歯内療法という学問に新たな道を開く! 今後の治療成績,治療方針にかなりの差が出ることでしょう!!

定価 6,480円(本体 6,000円+税) A4判・86頁・カラー ●本書は基礎編,臨床編の2編で構成されており,基礎編ではCBCT使用で「わかるようになったこと」と「デンタルエックス線との比較」などを紹介するとともに,CBCTで変わるエンドの臨床成績やその治癒傾向などについて,わかりやすく解説. ●臨床編ではCBCTの撮像法,読像方法について具体的な症例をあげながら,ステップごとに詳説しています.また,起こりうるアーチファクト(障害陰影)についても解説. 2017年9月発行 医歯薬出版
 

藤本研修会 Standard Textbook 1 Endodontology

グローバルスタンダードな歯科治療を実践するには、何が必要だろうか?

定価15,120円(本体 14,000円+税) A4判・228頁・オールカラー 天然歯保存のニーズが高まっている現在、これまで以上に責任ある治療介入が問われるようになっています。 先人が積み重ねてきた膨大なエビデンスのなかから、この症例において必要な 情報は何か? 各種検査結果と臨床所見からどのように診断し、どのような臨床判断を下すか? 『藤本研修会Standard Textbook』は、グローバルスタンダードな歯科治療を実践するための考え方と方法論を学ぶうえで最適なシリーズです。 2017年10月発行 デンタルダイヤモンド社