2025年04月度新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
全科実例による 社会保険歯科診療令和7年版定価11,000円(本体10,000円+税) 令和7年の社会保険歯科診療は,2025年4月に発行! 【内容紹介】 歯科保険請求のための定番書,『全科実例による社会保険歯科診療 令和7年版』は令和7年4月に発行しました 【目次】 (1)歯科診療報酬点数早見表 2025年4月1日発行 |
![]() |
睡眠歯科の羅針盤28人の専門家による臨床実践定価8,800円(本体8,000円+税) 睡眠歯科をめぐる第一線のメンバーの座談会により,関連するテーマを網羅した決定版 【内容紹介】 ・睡眠歯科をめぐる第一線のメンバーの座談会により,関連するテーマを網羅した決定版 【目次】 第 1章 睡眠×歯科 2025年3月25日発行 |
![]() |
アライナージェネレーションDr. 尾島賢治のテクニック&分析ポイント131のすべてアライナーの先駆者として世界をリードする著者、待望の初本格書籍 アライナー矯正専門医院として4,000症例以上の実績を有し、世界41か国で講演依頼を受けるほどの支持率の高い著者の経験から生み出されたアライナーテクニックと分析哲学を解説するとともに、叢生や空隙歯列、開咬、過蓋咬合など症例別に厳選した55症例を供覧。 【目次】 Part 1 Diagnosis 診断 Part 2 Aligner Case Report アライナー症例集 Part 3 Shape Memory Aligner 形状記憶アライナー 2025年4月10日発行 |
![]() |
5-Dコンセンサス 歯の保存にこだわるこれまでの軌跡と次世代へのメッセージ定価29,700円(本体27,000円+税) 歯内療法、歯周治療の現在の到達点! 5-D Japanの集大成本が完成! スタディグループの垣根を越えて結成され、日本の歯科界に旋風を巻き起こした5-DJapan。その16年間の活動の集大成ともいうべき書籍がついに完成。 2025年4月10日発行 |
![]() |
薬剤関連顎骨壊死ビスホスホネート・デノスマブ投与患者に対する日米の最新の指針(2022・23)を踏まえた対応の実際
MRONJの診断・治療・予防をアップデート! 2022年、米国口腔顎顔面外科学会は「薬剤関連顎骨壊死」(MRONJ)のポジションペーパーを発表し、その対応の指針を示した。 2025年4月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
歯科保険請求2025定価11,000円(本体10,000円+税) 疑問に答える! 知りたいがわかる! 最新版“青本”がしっかりサポート 巻頭特集では、この4月から実施される期中改定や薬価等の変動事項をはじめ、昨年度の医療・介護同時大改定にともなう請求上の疑問や施設基準への対応など、“いま”知りたい・押さえておきたいポイントや留意点を、Q&A等でわかりやすく解説。 【目次】 令和7年レセプト点数表 2025年3月24日発行
|
![]() |
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育定価4,950円(本体4,500円+税) 【概要】 裏の裏まで知りつくしたスタッフ教育のプロが語る歯科医院がうまく回るための院長読本 院長にとってスタッフ教育の悩みは尽きません。 【目次】 prologue そもそもスタッフ教育とは? episode epilogue 理想の歯科医院をめざして 2025年4月1日発行 |
![]() |
【医院の待合室に置きたい一冊】
|
![]() |
診断力アップのための口腔疾患Q&A 83定価8,800円(本体8,000円+税) 【概要】 日常臨床で遭遇する口腔疾患の実例集。さて、あなたの診断は? 本書は、デンタルダイヤモンド誌の連載「Dd診断力てすと」の記事をベースにまとめられており、8ジャンル83症例をテスト形式で紹介しています。 【この書籍のおすすめポイント」 ・口腔疾患の診断力をアップさせたい先生におすすめ 【CONTENTS】 刊行にあたって 2025年4月1日発行 |
![]() |
続・日常臨床のレベルアップ&ヒント67選定価13,200円(本体12,000円+税) 【概要】 明日の臨床に役立つ生きた知識をこの1冊に!! 本書は、2015年に発刊して好評を博した『日常臨床のレベルアップ&ヒント72』の続編的な位置付けとなります。 【目次】 刊行にあたって 2025年4月1日発行 |
![]() |
脱マトリックス!
|
![]() |
歯の移植・再植Q&A天然歯の有効利用からトラブル回避まで定価6,160円(本体5,600円+税) 【概要】 臨床力アップに繫がる「歯の移植・再植の疑問」にズバリ回答! 歯の移植・再植術は、近年、見直されつつあり、学術的な報告も活発になってきました。 【このような方におすすめ】 ・「移植・再植」を臨床に取り入れるための最新情報、テクニック、エビデンスを知りたい先生 【CONTENTS】 第1章 移植・再植の基本 2025年4月1日発行 |
![]() |
マイクロメインテナンス秋山メソッド定価33,000円(本体30,000円+税) 【概要】 歯科界に一石を投じる歯科医師こそ知るべき顕微鏡メインテナンスの決定版! 大反響をいただきました『スリーステップ秋山メソッド BASIC』の秋山勝彦先生の新著が、早くも登場。 【このような方におすすめ】 ・顕微鏡(マイクロスコープ)を所持している。あるいは購入を検討している歯科医師 【目次】 Chapter1 歯科衛生士業務を再考する 2025年4月1日発行 |
![]() |
2025年03月度新刊のご案内 (2025/03/18追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
患者思いの歯科矯正治療GPが実践したい部分矯正・咬合誘導・全顎矯正定価11,000円(本体10,000円+税) 地域で活躍するGPが活用したい部分矯正,咬合誘導,全顎矯正のテクニックを症例とともに解説. 【内容紹介】 「地域に根ざしたGPになるということは」「部分矯正(MTM)を学ぼう!」「成長期の矯正?咬合誘導に挑戦しよう!」「永久歯の矯正に挑戦しよう!」 【目次】 0章 地域に根ざしたGPになるということは 2025年3月25日発行 |
![]() |
チェックリストで見直す
|
![]() |
モノリシックセラミック修復ガイドブック定価6,600円(本体6,000円+税) ジルコニアや2ケイ酸リチウムによるモノリシック(単体)な修復治療に関し,わかりやすく解説した入門書 【内容紹介】 ・モノリシックセラミック修復の特徴および適応症例ごとの修復に焦点を当てたガイド 【目次】 Introduction モノリシックジルコニア臨床のポイント 適応別モノリシックセラミック修復ガイド 2025年3月25日発行 |
![]() |
口腔解剖学第3版定価13,750円(本体12,500円+税) 【目次】 第I編 総論 第 1章 解剖学の基礎 第Ⅱ編 各論 第 9章 頭頸部の基本構造と体表 第Ⅲ編 歯科応用解剖学 第17章 画像解剖学 2025年2月25日発行 |
![]() |
これから始めるセラミックオーバーレイ治療定価7,480円(本体6,800円+税) 近年注目されるMI臼歯部補綴装置:セラミックオーバーレイのスタートアップガイド 【内容紹介】 昨今,歯質の削除量を最小限にする治療法として注目を集めるセラミックオーバーレイ治療. 【目次】 Chapter 01 セラミックオーバーレイ概論 2025年2月25日発行 |
![]() |
歯内治療学第6版定価11,000円(本体10,000円+税) 最新の知見を取り入れ改訂したオールカラーの歯内治療学テキスト 【内容紹介】 ●歯内治療の基本的な理論と技術を簡明に解説し,学生の教科書として,また一般臨床家の参考書として好評を博してきたテキストの改訂第6版.オールカラーで見やすくわかりやすいテキストです 【目次】 第1章 歯内治療学の目的と意義,歴史 2025年2月25日発行 |
![]() |
フラップデザイン アドバンス編最新のフラップデザインのコンセプトと術式定価14,300円(本体13,000円+税) 新しい低侵襲なフラップデザイン、最新のフラップデザインを解説! 新しい低侵襲なフラップデザインとして、片側型、EPPT、TWA、VISTA、J-shape incision、NIPSA、CTG wall techniqueとその改良型などが開発され、再生療法、イン プラント周囲炎の治療、根面被覆などに用いられるようになった。 【CONTENTS】 CHAPTER 1 「低侵襲型」と「従来型」のフラップデザインのコンセプトの違い 2025年3月10日発行 |
![]() |
咬合挙上その意思決定と臨床手技定価12,100円(本体11,000円+税) 咬合挙上の是非と根拠、症例に応じたリーズナブルな手法が学べる1冊! 補綴治療時に咬合高径の増大、すなわち咬合挙上の必要性に迫られることがある。 【目次】 プロローグ 咬合挙上,する? しない? 2025年3月10日発行 |
![]() |
アライナー矯正治療受診ナビ矯正治療をご希望の方へ定価9,900円(本体9,000円+税) 活用いろいろ。コンサルツールに! 治療方針の学びに! 超入門書にも! アライナー矯正治療の患者説明時に見せて活用する説明ガイド&症例集。 2025年3月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
DENTURE 1st book 増補改訂版ビジュアルでわかる総義歯製作“超”入門定価7,920円(本体7,200円+税) 材料等の情報刷新! 長期予後を追加収載 2016年の発売以来、好評を博してきたロングセラー書籍の増補改訂版が装いも新たに登場。 【この書籍のおすすめポイント】 ・「レシピ本」を意識した作りで、読まずとも写真を見てわかる、総義歯製作のポイントを詰め込んだ入門書です。A4横なので開いたまま作業ができます。 【目次】 Chapter 1 診断 2025年3月1日発行 |
![]() |
しっかり学ぶ抜歯後の痛みと偶発症口腔外科に強くなるエッセンスブック定価8,800円(本体8,000円+税) 抜歯後のトラブルに慌てないためのノウハウを細やかに解説 【概要】 抜歯術は、歯科臨床の基本的小外科処置として広く行われていますが、時には術後に「強い痛み」「創部の併発症」「長期的な知覚神経障害(しびれ)」やその他の偶発症・併発症が生じ、対応に苦慮するケースがしばしばみられます。 【このような方におすすめ】 ・抜歯後の疼痛などの対処について、より対応力をつけたい先生方にオススメです。 【目次】 刊行にあたって 2025年3月1日発行 |
![]() |
写真とイラストで理解を深める
|
![]() |
2025年02月度新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応
|
![]() |
ベーシックGBRもう迷わない骨補填材料&メンブレンの材料選択と術式定価9,900円(本体9,000円+税) どの欠損に何の骨補填材料とメンブレンを使うのか? 答えはすべてここに! 「骨補填材料やメンブレンなど、どの材料を用いればいいかわからない……」 【Contents】 Part 1 GBRの基礎 Part 2 GBRの臨床 2025年2月10日発行 |
![]() |
Quint-Med
|
![]() |
別冊 QDI
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス × nico
|
![]() |
保険改定対応
|
![]() |
歯科専門税理士が教える
|
![]() |
インプラント時代の歯周マネジメント/歯周MI治療としてのEr:YAGレーザー治療~基礎から臨床までのエビデンス~【実習あり】
【日時】 | 2025年2月9日(日) 9:30~15:30 |
【講師】 |
和泉 雄一 先生 水谷 幸嗣 先生 |
【会場】 | 株式会社マルミ歯科商店 高知店 |
【定員】 | 15名 (定員になり次第締め切ります) |
【参加費】 | 14,000円 (税込 昼食付) |
【ご持参品】 | 白衣、筆記用具 抜去歯牙(カリエスがあるもの、歯石のあるもの、天蓋除去し、根管口が明示されたもの) |
>参加申込書(PDF) | ![]() |
2025年01月新刊のご案内 (2025/01/14追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
English for the Dental Clinic歯科医院で使える英語 音声DL付定価3,520円(本体3,200円+税) 歯科医院で使える英語を身につけるためのテキスト. 【内容紹介】 ●歯学生が,来院する外国人の患者さんと円滑なコミュニケーションをとるために必要な基本的な歯科医学英語を習得するためのテキスト. 【目次】 1.Your First Set of Teeth 2025年1月20日発行 |
![]() |
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応
|
![]() |
これからはじめる歯科医のための科学英語論文ガイドジャーナル・論文のしくみがわかると読み方も書き方も上手くなる定価5,500円(本体5,000円+税) 「科学英語論文とは?」 「歯科系学術雑誌にはなにがある?」 「論文にはどんな種類があって,どんな内容で構成されているの?」 【内容紹介】 ・あなたに必要な論文は?――論文の調べ方やClinical questionの立て方をやさしく解説 【目次】 Guide 1 論文の読み解きに必要な基本知識 Guide 2 論文読み解きガイド Guide 3 論文がジャーナルに掲載されるまで~知っておきたい投稿の流れ/書き方ガイド~ 2025年1月20日発行 |
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
歯科衛生学シリーズ
|
![]() |
月刊「歯科技工」別冊
|
![]() |
すんなり治ればエンドも楽しい!ハマる前に知っておくべき“歯内療法の落とし穴12”定価8,800円(本体8,000円+税) ザ・クインテッセンス誌で好評を博した歯科臨床コミックエッセイが書籍化! いつもどおりに始めた根管治療で、ハマった経験はありませんか? それは“目立たない難症例”に気付かずに手を出してしまったからです。 【目次】 第1話 硬い歯 2025年1月10日発行 |
![]() |
文献ベースで歯科臨床の疑問に答える
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
別冊ザ・クインテッセンス×JAO日本版
|
![]() |
おうち矯正Q&A0歳から不正咬合を予防する“もっと”身近な指導法定価9,350円(本体8,500円+税) 今日から“おうち”でできる矯正歯科治療!? 【このような方におすすめ】 ・小児矯正・咬合誘導やMFTを勉強したい歯科医療従事者のみなさんに 【目次】 第1章 導入編 2025年1月1日発行 |
![]() |
歯内療法の三種の神器2025-2026定価9,900円(本体9,000円+税) 年々進化を遂げる三種の神器はもちろん、最新の根管洗浄法やバイオマテリアル、関連トピックスまで、機器・材料と臨床の最新情報を網羅!!! 【このような方におすすめ】 ・歯内療法の機器や材料の最新情報を知りたい、または導入を考えている歯科医師 【目次】 Chapter 0 歯内療法の三種の神器と根管洗浄 2025年1月1日発行 |
![]() |
実践!医療ホワイトニング塾定価7,700円(本体7,000円+税) 患者満足度の高い“医療ホワイトニング”の知識を、この一冊でアップデート! 【このような方におすすめ】 ・これからホワイトニングを始める、あるいはさらに積極的に取り組みたい歯科医師 【目次】 開塾に当たって 2025年1月1日発行 |
![]() |
10時間でわかる歯科経営学定価4,840円(本体4,400円+税) 複雑化する歯科界を生き抜く経営スキルを、経営学修士の歯科医師・歯科衛生士が実践的に伝授! 【このような方におすすめ】 ・医院経営を最適化し、利益率を高めたい歯科医師 【目次】 第1章 経営を持続させる基本的な考え方を養う 第2章 心の基礎と思考力の基礎を育てる 第3章 医院運営の手段と仕組みを理解し、実行力を身につける 第4章 ケーススタディ 成功・失敗事例から学ぶ実践的経営 2025年1月1日発行 |
![]() |
弊社香川支店移転のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
【新所在地】 〒761-0301 香川県高松市林町2547-2 |
2024~2025年度年末年始休業日のお知らせ
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、 |
2024年12月新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
歯科医師手帳2025定価4,400円(本体4,000円+税) 目次 2025年度ダイアリー 2024年11月25日発行 |
![]() |
ガミースマイル11の要因 成功に導くトリートメントマップ定価15,400円(本体14,000円+税) ガミースマイルに特化した、かつてない1冊 ガミースマイルの治療において、診断はとくに重要である。 目次 第1章 ガミースマイル総論 2024年12月10日発行 |
![]() |
クイントDENTAL GUIDE DIARY 2025定価3,850円(本体3,500円+税) 歯科医師はもちろん、歯科医療に携わるすべての方必携のダイアリー2025年版! 発売以来好評の本ダイアリーは、「使いやすさ」「便利さ」をテーマに、確認・利用頻度の高い情報を収録している。 目次 ◆6年カレンダー ◆歯科付録情報 2024年12月10日発行 |
![]() |
硬・軟組織マネジメント大全定価19,800円(本体18,000円+税) 世界最高峰の硬・軟組織マネジメントのすべてがここにある エビデンスに裏付けされた確かな理論と、それを臨床で実践し、さらに発展させられる技術で結果を出し続けてきた著者が、メンブレンのトリミングなど普段言及されることの少ない術式に至るまで硬・軟組織マネジメントのノウハウを余すことなく詰め込んだ1冊。 目次 1章 概論 2024年12月10日発行 |
![]() |
別冊 QDT
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス × 歯科衛生士
|
![]() |
患者さんにしっかり説明できる 2
|
![]() |
な~みんのSRP“あるある”お悩み解決講座あきらめないで! その歯周病、あなたにも治せます定価7,150円(本体6,500円+税) 概要 歯科衛生士が担う歯周基本治療では、診査を行い、各種資料を採得し、適切なSRPの実施後に再評価をしても改善しないケースに遭遇した経験があるのではないでしょうか。 このような方におすすめ ・DHstyleの人気好評連載中のコーナーが書籍化しました。愛読者のみなさまにおすすめです。 目次 Chapter1 医療面接・プラークコントロール・診査・プロービング 2024年12月1日発行 |
![]() |
臨床の玉手箱 保存修復編定価12,100円(本体11,000円+税) 概要 臨床の玉手箱シリーズ第2弾『保存修復編』いよいよ刊行! う蝕や外傷で崩壊した歯を補修する「保存修復学」。各種材料の進化やテクニックの開発により、低侵襲で長期予後の期待できる歯科治療として、より一層注目を集めています。 このような方におすすめ ・保存修復分野に関する最新トピックスを得たい先生に 目次 第1章 修復治療のためのう蝕の診断 2024年12月1日発行 |
![]() |
2024年11月新刊のご案内 (2024/11/19追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
月刊「デンタルハイジーン」別冊
|
![]() |
月刊「歯界展望」別冊
|
![]() |
パーシャルデンチャーの基本を押さえたIOD・IARPDの臨床定価26,400円(本体24,000円+税) 「欠損歯列・欠損補綴の要素」「パーシャルデンチャーの要素」「インプラントの要素」の3つの視点から,IOD/IARPD臨床の成功のための秘訣を解説し,数多くの長期経過症例から,超高齢社会におけるIOD/IARPDの立ち位置を検証 内容紹介 ・超高齢社会において,少数のインプラントの応用によるIOD,既存のパーシャルデンチャーを活かしたIARPDの需要は高まっています 目次 Introduction IOD/IARPDに,なぜパーシャルデンチャーの知識が必要なのか? Section 1 IOD/IARPD臨床を成功に導く Section 2 IOD/IARPD臨床を成功に導く Section 3 IOD/IARPD臨床を成功に導く 2024年11月5日発行 |
![]() |
新歯科保健指導ハンドブックライフコースに沿った歯・口腔の健康づくりの展開にむけて定価4,180円(本体3,800円+税) 口腔機能の維持・向上に関わる歯科医療従事者,必携. 内容紹介 2023年10月に「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」が改正され,新たな指標の達成に向けて,2024年度から12年間の計画期間で,歯科口腔保健の推進に関する基本的事項(第二次)〔歯・口腔の健康づくりプラン〕が展開されます. 目次 序章 歯科口腔保健の推進に向けて 2024年10月25日発行 |
![]() |
必修 歯科臨床研修実践ハンドブック令和6年度診療報酬改定対応版定価16,500円(本体15,000円+税) 臨床研修歯科医,診療参加型臨床実習に参加する学生,必携! 内容紹介 ●令和6年の診療報酬改定にともなう刷新・バージョンアップ! 目次 第 1章 歯科医師としての心構え 2024年10月25日発行 |
![]() |
成功に導く考えかたと着眼点がわかる
|
![]() |
シングル・トゥースインプラント前歯部および臼歯部抜歯窩に対する低侵襲アプローチ定価24,200円(本体22,000円+税) 巨匠・Dennis Tarnow氏による単独歯インプラントの決定版! 世界のインプラントの巨匠・Dennis Tarnow氏とStephen Chu氏の渾身の1冊がついに日本語で読める! Contents CHAPTER 1 前歯部および臼歯部シングル・トゥースインプラントの歴史と根拠 2024年11月10日発行 |
![]() |
悩めるエンド難症例 診断のポイントとその対応成功する歯内療法定価14,850円(本体13,500円+税) 難症例にどう対処し、解決するか! 著者長年の臨床経験にもとづく指南書 歯内療法の難しさは誰もが認めることで、難症例といわれるケースの場合、「診断の誤り」「根管形態」「人為的な要因」「病態」の4つがその原因として考えられる。 Contents CHAPTER Ⅰ エンドの難症例とは 2024年11月10日発行 |
![]() |
ノンメタルクラスプデンチャー 増補新版長く使える設計の原則からメインテナンスまで定価13,200円(本体12,000円+税) 最新のノンメタルクラスプデンチャーの樹脂情報・設計例が追加! 樹脂材料・適応症・製作のフローを通してノンメタルクラスプデンチャーを理解し、設計・製作の要点、装着後の調整、メインテナンスを通して、歯科医師と歯科技工士が共通理解の元でノンメタルクラスプデンチャーを製作できるようにわかりやすく解説。 CONTENTS PART 1 ノンメタルクラスプデンチャーのベーシック PART 2 ノンメタルクラスプデンチャーの製作テクニック PART 3 ノンメタルクラスプデンチャーの継続的な使用 2024年11月10日発行 |
![]() |
Q&Aでわかる インプラント治療ガイド2―患者さんがわかりやすい治療計画―定価3,630円(本体3,300円+税) 治療プランの説明時に役立つ! インプラントのコンサル本第2弾 エビデンスベースでインプラントの基礎情報をまとめた「Q&Aでわかる 専門家が作った患者さんのためのインプラント治療ガイド」に続く、患者さん向けインプラント治療解説本のアドバンス版。 目次 1章 インプラント治療を受ける前に知っておくべきこと 2024年11月10日発行 |
![]() |
別冊 the Quintessence
|
![]() |
Quint-Med
|
![]() |
睡眠歯科医療はじめましょう!
|
![]() |
採用難でもよい人材を確保するヒントスタッフ採用これが決め手 part2定価5,500円(本体5,000円+税) 採用に強い歯科医院って何をしてるの? 「採用のことを考えると頭が痛い(泣)」。そんな院長先生の悩みに答える書籍が完成しました! このような方におすすめ ・採用活動での応募媒体、教育制度、職場環境について、具体的な事例を知りたい先生に 目次 Chapter1 北海道・東北地方 Chapter2 関東地方 Chapter3 中部地方 Chapter4 近畿地方 Chapter5 四国地方 Chapter6 九州地方 2024年11月1日発行 |
![]() |
2024年10月新刊のご案内 (2024/10/30 追加しました)
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
顎関節の画像診断臨床医によるMRI・CT読像の手引き定価11,000円(本体10,000円+税) 顎関節のCT・MRI画像が読める! わかる! 内容紹介 ●CT・MRIの基本的な読像法から,診断のポイント,検査報告書,顎関節症やその他疾患,臨床応用まで“詳しく”“やさしく”学べる入門書. 目次 GRAPHICS 2024年9月25日発行 |
![]() |
根管洗浄定価5,940円(本体5,400円+税) 各種ある洗浄"法"と洗浄"液",根管洗浄に関わる根管形態の知見をアップデート! 内容紹介 「根管洗浄は日々進化している(・・・)グローバルな最新の根管洗浄を知るためには,必要かつ十分な情報である.ぜひご一読いただきたい」(序文より) 目次 CHAPTER 1 根管洗浄総論 2024年9月25日発行 |
![]() |
歯科衛生士のための糖尿病予防指導マニュアル第2版定価4,180円(本体3,800円+税) 糖尿病予防指導の基盤となる知識をわかりやすく1冊にまとめました. 最新の事情を取り入れたマニュアル,第2版です. 内容紹介 ●糖尿病予防で重要視されている歯周病予防・管理において,歯科衛生士はキーとなる医療職として期待されています. 目次 総論 各論 事例・演習 2024年9月25日発行 |
![]() |
チェアサイドと連携したインプラント技工の実践治療計画からメインテナンスまで歯科技工士に求められる役割定価9,900円(本体9,000円+税) 歯科技工士が果たす,インプラント治療を成功に導くための役割 内容紹介 ・歯科技工士がデンタルチームの一員として,インプラント治療の診査・診断から術後のメインテナンスまで携わることの重要性を解説. 目次 Chapter 1 Knowledge & Communication Chapter 2 Design & Technique 2024年9月25日発行 |
![]() |
“超音波”を攻略せよ
|
|
成功のレシピ&ディテールテクニック
|
![]() |
UP-SRPマスターBOOK経験2年目でもできる!新SRPテクニック定価7,480円(本体6,800円+税) 歯科衛生士の臨床ニーズから生まれた新しいSRPテクニック CONTENTS CHAPER 1 UP-SRPテクニックのコンセプトとその治療効果 2024年10月11日発行 |
![]() |
改訂版 インプラント外科動画で理解! 基本手技と自家骨移植のポイント定価13,200円(本体12,000円+税) 既刊『インプラント外科』に動画を追加。理解しやすくなった改訂版!! 著者の豊富な臨床経験に基づくインプラント外科の基本手技と自家骨移植のポイントを詳細に解説。 目次 第1章 インプラント外科基本手技 2024年10月10日発行 |
![]() |
よくあるケースでイチからわかる!
|
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
別冊 QDT
|
![]() |
エンドクラウン理論と実践を徹底解説定価7,700円(本体7,000円+税) 保険収載により大注目のエンドクラウン 大臼歯CAD/CAM冠(エンドクラウン)が保険収載されたことにより、エンドクラウンが国内で注目を集めています。 目次 刊行にあたって Chapter1 総論 Chapter2 臨床手順 Chapter3 症例 おわりに 2024年10月1日発行 |
![]() |
最強のチームビルディングバイブル僕たちはどうせうまくいく定価5,500円(本体5,000円+税) 組織作りの「ここがうまくいかない」、「こんなときどうしたら」に超人気講師がお答えします! 月刊デンタルダイヤモンドの人気連載「角 祥太郎の白熱教室 これからのスタッフ教育の話をしよう」が待望の書籍化! 目次 刊行にあたって 2024年10月1日発行 |
![]() |
歯科「閉院」作法明日、院長やめます。
定価4,400円(本体4,000円+税) 歯科会計の専門家による「閉院」のための解説書 歯科医院を開業してから数十年。自身の年齢と医院の行く末を考えるなかで、歯科医院の「閉院」を検討されたことはあるでしょうか。 目次 1章 明日、院長をやめます 2章 引退を決める前に確認しておきたい重要事項 3章 承継医師、患者、スタッフ、家族へのフォロー~「お疲れ様」といわれるために~ 4章 診療所との別れ方 5章 最後まで節税対策 2024年10月1日発行 |
![]() |
臨床に役立つ画像診断トレーニング定価6,160円(5,600円+税) X線写真から歯科用コーンビームCTまで、読影・読像スキルを徹底強化! デンタルやパノラマといったX線写真は、日常臨床に欠かせない資料であり、近年では精度の高い診断が求められる場面において、歯科用コーンビームCT画像も活用されています。 目次 刊行にあたって 2024年10月1日発行 |
![]() |
日本歯科評論 増刊2024
|
![]() |
2024年09月新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
GPがアライナー矯正を行うときに外せないポイントをやさしく症例に沿って解説した本定価14,300円(本体13,000円+税) GPでもできる! 内容紹介 ●GPの著者が,自身の臨床と研鑽をもとに,GPが行うアライナー矯正の基本と治療の進め方をまとめました. 目次 Chapter (1) アライナー矯正とは? その魅力 2024年9月10日発行 |
![]() |
最新 Q&A歯科のくすりがわかる本定価8,800円(本体8,000円+税) 歯科における薬の最新が分かる一冊 内容紹介 ●「歯界展望」別冊として発行されていた『Q&A 歯科のくすりがわかる本』が,最新の情報を含めて書籍として発行されました. 目次 第1章 患者情報の活用 2024年9月10日発行 |
![]() |
歯科矯正学第7版定価15,400円(本体14,000円+税) 決定版としての評価を確立している歯科矯正学テキストの全面改訂第7版 内容紹介 ●初版以来,確かな評価を得ている歯科矯正学の教科書が,近年の歯科矯正学の進歩を反映し,第7版として全面改訂. 目次 I編 総論 Ⅱ編 診断学 Ⅲ編 治療学 付録 矯正用材料,矯正用器械・器具 2024年9月10日発行 |
![]() |
訪問歯科経営入門スタートアップのための考え方と仕組み定価4,950円(本体4,500円+税) 訪問歯科を立ち上げ,利益を出すための経営ノウハウを一冊に凝縮 内容紹介 ・高齢者の人口は増え続け,訪問歯科の需要はいっそう高まっているはずなのに,“なぜか訪問歯科は利益が出ない”となったりしていませんか? <こんな方にオススメ!> 目次 第1章 訪問歯科はなぜ利益が出ないのか 2024年8月25日発行 |
![]() |
THINKSCIENTIFIC TOOTH PREPARATION
|
![]() |
診断の精度を上げる!
|
![]() |
イノベーション・オブ・ラミネートベニア20年の臨床と研究が示す価値定価44,000円(本体40,000円+税) 唯一無二、ラミネートベニアの集大成。 MI修復治療のための必須テクニックとなったラミネートベニア。本書は、その第一人者が20年以上にわたる臨床と研究についてまとめた渾身の1冊。 2024年9月10日発行 |
![]() |
なぜ起きる? どう対応する?
|
![]() |
Dr.マルオの歯科大学では教えてくれないヒト・モノ・カネ・情報若手歯科医師がキャリアに悩んだときに読む本定価7,700円(本体7,000円+税) 開業を考えている若手歯科医師が開業前に知っておくべき情報が満載! 歯科大学で学ぶほとんどの内容は国家試験対策といっても過言ではなく、歯科医師として必要な知識や技術は、卒業後の研修会やセミナーなど生涯研修で学んでいることが現状である。 Contents Chapter 1 ステップアップ編 Chapter 2 マネジメント編 Chapter 3 リーダーシップ編 2024年9月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
ITI Treatment Guide Volume 14
|
![]() |
“痛み”の臨床推論診断過程を可視化するための教科書定価8,800円(本体8,000円+税) “原因不明”の痛み、正しく診断できますか? 月刊デンタルダイヤモンドの好評連載「症例に学ぶ診断マスターへの道」をベースに、「臨床推論(臨床診断推論)」を体系的にまとめた書籍が完成しました! このような方におすすめ ・日本口腔顔面痛学会で認定医・専門医をもっている先生方、あるいは取得しようと考えている先生方 目次 序章 歯学部における臨床推論 2024年9月1日発行 |
![]() |
MID-G型歯科クリニックの創り方Build the MID-G style clinic定価8,800円(本体8,000円+税) 未来を見据えた次世代の経営バイブル 人口減少・人手不足の問題が注目され、デジタル化、DX化が加速するなど、これからますます歯科医院経営のアップデートが求められます。 このような方におすすめ ・「DX」「クラウド・AI」を活かした歯科医院経営について、最新情報を知りたい先生に 目次 刊行にあたって 2024年9月1日発行 |
![]() |
2024年08月新刊のご案内
書籍案内(出版社順) | 書籍画像 |
CR修復が速く確実・きれいに行える
|
![]() |
災害歯科保健医療標準テキスト第2版定価3,850円(本体3,500円+税) 災害時の歯科保健医療体制を構築するための標準テキスト 内容紹介 本書は,日本歯科医師会等が主催する講習会で使用される標準テキストです. 目次 第1章 災害歯科保健医療 2024年7月25日発行 |
![]() |
チェアサイド・介護で役立つ
|
![]() |
今さら聞けない・でも知りたい
|
![]() |
CAD/CAM冠,ジルコニアがとれないための処方箋定価7,700円(本体7,000円+税) CAD/CAM冠、ジルコニアがとれてしまう理由とは? 審美的な要求の高まりや昨今の金属材料の高騰から、メタルフリー修復へとシフトしている。 CONTENTS PART 1 基礎編 PART 2 臨床編 2024年8月10日発行 |
![]() |
別冊 ザ・クインテッセンス
|
![]() |
総義歯の病理基礎と臨床から導き出された総義歯製作法定価7,920円(本体7,200円+税) 誰もが当たり前にできる“名人芸”を必要としない総義歯づくりのエビデンス 病理学的な側面から総義歯の基本的な形の存在と、独自の咬合の考え方を確立して取り組んでこられた渡辺宣孝先生の総義歯臨床の集大成。 CONTENTS 1章 総義歯作成における普遍的な知識とポイント 2024年8月1日発行 |
![]() |
「治せる」を学べる!SRP臨床アーカイブ長谷ますみ流クリニカルメソッド 実践編定価6,930円(本体6,300円+税) 臨床に基づいた歯周基本治療のコツを一挙公開! 総勢17名の執筆者による確かな非外科的歯周治療が歯周組織を治癒へと導いた症例を豊富な資料とともに詳しく解説。 CONTENTS Introduction ハイエンドなSRP臨床 2024年8月1日発行 |
![]() |